いつまで続くの!?子育てが大変な時期を乗り越えるための2つの心構え
2024/9/12
子育てはやらないといけないこと、思うように行かないことがたくさんあり、大変に感じることが多いと思います。 特に子どもが小さいうちは大変な時期ですよね。 毎日育児と仕事に追われていると、「これっていつまで続くの?」「早く楽になりたい」と思ってしまうことも...。 そんなときに、どうしたら気持ちを切り替えることができるのでしょうか? そこまで追い込まれてしまった背景にあるものとは? アドラー式子育ての熊野英一さんに大変な状況を変える方法を、具体的にアドバイスいただきました。 まずは何より「子育てお疲れ様です! ...
9割が夫婦間の秘密あり!夫がまだ妻に言ってないことをアンケート
2024/9/9
夫婦の間に秘密はある?ない? よほど仲良しのパパ友でもない限り、なかなか知ることがない領域に今回のアンケートは踏み込みました。 公式LINEアカウントに登録している2700人のパパたちに聞いた、まだ妻に言っていないことの豊富すぎるバリエーションと、実際にどのくらい夫婦で話した方がいいのか? 最後までじっくりとご覧ください。 夫婦の秘密1位は「妻が怒りそうなこと」ではなかった 夫婦の仲はやっぱりいい方がいい、と思っている人がほとんどだとは思います。 しかしどんなに仲が良くても言わない、言えないこともあるので ...
実は多くの親がやっている!子供が嘘をつくようになる親のNG対応とは
2024/9/5
先日、子どもが嘘をついた時にパパたちがどんな対応をしているのか、アンケートを実施しました。 「嘘をつくなと叱る」「本当のことを言うまで問い詰める」というパパが多い結果に。 でも実際はどんな対応をするのが良いのでしょうか? 子どもが嘘を重ねるようになる、やってはいけない親のNG行動とは。 アドラー式子育ての熊野英一さんに、子供の嘘についてのアドバイスをご紹介します。 子どもは大切だと思う人に嘘をつく 子どもは何のために嘘をつくのか? 子供が嘘をつくということは、子育てをしている多くの人が経験しているあるある ...
子供が嘘をついた時叱る?スルーする?パパたちの対応方法をアンケート
2024/9/3
嘘をつくことがいいことか悪いことかと考えると、決していいことだとは言えないと思います。 とはいえ、「嘘も方便」という言葉もあるように、複雑なところもあるように感じます。 では、それを子どもたちにどう伝えていけば良いのでしょう。 子どもが嘘をついた時に、どんな対応をしているか? 子どもの嘘について、悩んでいること・困っていることは何か? 公式LINEアカウントに登録している2700人のパパたちに、アンケートでリアルな声を聞きました。 嘘をつかれた時の対応は、理想と現実のギャップがある!? 子どもに嘘をつかれ ...
パパしるべの子育て支援講座「うちの子専属トレーナー」受講受付開始!
2024/8/30
パパしるべが、日本こども成育協会と協力して開発したオンデマンドセミナー「うちの子専属トレーナー」。 我が子の体を強くする知識が満載の、子育て支援講座です。 今年の春、クラウドファンディングで皆さんにご支援いただき、そのリターンとしてモニター受講したパパたちからの声を反映したものが完成しました! 一般の方の受講受付がスタートした「うちの子専属トレーナー」について、講座の内容やモニター受講の声などお伝えします! 子育て支援講座でなぜ「専属トレーナー」なのか? パパしるべ編集長のジョージです。 今年春に実施した ...
5歳の子供がすぐ泣くのが心配!泣く理由と親としてベストな接し方とは
2024/8/29
子どもは泣くもの!とは思いつつも、ある程度大きくなっても変わらないとなると心配になってしまいます。 今回はもうすぐ小学生になる子供が、怒られたりうまくいかなかったりすると、すぐ泣いてしまうことを心配するパパからのご相談。 なぜ子供は泣くのか、どうしたら泣かなくなるのか? アドラー式子育ての熊野英一さんから、親の接し方についてアドバイスを聞きました。 子供はなんのために泣くのか? 質問者今、5歳の息子は来年の春から小学生になるのですが、怒られたり、うまくいかなかったりするととにかくすぐ泣きます。 保育園の先 ...
男性育休30%突破!現場のパパたちはどう感じているのか?実態をアンケート
2024/8/27
政府は、2025年までに男性の育休取得率50%を目指しています。 そんな中、7月31日に厚生労働者が発表した「令和5年度雇用均等基本調査」の結果によると、大幅に増加し30%を突破しました。 数値の上では目標に近づきつつありますが、その実態はどうなのでしょうか? 今回は現場の当事者である公式LINEアカウントに登録している2500人のパパたちに、この結果を受けて感じていることを聞きました。 厚生労働省 令和5年度雇用均等基本調査 厳しい意見が続出!現場のパパたちの実感 もう長年日本の課題になっている男性の育 ...
うちの子供天才かも!才能を伸ばすために親ができること止めた方がいいこと
2024/8/22
「うちの子は天才かもしれない!」と子どもの才能の片鱗を見つけた時。 できれば自分の子供には持っている才能を生かして活躍してほしい!そう願うのは親として当然のことだと思います。 では、その才能を伸ばすためにどのようにサポートしていけばいいのか? またどんなことを親として止めた方が良いのか? アドラー式子育ての熊野英一さんに、親としての向き合い方を具体的にアドバイス聞きました。 「子どもの才能=成功」ではない 質問者この春からサッカーチームに入った年長の息子。 どこで覚えたのかわかりませんが、素人の自分から見 ...
ママ友がいるパパは何パーセント!?欲しい理由やメリットを聞いてみた
2024/8/20
保育園の送迎や保護者会に行くといるのはほとんどママ、というケースがまだまだ多いのが現実。 なので、パパ友よりも作りやすいのはママ友かもしれません。 では、ママ友がいるパパって実際どのくらいいるのでしょう...!? そもそもパパ達はママ友が欲しいのか。 もし既にいる人ならば、どういうきっかけで知り合い、どんな話をしているのか。 気になるパパ達のママ友事情を、公式LINEアカウントに登録している2,500人のパパたちに聞いてみました。 男女という関係も踏まえて、気をつけないといけないことも併せてご紹介します。 ...
不安、イライラ、子どもと過ごす夏に役立つアドラーの教えをお盆休みにプレイバック!
2024/8/10
「人と人はどうやったらもっと仲良く過ごせるか?」 という大切なことのヒントが満載のアドラー心理学。 パパしるべでもたくさん取り上げてきていますが、軒並み人気記事になっています。 お盆の過去記事プレイバック第2弾は、そんなアドラー心理学を基にしたアドラー式子育ての熊野栄一さんの記事の中から、ぜひこの時期に参考にしてほしい記事をピックアップしました! ぜひぜひ読んでみてください! 最高の夏にするためのアドラー パパしるべ編集長のジョージです。 僕自身、アドラー心理学を学んでいますが、その教えにどれほど救われた ...
© 2024 パパしるべ運営委員会