妻からの要求が多い!体力的にも精神的にも辛い状況の夫はどうすべき?

パートナーシップ パパのこと コミュニケーション

妻からの要求がどんどんエスカレート!夫はどう対応したらいい?

「できるだけ妻の要求に応えてサポートしましょう」という言葉をよく目にしますが、正直全部に応えようとすると疲れてしまいます。

今回は、そんな妻からの家事育児の分担に応えてきたら、どんどん要求が増えてしまっていることに疲弊しているパパからのご相談。

アドラー心理学を基にしたアドラー式子育ての熊野英一さんから、この辛い状況を改善する方法や妻との接し方についてアドバイスをお伝えします。

妻の要求に答えることで、自分は我慢を強いられてはいないか

妻の要求に答えることで、自分は我慢を強いられてはいないか

質問者
共働きで2人の未就学児を育てています。

妻の負担が少しでも減るように話し合って家事を分担しましたが、いつのまにか僕の分担がどんどん増えていて、体力的にも精神的にも辛い状況になっています。

この状況からどうやって抜け出せばいいでしょうか?

まずは何より妻のため、子どものために力を注いでいることは素晴らしく、本当にお疲れ様です。

要求がエスカレートするのは家庭内だけでなく、仕事でも“あるある”だとは思いますが、今のままでいいかというとそうではなさそうです。

その状況を紐解いてみましょう。

自己犠牲は続かない

現状が辛いことは重々承知ではありますが、まず精一杯ポジティブに現状を捉えてみると、あなたはきっと頼れるタイプであるか、頼みやすいタイプの人なんだと思います。

その要求に応えてきたことから、責任感も強く、また家族に貢献できているのだと感じます。

極論ですが、妻から一切頼みごとをされない、諦められている状況と比べれば、まだいいのかもしれません。

ただ、こうして悩んでいるところからも、すでに支障をきたしている状況であることも間違いないでしょう。

もちろん、可能な限り要求に応えたい気持ちはわかります。

しかし、現在は「自分が我慢して頑張ればいい」という「自己犠牲」の上に成り立っているような状態です。

「自己犠牲」は体力的にも精神的にも長続きはしないものです。

妻の要望を断れない理由はなんなのか?

質問には「いつのまにか増えている」と書かれていますが、想像するに、日々ちょこちょこと頼まれてそれに応えていくうちにそれが常態化したのかなと感じます。

これも想像ですが、もし頼まれたのであれば、断るチャンスもあったのかもしれません。

でも、その時にあなたは「断らなかった」いや、正確には「断れなかった」のではないでしょうか?

突き放した言い方をすれば、「断ればいい」ということですが、それも簡単ではないですよね。

おそらく、今のあなたは「断ってはいけない」と思い込んではいないでしょうか?

「妻のため」「子どものため」という言葉に、過剰に縛られているようにも感じます。

だから「妻のため、子どものためになることを断るのは悪いこと」という罪悪感はありませんか?

その結果、自己犠牲を選びその場を穏便に乗り切ろうとしているのかもしれませんが、結果的にあなたは辛くなっています。

そして、この状況が続くとどこかで破綻してしまい、結果として妻にとっても、子どもにとっても、そして自分にとっても望まない状況になってしまう恐れがあります。

長い目で見た時に、いい方向に進まない、また自分にとっていろいろな支障が出るものは、勇気を持って断ることも必要だと気づいてもらえたらと思います。

それが、本当の意味で「妻のため」「子どものため」そして「自分のため」に繋がります。

妻の要求を断れない夫婦関係は健全じゃない

妻の要求を断れない夫婦関係は健全じゃない

家事を頼みすぎた妻が悪いわけではない

月並みですが、現状を変えるにはやっぱり妻との話し合いは必須だと思います。

ただ、その時に決してやらないで欲しいことは「頼んだ妻を責めること」です。

今、辛い状況にいるからこそ、感情的になって「頼めばやってくれると思ってたくさん頼むなんて、あなたはひどい!」みたいなことを言ってしまいそうなところですが、先ほども書いたように、ちゃんと断らなかったあなたにも今の状況を招いた原因はあります。

