どうする家庭。今年もパパしるべが愛知県岡崎市を盛り上げます!

特集

昨年の市民の声が早速反映された愛知県岡崎市。今年も一緒に子育て事業します

2023/5/25

昨年「Urban Innovation OKAZAKI」の取組みの一環として、NPO法人ファザーリング・ジャパンを通じて協働事業を行った愛知県岡崎市。 今年も我々「パパしるべ」と子育ての分野でご一緒することになりました。 まずはごあいさつもかねて岡崎市へ。 そこには昨年とは少し違う驚きの風景が広がっていました。 愛知県岡崎市内はどこも家康一色 パパしるべ編集長のジョージです。 今年度も一緒に子育てを盛り上げ事業に取り組めるということで、やってきた岡崎市。 もう何度も来ているので市役所に近い東岡崎の駅前の風 ...

ReadMore

子供に愚痴を言ってしまう親は良くない!?子供に与える影響とは

パパのこと コミュニケーション

子供に愚痴を言ってしまう親は良くない!?子供に与える影響とは

2023/5/24

仕事に家庭に忙しい子育て世代。 なかなかうまくいかないと、ついつい愚痴りたくなることもありますよね。 でも、親の愚痴を子供に聞かせるというのはどうなんでしょう? 子供の成長に与える影響も気になりますよね。 そこで、今回は子供に愚痴ってしまいがちなパパに、アドラー式子育ての熊野英一さんからアドバイスを聞きました。 愚痴をこぼしてしまう自分をまず受け入れる 質問者自分では頑張っているつもりですが、なかなかうまくいかないことが多くて落ち込みがちです。 最近、子どもと一緒にいる時に愚痴ってしまうことが増えていて、 ...

ReadMore

子供の寝る時間どうしてる?決めた時間を死守するかフレキシブルか。

アンケート パパのこと 健康 暮らし

子供の寝る時間どうしてる?決めた時間を死守するかフレキシブルか。

2023/5/22

大人にとっても子供にとっても大事な「睡眠」。 ただ、忙しい中ではなかなか充分に確保することが難しいものです。 とはいえ、子供の体のことを考えると早く寝かせたいし、睡眠時間も気になる...! 今回は「パパしるべ」のLINE公式アカウントに登録している1100人以上のメンバーに、子どもの寝る時間について、決めた時間を死守するか?それともフレキシブルに対応しているか?聞いてみました。 子供の寝る時間、それぞれの家庭の事情とは 子育てをしていると、思い通りにならないことがたくさんあります。 その時々に合わせてフレ ...

ReadMore

実証実験でわかった! 公園でパパがつながるために必要な3つのこと

特集 パパのこと おでかけ・アウトドア

実証実験でわかった!公園でパパがつながるために必要な3つのこと

2023/5/19

「パパしるべ総研」で実施したアンケートをきっかけに企画した、公園で遊ぶパパがつながるための実証実験「オレのワンオペ秘密基地」。 2022年11月から8回にわたって実施してきましたが、その結果はどうだったのか? そしてわかったパパのリアルと、公園企画のリニューアルの方向性についてお伝えします。 リストバンドの効果はいかに!? 公園で子どもに「もう帰ろうよ」と言われたことがある、パパしるべ編集長のジョージです。 公園に子どもとパパだけで行ったときに、パパ同士が繋がるともっと楽しめるはず! じゃあどうしたら繋が ...

ReadMore

影響されやすい性格の妻が色々口出ししてくる。どうしたらいい!?

パートナーシップ パパのこと コミュニケーション

色々口出ししてくる影響されやすい性格の妻。どうしたらいい!?

2023/5/18

ネット上に情報が溢れるこの時代。 便利な反面、影響を受けやすい性格の人からすると、そうした情報に振り回されてしまうこともあります。 今回の相談者は、妻が影響を受けやすいだけでなく、自分や子供の行動にも口出ししてくることに悩むパパ。 どのように対応したら良いか、アドラー式子育ての熊野英一さんからアドバイスを聞きました。 情報を信じ込みすぎるのは「依存」のひとつ 質問者 5歳の息子を子育て中です。妻のことで気になることがあるんです。 もともと占いとか大好きなタイプではあったのですが、最近は周りのママ友から聞い ...

