子育て

どうする家庭。今年もパパしるべが愛知県岡崎市を盛り上げます!

昨年の市民の声が早速反映された愛知県岡崎市。今年も一緒に子育て事業します

昨年「Urban Innovation OKAZAKI」の取組みの一環として、NPO法人ファザーリング・ジャパンを通じて協働事業を行った愛知県岡崎市。 今年も我々「パパしるべ」と子育ての分野でご一緒す ...

子育てや仕事などすべてに完璧主義なパパへ。楽になるためのアドバイス

子育てや仕事などすべてに完璧主義なパパへ。楽になるためのアドバイス

共働き家庭の子育ては、家事、子育て、仕事とやることが本当にたくさん。 時間に追われる中で、全部を完璧にこなそうとすると本当に大変で、時には苦しくなってしまうこともあるでしょう。 この状況から脱して楽に ...

子育てに理解がない上司にどうしたらいい?アドラー的対応の仕方

子育てに理解がない上司にどうしたらいい?アドラー的対応の仕方

職場にはいろいろな人がいますが、価値観などが違って折り合いをつけるのが難しい人がいる場合もよくあります。 ただ、その相手が上司で、しかも家庭観や子育て観に隔たりがあると、なかなか辛いモノ。 今回は、コ ...

あの公園に行こう!そんなときにスマホで使える「岡崎市遊び場マップ」を作成!~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第5弾

あの公園に行こう!そんなときにスマホで使える「岡崎市外遊びマップ」を作成!~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第5弾

パパしるべ編集長の杉山錠士です! 2022年3月「Urban Innovation OKAZAKI」の取組の一環として、愛知県岡崎市と8月までの半年間にわたる協働事業をスタートさせたパパしるべ。 ラス ...

市民の声が市長に届いた!イベント実施報告レポート~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第4弾

特集

2022/08/11    ,

市民の声が市長に届いた!イベント実施報告レポート~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第4弾

パパしるべ編集長の杉山錠士です! 2022年3月「Urban Innovation OKAZAKI」の取組の一環として、愛知県岡崎市と8月までの半年間にわたる協働事業をスタートさせたパパしるべ。 「ミ ...

猛暑が思わぬ効果!市民参加型子育てイベントに人は集まったのか!? ~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第3弾

特集

2022/08/03    ,

猛暑が思わぬ効果!市民参加型子育てイベントに人は集まったのか!? ~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第3弾

パパしるべ編集長の杉山錠士です! 2022年3月「Urban Innovation OKAZAKI」の取組の一環として、愛知県岡崎市と8月までの半年間にわたる協働事業をスタートさせたパパしるべ。 岡崎 ...

まさかの急展開!準備期間約2ヵ月で子育てイベント開催へ!~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第2弾

特集

2022/07/28    ,

まさかの急展開!準備期間約2ヵ月で子育てイベント開催へ!~岡崎市×パパしるべ協働事業レポート第2弾

パパしるべ編集長の杉山錠士です! 2022年3月「Urban Innovation OKAZAKI」の取組の一環として、愛知県岡崎市と8月までの半年間にわたる協働事業をスタートさせたパパしるべ。 前回 ...

親が理想とする子供に育っていないのが心配..アドラー的解釈は?

親が理想とする子供に育っていないのが心配..アドラー的解釈は?

わが子が自分とタイプが違う、理想していたのと違ったとなると、親心として心配になるものです。 今回はそんなパパの悩みについて、コミュニケーションの専門家でアドラー式子育ての熊野英一さんからのアドバイス。 ...

自分の時間がない

子育て中でも「自分の時間が欲しい」!ママが言ったらどうすればいい?

小さい子どもはママやパパがお世話をしなければいけません。 そう、わかっていてもずっとかかりきりになってしまうと、時には開放される時間が欲しいという方はたくさんいると思います。 では、もしママが「自分の ...

厳しい子育てによる盲点とは?アドラーが考える親のあるべき接し方

厳しい子育てによる盲点とは?アドラーが考える親のあるべき接し方

かつては親が子どもに厳しくすることが必要だと考えられることが多かったように感じます。 そんな中で育ってきた今の親世代からすると、そう言った子育てが当然のように考えてしまいそうですが、どうなのでしょうか ...

子育てする父親1000人の声を集めます!「パパのホンネ白書2021」

子育てする父親1000人の声を集めます!「パパのホンネ白書2021」

改正育児・介護休業法の改正を機に、今まで以上に注目を集めている男性の家事育児参画。 パパ自身も時代の変化の中で、それぞれが思っていることがあるはずです。 しかし、その声はなかなか世の中に発信されません ...

みんなどうしてる!?子育てに疲れた父親たちのガス抜き方法

現代では、メンタルヘルスをいい状態に保つことは老若男女で大切にされています。 しかし、ただでさえ忙しいのに、子育てがあるパパやママたちは、仕事や家事との両立にも追われていて、心配になります。 そこで今 ...

子どもの「生きる力」を育てたい!~首都圏&雪山の二拠点デュアルライフのススメ その1~

子どもの「生きる力」を育てたい!-首都圏&雪山の二拠点デュアルライフのススメ その1-

家族の暮らし方の多様性が進んでいます。 そんな中で、首都圏と地方を行き来しながら暮らす「二拠点生活」が注目を浴びていますが、そんな二拠点生活をさらに家族のスタイルに合わせてカスタマイズ。 3学期だけ家 ...

子どもにゲームをさせる前に親がした方がいいこと

子どもにゲームをさせる前に親がした方がいいこと

ゲームはとても楽しいもの、だからこそ子どもたちはなかなかやめられなかったりしますよね。 でも、親としては思わず「もうゲームばっかりやって!」と、言ってしまうことも。 では、「eスポーツ」をはじめ、ゲー ...

ゲームは子育てに良くない?いやいや『ゼルダ』はむしろオススメです

ゲームは子育てに良くない?いやいや『ゼルダ』はむしろオススメです

今や子育てと密接なものとなったゲームなどのデジタルデバイスや動画メディア。 しかし、親としてどう付き合っていくか?悩ましいところかもしれません。 今回は、「eスポーツ」界においてイベント企画やプレーヤ ...

ネコ科最強のイクメン動物は誰だ!

ネコ科最強のイクメン動物は誰だ!

動物の中にパパが子育てをする種類がいるという話は聞いたことがあると思います。 しかし、かつて「ネコノミクス」という言葉があるくらい人気の高いネコにはそのイメージはありませんよね。 果たしてネコの仲間で ...

© 2025 パパしるべ運営委員会