コミュニケーション

子育て方針が合わない夫婦。対立ではなく歩み寄るために必要なこと

子育て方針が合わない夫婦。対立ではなく歩み寄るために必要なこと

夫婦とはいえ、価値観の違いで子育て方針に食い違いが生じることはよくあります。 そんな時、対立するのではなく、どうやって意見をすり合わせていったらいいのでしょうか? 今回は、コミュニケーションの専門家で ...

子供の忘れ物は親の影響も大きい!?アドラー的対策方法とNG行動

子供の忘れ物は親の影響も大きい!?アドラー的対策方法とNG行動

子どもの忘れ物が多くて困っている、親たちのあるあるの悩みですよね。 親としてはなんとか対策したいところですが、どのようにアプローチしていったらいいのでしょうか? 今回は、コミュニケーションの専門家でア ...

言わなくてもわかって!妻の気持ちが分からない夫はどうすればいい!?

言わなくてもわかって!妻の気持ちが分からない夫はどうすればいい!?

夫婦だからこそ、言わずともわかってもらいたい時だってあるかもしれません。 でも、コミュニケーションの基本はやっぱり会話。 夫婦であろうとお互いにちゃんと言葉で伝えて欲しいところですが、なかなかそうはい ...

夫婦の家事分担「夫5割」が最多という結果に!どうやって分担してる?

夫婦の家事分担「夫5割」が最多という結果に!どうやって分担してる?

共働き夫婦が主流の現代だからこそ、夫婦の大きなテーマである家事分担。 皆さんのリアルな事情や理想を調査したところ、意外な結果が..! そこにはどのような工夫や努力があるのか、また困っていること悩んでい ...

子どもへの虐待なぜ増えている?親の心理をアドラー心理学で紐解く

子どもへの虐待なぜ増えている?親の心理をアドラー心理学で紐解く

以前から社会問題のひとつとされてきた、子どもへの虐待。 新型コロナウイルスの感染が広がり、制限された生活を送ることが多くなって以降、さらに増加しています。 今回は、コミュニケーションの専門家でアドラー ...

子どもへの勝利至上主義は良くない!?アドラー心理学から見た問題点

子どもへの勝利至上主義は良くない!?アドラー心理学から見た問題点

かつては競うことで子どもたちは伸びるとして、いろいろな分野で勝負を求められてきましたが、その方向性は変わってきました。 一方で、勝ち負けの経験は必要という意見もあり賛否両論あります。 アドラー心理学の ...

もし子供が先生と合わないと言ったら?親がしてはいけない対処法

もし子供が先生と合わないと言ったら?親がしてはいけない対処法

子どもたちが通う学校や保育園、幼稚園には先生がいますが、相性が良くなかったり先生と合わないということもあります。 親としては悩ましいところですが、そんなときはどうしたらいいのでしょうか? 今回はコミュ ...

人はなぜ「男の子だから」「女の子だから」と性別の偏見があるのか?

人はなぜ「男の子だから」「女の子だから」と性別の偏見があるのか?

このところ、「男は仕事、女は家庭」というような性別役割分担意識を見直そうという動きがありますが、その価値観の中で育ってきた我々からすると、つい子どもに対して言ってしまうことがあるもの。 今回はコミュニ ...

「子どもの自立」を目指すなら。今すぐ親にやめてほしい2つのこと

「子どもの自立」を目指すなら。今すぐ親にやめてほしい2つのこと

子どもの年齢がある程度上がっていくと、自立していくことが大切になります。 でも、それってどうやってやったらいいのでしょうか? 親として子どもの自立を望むならすぐにでもやめた方がいいことと、子どもへの接 ...

外ではいい子&家では暴れる真ん中っ子。愛情不足が原因..?!

外ではいい子&家では暴れる真ん中っ子。愛情不足が原因..?!

同じ親から産まれたのに性格が違う兄弟や姉妹。 その中でも3人以上の子どもがいる中で、真ん中に位置する子どもにはどんな傾向があるのか? また、その背景にはどんなものがあるのか? コミュニケーションの専門 ...