ReadMore

スイーツ好きの男性増加中!甘党パパに人気のスイーツをアンケート

アンケート パパのこと 暮らし

スイーツ好きの男性増加中!甘党パパに人気のスイーツをアンケート

2023/5/15

「スイーツ男子」という言葉も多く聞かれるようになり、スイーツが好きな男性は増えていますが、パパはどうなんでしょうか? 今回は「パパしるべ」のLINE公式アカウントに登録している、1100人以上のメンバーに好きなスイーツやどんな時に食べるかなど聞いてみました。 パパたちに人気のスイーツはなんなのでしょうか? 男性でも結局みんなスイーツが好き もはやスイーツ好きに年齢や性別は関係ない!とは思いますが、実際のところはどうなんでしょうか? 気になります。さあ、結果は?? 甘いものは好きですか? 大好き:91.7% ...

ReadMore

戻ってきた賑わい! マタニティ&ベビーフェスタ2023レポート

パパのこと おでかけ・アウトドア

戻ってきた賑わい! マタニティ&ベビーフェスタ2023レポート

2023/5/12

GW前半の4月29日(土)30日(日)2日間、パシフィコ横浜で開催された「マタニティ&ベビーフェスタ2023」。 「パパしるべ」もブースを出展し、大いに盛り上がったイベントの模様をレポートします! ガラガラ抽選機がこんなに当たるとは! オープン前から行列! パパしるべ編集長のジョージこと杉山錠士です! 我々「パパしるべ」やBabyTech®AWARDを主宰するパパスマイルや、BabyTech&community、こどもの未来など子育て業界で活躍するパパ仲間たちと一緒に出展した「マタニティ&ベビーフェスタ2 ...

ReadMore

意外とハードル低い!? 「妻を付き合っていた頃の呼び方で呼んでみる」

パートナーシップ パパのこと

意外とハードル低い!? 「妻を付き合っていた頃の呼び方で呼んでみる」

2023/5/12

パパしるべのLINE公式アカウントで届いた「家族をハッピーにするプチミッション」に、全国各地のパパスパイがこっそりチャレンジする新企画「ハッピースパイ大作戦!」がスタート! 初回となる今回は「妻を付き合っていた頃の呼び方で呼んでみる」というミッション。 果たして結果は?皆さん無事に遂行できたのでしょうか? あ、結構ハードル高くないのね 全国に散らばるパパスパイの諸君。 日々の任務(仕事)お疲れである。 特に、GWは本当に大変だったと思う。 パートナーとともに頑張った諸君を心から労いたい。 さて、パパしるべ ...

ReadMore

怖くて家に帰りたくない!夫を「帰宅恐怖症」にさせる原因と改善法

パートナーシップ パパのこと コミュニケーション

怖くて家に帰りたくない!夫を「帰宅恐怖症」にさせる原因と改善法

2023/5/18

妻のワンオペ育児を軽減するためにも、ちゃんと仕事を終わらせて早く帰って家事育児をしないと! 頭ではわかっていても、帰ると妻に怒られると思うと、帰りたくなくなってしまう男性(夫)が増えていると聞きます。 そんな「帰宅恐怖症」とも考えられる夫からのご相談、どうやってこの状況を改善したら良いのでしょうか? アドラー式子育ての熊野英一さんからアドバイスを聞きました。 ちょっとだけ家に帰らない選択も考えてみましょう 質問者 3歳と1歳の娘の共働きパパです。 春から責任のある仕事を任されなかなか大変な日々を送る中で、 ...

ReadMore

子供も大絶賛!パパに聞いた得意料理とこだわり調理法アンケート

アンケート パパのこと 暮らし

子供も大絶賛!パパに聞いた得意料理とこだわり調理法アンケート

2023/5/8

料理をする男性も増えてきていますが、家事の中でも負担の大きい料理はできればパパも参画したいところ。 今回は「パパしるべ」のLINE公式アカウントに登録している、1000人以上のメンバーにズバリ! パパの得意な料理と、そのこだわりについてアンケートで聞いてみました。 パパの得意な料理、一番多かったのは!? もうすぐやってくる母の日に、手料理をふるまうというパパもいると思います。 今回はもっと日常的な料理事情について、パパたちにアンケートを取ってみました。 もはやパパが料理をすること自体は珍しいことではありま ...

ReadMore

© 2023 パパしるべ運営委員会