暮らし

子どもが嫌がらない髪の洗い方!パパ美容師が写真でわかりやすく解説

子どもが嫌がらない髪の洗い方!パパ美容師が写真でわかりやすく解説

子どもたちのかく汗の量はハンパない! 小さな体からなんであんなに汗が出るのでしょうか? そんな季節だからこそ、お風呂では子どもの髪の毛をしっかり洗う方法を学んでおきましょう! 東京都品川区のヘアサロン ...

子どもの前で夫婦喧嘩は脳に悪影響!?止め方や話し合い方のコツとは

子どもの前で夫婦喧嘩は脳に悪影響!?止め方や話し合い方のコツとは

先日、パパしるべ総研で行ったアンケートでは、子どもの前で夫婦喧嘩をしたことがある人が7割以上、また、それを“アリ”と答えた人は4割という結果になりました。 アンケート結果はこちら とはいっても、夫婦喧 ...

燻製を100均アイテムで!パパにおすすめ20分で出来る燻製の作り方

燻製を100均アイテムで!パパにおすすめ20分で出来る燻製の作り方

ママと楽しむおつまみにも最高の燻製料理の数々。 独特の香りが食欲を誘います。 キャンプなどアウトドアでは定番ですが、今回は自宅のキッチンでもできる簡単な燻製のやりかたを紹介。 100均アイテムを活用し ...

パパもママも忙しい子育て世代。パパがホッとできる時間はあるのか?それはいつなのか?ホッとできる時間や何をしているかについてLINEアンケートコミュニティ「パパしるべ総研」で聞きました

パパたちがホッとできる“ゴールデンタイム”はいつなのか?

毎日仕事に家事育児にお疲れ様です! パパもママも本当に忙しいですよね~ 日々あっという間に時間が過ぎていくと感じている人、多いのではないでしょうか? そんな中で、皆さんには“ホッとできる時間”があるの ...

切り方を工夫してスイカを楽しみつくす!

暮らし

2021/06/24  

切り方を工夫してスイカを楽しみつくす!

夏に向けて気温が高くなってきました。 そろそろスイカが恋しい季節ですね! 今回は、そんなスイカの切り方を工夫してもっと楽しむ方法を紹介します! みんなが甘い!スイカの優しい切り方 スイカの甘さは場所に ...

子どもの「生きる力」を育てたい!~首都圏&雪山の二拠点デュアルライフのススメ その1~

子どもの「生きる力」を育てたい!-首都圏&雪山の二拠点デュアルライフのススメ その1-

家族の暮らし方の多様性が進んでいます。 そんな中で、首都圏と地方を行き来しながら暮らす「二拠点生活」が注目を浴びていますが、そんな二拠点生活をさらに家族のスタイルに合わせてカスタマイズ。 3学期だけ家 ...

シリーズ「産後うつ」第2弾 男性がなることも!?対策法は?

シリーズ「産後うつ」第2弾 男性がなることも!?対策法は?

最近耳にする機会が増えている「産後うつ」。 第1弾では、その基礎知識を紹介しました。 今回、第2弾では予防することはできるのか?なってしまった時の対応について、「すべての家族に産後ケア」を目指して、産 ...

シリーズ「産後うつ」第1弾 パパにも知っておいてほしい基礎知識

シリーズ「産後うつ」第1弾 パパにも知っておいてほしい基礎知識

まさかうちのパートナーは大丈夫だろうと思っていても、誰にでもなる可能性があるという「産後うつ」。 ちゃんと知っておく必要がありますよね。 今回はシリーズ第1弾としてそんな産後うつの基本情報について「す ...

教えて歯医者さん!抜けそうな歯は家で抜いても大丈夫?

健康 暮らし

2021/06/16    

教えて歯医者さん!抜けそうな歯は家で抜いても大丈夫?

「パパ!なんか歯がグラグラしてきた!」あるあるですよね。 そんな時、あなたはどうしますか? 成長に伴って乳歯から永久歯に生え替わる子どもの歯は、パパやママが抜いても大丈夫なんでしょうか? 今回は中目黒 ...