平手打ちしたウィル・スミス。もしもアドラー心理学を学んでいたら...

平手打ちしたウィル・スミス。もしもアドラー心理学を学んでいたら...

世界中で賛否両論が巻き起こっている、先日のアカデミー賞の壇上で起こった出来事。 プレゼンターのクリス・ロックさんが、病気のために髪の毛をそり上げている俳優のウィル・スミスさんの妻、ジェイダさんの容姿を ...

【ルールが守れない子ども】親がすべきアドラー式3つの行動とは

【ルールが守れない子ども】親がすべきアドラー式3つの行動とは

社会の中で生きていくためには、ガマンをしたりルールを守ることが必要です。 でも、子どもにとってはなかなか難しいことかもしれません。 では、そんなルールを守るのが苦手な子どもに対して、親としてはどのよう ...

自信を持てない子どもが心配...原因や親ができることは何!?

自信を持てない子どもが心配...原因や親ができることは何!?

生きていく中で、チャレンジすることは大切なことですが、一方で失敗することも怖いですよね。 もしも子どもがなかなかチャレンジできない、自信がないという時に親としてはどう関わって、何をすればいいのでしょう ...

夫婦喧嘩はどうやったら防げる!?まずはケンカに至る原因を知ろう

夫婦喧嘩はどうやったら防げる!?まずはケンカに至る原因を知ろう

誰もが平和な家庭生活を望んでいるはずなのに、ついついやってしまう夫婦ケンカ。 子どもにも見せたくないですよね。 そもそもの夫婦喧嘩に至る原因はどこにあって、どうしたら予防できるのでしょうか? そのため ...

子どもの口答えについイライラ。原因を探るよりもまず共感しよう!

子どもの口答えについイライラ。原因を探るよりもまず共感しよう!

子どもが成長してくると、言葉も達者になってきて、親に対して口ごたえをすることも出てきます。 ついついイライラしてしまうこともあると思いますが、親としてはどのように対応すればいいのでしょうか? アドラー ...

厳しい子育てによる盲点とは?アドラーが考える親のあるべき接し方

厳しい子育てによる盲点とは?アドラーが考える親のあるべき接し方

かつては親が子どもに厳しくすることが必要だと考えられることが多かったように感じます。 そんな中で育ってきた今の親世代からすると、そう言った子育てが当然のように考えてしまいそうですが、どうなのでしょうか ...

なぜ「赤ちゃん返り」するの?理由と対応方法をアドラー式で解説

なぜ「赤ちゃん返り」するの?理由と対応方法をアドラー式で解説

きょうだいが増えることは家族にとってとてもうれしいことですが、困るのは上の子の「赤ちゃん返り」。 いったいなぜそんなことが起こるのか? 親としてどう関わっていけばいいのか? アドラー心理学に基づくコミ ...

子どもが持つコンプレックス、親はどう向き合う?アドラーの考え方

子どもが持つコンプレックス、親はどう向き合う?アドラーの考え方

自分の子どもが強いコンプレックスを持っていた場合、親としては向き合い方に悩むこともあると思います。 そんなときはどうしたらいいのか? 実際に読者さんからあった質問に対して、アドラー心理学に基づくコミュ ...

お手伝いにお小遣い制は必要?見返り目的にならないためのアドラー式考え方

お手伝いにお小遣い制は必要?見返り目的にならないためのアドラー式考え方

お手伝いをしたらお小遣いをあげるというやり方は、いろいろな家庭で実施していると思います。 これって子どものために本当にいいことなんでしょうか...? アドラー心理学に基づくコミュニケーションの専門家で ...

駄々をこねる子どもにも理由がある!父親としてどう対応すれば良い?

駄々をこねる子どもにも理由がある!父親としてどう対応すれば良い?

子どもと一緒に行動していると、困った行動をすることがあります。 特に困るのが、駄々をこねた時。 何を言っても聞かない状態の子どもとどう接したらいいのでしょうか? NHKeテレ「すくすく子育て」などでお ...

© 2024 パパしるべ運営委員会