どっちがいい悪いではなく、この現状が辛いので互いに楽しくやっていける方法を一緒に考えるというスタンスです。

例えば、「いろいろと頼ってくれてありがとう。でもちょっとさすがに限界です」という感じでしょうか。

もしかしたら妻が「そんなに辛かったのか、じゃあなんとかしよう」と反応する場合もあるかもしれません。

妻としては「ちょっと自分も辛いから、夫に頼んでみよう」と軽い気持ちで頼んだら、断らずにやってくれたので甘えてしまっていた可能性もありますよね。

一方で「えー!困る!」という反応もあるかもしれません。

もしかしたらそういう反応が嫌でこれまでは引き受けてしまったのかもしれませんが、そこはきっぱりと難しいことを伝えましょう。

夫婦は“上司と部下”ではない

夫婦は家族を運営していく上で協力していくことが必要であり、どっちが上とかどっちが下とかはないはずです。

妻からの要求は「上司からの命令」ではありません。

あくまで「仲間からのヘルプ」くらいのはず。

そもそも上司の命令であっても度を越したものは応じる必要がないと思いますが、なんなら上司よりも妻の言うことに逆らえないパパも結構いるかもしれません。

いずれにしても、要求を断ることで崩れてしまう関係というのは健全とは言えません。

必ずどこかでひずみがでるものです

日ごろから上下ではなく対等な関係を意識して接することが大切。

もちろん今回はあなたが辛い、我慢していると思っているかもしれませんが、他のところでは妻の方が我慢しているところもあるかもしれません。

そのことにも注意してみてください。

また、話し合う上でもう一つ留意してほしいのは、変化することも考えておくことです。

子育て夫婦の場合、子どもの成長をはじめ状況は刻々と変化します。

それでも決めたルールに無理やり従おうとすると、それもまたひずみが出る原因になります。

毎回、膝を突き合わせてがっつり、というわけでなくていいので、「どう?今辛くない?変化はない?」と、現状とフィットしているかを調整しながら夫婦で一緒に紆余曲折しながら進んでいくことを共有するところから、まずははじめてみてもらえたらと思います。


熊野さん、ありがとうございました!

改めておさらいすると…

ポイント

  • 妻が嫌がる、困るといっても、無理なことは断っても構わないと考える
  • どっちが悪いかをぶつけ合うのではない話し合いをしてみる
  • 要求を断れない関係にならないように夫婦でこまめに調整していきましょう

「自分が我慢すればいい」と思って我慢してしまうことって、いろいろな場面でよくあると思いますが、やはり長い目で見るといい方向に進まないことが多いようです。

難しいことかもしれませんが、勇気を持って断るということも心がけていきましょう。

パパしるべのオープンチャット「パパのためのアドラー式ゆる子育て」には、なんと熊野さん本人も参加中!

タイミング次第では直接あなたの悩みにアドバイスをくれるかも!

気になった方は、「パパしるべ」のLINE公式アカウントからオープンチャットに参加してください!

「パパしるべ公式LINE」登録はこちら

また、熊野さんのアドラー式コミュニケーションの講座では、家庭はもちろん仕事でも使えるコミュニケーションのコツを学ぶことができます。

「子育てが思い通りにいかない」「仲良くしたいのに夫婦関係がギクシャクしてしまう」「職場の人間関係がうまくいかない」など、悩みを抱える方は自分で解決できるためのコミュニケーション術を学びます。

こちらも気になった方はぜひチェックしてみてください!

アドラー式オンライン講座 参加者募集

熊野英一

株式会社子育て支援 代表取締役 / ボン・ヴォヤージュ有栖川 代表
子どもたちの居場所づくりプロジェクト「ビリーバーズ」統括リーダー
アドラー心理学会 正会員 / 個人心理学会 正会員

著書は『アドラー式 老いた親とのつきあい方』(海竜社)『アドラー式子育て 家族を笑顔にしたいパパのための本』(小学館クリエイティブ)ほか。編著は『急に「変われ」と言われても』(小学館クリエイティブ)。

★アドラー心理学 オンラインELM 勇気づけ勉強会 受講者募集中
詳細はこちら: https://peraichi.com/landing_pages/view/onlineelm

★不登校問題に直面する保護者のサポートも充実。小中高生のくつろぎスペース「ビリーバーズ広尾」
詳細はこちら: https://peraichi.com/landing_pages/view/believershiroo

-パートナーシップ, パパのこと, コミュニケーション
-,

© 2024 パパしるべ運営委員会