ウチの子、飲み過ぎ?新生児&乳児の母乳やミルクの量の目安

ウチの子、飲み過ぎ?新生児&乳児の母乳やミルクの量の目安

人目の赤ちゃんの時ってわからないことだらけですよね。 例えば母乳やミルクの量については、難しいところ。 そこで今回はインターネットツールを使ったオンライン母親教室や妊娠、出産、育児の相談を受け付けてい ...

置いたら泣き出す「背中スイッチ」はどうしたらいい?

置いたら泣き出す「背中スイッチ」はどうしたらいい?

抱っこして眠りにつかせることに成功。 あとは布団に下ろすだけ・・・と思ったら、置いた瞬間泣き出してしまう・・・あるあるですよね。 子育て界では「背中スイッチ」と呼ばれるこの現象、どうにかならないのでし ...

知っておきたい「発達障害」の基礎知識

特集 健康

2021/06/16    

知っておきたい「発達障害」の基礎知識

最近ではたびたび耳にするようになったこの「発達障害」。 我が子の行動や言動が周りの子たちと違うと感じることが多いと、「もしかしたら発達障害かも」と心配する人もいると思います。 今回は心身障害児総合医療 ...

パパ必見!ギックリ腰対処法

パパ必見!ギックリ腰対処法

その瞬間は突然やってきます。 突然身動きが取れなくなるほどの激痛が走るギックリ腰。 仕事はもちろん家事も子育てもできない状態になってしまうので自分も家族も困ってしまいますよね。 今回はそんなギックリ腰 ...

自家製ピザはパパと子どもで作る最高のアトラクション!

暮らし

2021/06/15    ,

自家製ピザはパパと子どもで作る最高のアトラクション!

子どもと一緒に料理がしたい! でも何を作ったらいいかわからないし、そもそもそんなに凝ったものはできない・・・ そんなパパにオススメしたいのがピザ! 実は自宅のオーブンや電子レンジで、しかも難しい工程な ...

「見てない」ではなく「見えない」子どもが飛び出す意外な理由!

「見てない」ではなく「見えない」子どもが飛び出す意外な理由!

子どもの行動って本当に予測がつきません。 道路に飛び出してしまったり、ぶつかったり、危ないと思ったことがあると思います。 大人からすれば明らかに危ないとわかっているのになぜ・・・。そこには意外な理由が ...

家にあるものでできるフローリング修復法

家事 暮らし

2021/06/15    

家にあるものでできるフローリング修復法

あれ?いつの間にこんなところに傷が・・・フローリングの傷を見つけると、なんだか凹みますよね。 これってどうにかできないのでしょうか? やっぱり業者に頼むしかないのか? 家事シェアの提唱者でNPO法人t ...

ショックな言葉「ママがいい!」とは戦うべからず

ショックな言葉「ママがいい!」とは戦うべからず

仕事から帰ってきて、よし子どもをお風呂にでもいれよう! と準備をしたら、子どもから「ママがいい!」というショックな言葉。 パパにとって“あるある”ですよね。しかし!落ち込むことはないんです! アドラー ...

娘のポニーテールが結えないパパへ

娘のポニーテールが結えないパパへ

娘を持ったパパたちがぶつかりがちの壁といえば、娘の髪を結うこと。 何せほとんどのパパはやったことがないですからね。 でも、これって日々必要になることですから、できれば習得しておきたいところ。 そこで、 ...

夏に最高!宮崎名物「冷や汁」の簡単レシピ

暮らし

2021/06/15    ,

夏に最高!宮崎名物「冷や汁」の簡単レシピ

夏に向かって上昇する気温。 食欲も落ち気味ですが、何より作るほうもしんどいですよね。 そんな時にオススメなのが、冷たくて食べやすいのはもちろん、作る時にも火を使わない夏の時期にピッタリな宮崎県の郷土料 ...

睡眠のゴールデンタイムに縛られなくても大丈夫!

睡眠のゴールデンタイムに縛られなくても大丈夫!

「夜の10時から深夜2時までは睡眠のゴールデンタイム」という話、聞いたことがある人も多いと思います。 だからこそ、どんなに忙しくても「子どもは早く寝かせないといけない!」と焦ってしまうことが増えてきま ...

© 2025 パパしるべ運営委員会