-
-
子育ての悩み共有など頼れるパパ友!コロナ禍で付き合いはどう変化した?
改正育児・介護休業法の施行やコロナ禍などとにかく社会的な変化が続いています。 そんな中でパパたちが繋がり「パパ友」になる環境や思い、付き合い方法にはどんな変化があるのでしょうか? 公式LINE「パパし ...
-
-
横浜のパパたちのホンネとは!?FMヨコハマポッドキャスト「ヨコハマパパトーク」裏話
テレビよりもホンネが出やすいメディアと言われるラジオ。 そんなラジオで、パパたちがざっくばらんに話し合ったらどんな話が出るのでしょうか? この度、FMヨコハマのポッドキャストで「ヨコハマパパトーク」と ...
-
-
子育てに理解がない上司にどうしたらいい?アドラー的対応の仕方
職場にはいろいろな人がいますが、価値観などが違って折り合いをつけるのが難しい人がいる場合もよくあります。 ただ、その相手が上司で、しかも家庭観や子育て観に隔たりがあると、なかなか辛いモノ。 今回は、コ ...
-
-
4人に1人が「ほぼ毎日」!? パパだって仕事に行きたくない時はある
もうすぐ夏休みが終わって2学期が始まります。 子どもたちが学校などに行くことをためらうようになるのは、こういった長期休暇からあけるタイミングが多いと言います。 では、パパたちは「仕事に行きたくない」と ...
-
-
パパたちが息抜きできる場所!?サードプレイスの見つけ方と具体例
仕事に家庭に忙しい共働きの子育て世帯。 このところ、時間に追われる暮らしをしていく中で精神的なよりどころとなる「第3の居場所=サードプレイス」の必要性が語られることが多くなりました。 パパたちは、サー ...
-
-
自分の嫌なところは子供に似て欲しくない!親の性格は遺伝するの?
子育てをしている中で、わが子の行動や考え方や性格などが自分の嫌なところに似ている!と思ったことありませんか? そんな時、なんとも複雑な気持ちになりますよね... いったいなぜなんでしょうか? そして、 ...
-
-
同じ夏は二度とこない。パパたちの忘れられない夏休みの思い出は?
なぜこんなにも夏というのはいろいろな思い出があるのでしょうか? 子どもの頃から最近のことまで、あなたが思い出す夏はどの夏ですか? 今回は、公式LINE「パパしるべ総研」のメンバーたちにズバリ! 最高だ ...
-
-
夫婦でも秘密にするべきこともある!?夫が妻に隠していることベスト3は
夫婦とはいえ別の人間。隠し事や秘密のひとつやふたつありそうなものですが、それはいったいどんなものなのか? LINEアンケートコミュニティ「パパしるべ総研」で、夫が妻に隠していることについて聞きました。 ...
-
-
パパがホッとできる時間はいつ?去年に比べて増えてる??
家事に仕事に忙しい現代のパパやママが、ホッとできる時間なんてあるのでしょうか? 昨年6月にも聞いたパパたちの息抜き事情を今年も調査! 父の日を前に公式LINE「パパしるべ総研」のメンバーに聞いてみまし ...
-
-
決して悪気はない!?パパたちの笑えない家庭での失敗談エピソード
どんなに頑張っていても失敗しちゃうことだってあります。人間ですから。 今回は父の日を前に、パパたちに後悔しているやっちゃった経験・笑えない失敗談を公式LINE「パパしるべ総研」のメンバーに聞きました。 ...
-
-
育児は何が一番つらかった!?先輩パパに聞く経験談と乗り越え方
育児ってなんでこんなに大変でつらいんだろう、もしかしてこれって自分だけ? そう思ったことはありませんか? きっとみんな大変な思いをしているんじゃないでしょうか?? というわけで今回も公式LINE「パパ ...
-
-
育休を取得した男性にアンケート!取得前に一番不安だったこととは
改正育児・介護休業法の施行でますます取得者が増えてくると言われる男性の育休。 しかし、実際はなかなか一歩踏み出せないという人も多いと思います。 躊躇してしまう背景にある不安とは? 今回も公式LINE「 ...
-
-
1位はやっぱりアノ人!パパが憧れる理想のパパ・良い父親とは?
時代の過渡期であり、多様性も広がる現代の子育てを取り巻く環境。 メディアなどでは「モデルなき時代」と言われることも多いですが、そんな中でパパたちが憧れるパパや良い父親とは? 今回も公式LINE「パパし ...
-
-
6割が出産費用が高いと回答!みんなの出産費用と自己負担額は..!?
子どもが産まれた時はうれしさや感動で胸がいっぱいになるところですが、そのあとに請求書を見てギョッとするなんてことも。 今回は意外とみんながどのくらいかかったか知らない「出産費用」についてがテーマ。 公 ...
-
-
育児・介護休業法で男性育休はどう変わったか?改正ポイントも解説
2022年4月に改正育児・介護休業法が施行され、男性の育休を取り巻く環境は段階的に変わっていきます。 では、どのように変わったのか? パパの育休コンサルタントとして活動するやすだしゅうごさん監修の元、 ...
-
-
パパに聞く!もしあなたがアカデミー賞のウィル・スミスだったら!?
先週、アドラー心理学の熊野さんの記事でもピックアップした、先日のアカデミー賞授賞式での出来事。 記事はこちら 妻を侮辱され、プレゼンターを平手打ちしたウィル・スミスの行動について、パパたちはどう感じて ...
-
-
パパだって頑張ってる!仕事と育児と妻の両立を目指すパパ達のモヤモヤ
春は出会いと別れの季節。 そして、年度をまたぐと様々な変化があるからこそ、みんな大忙しです。 そんな中で、仕事・家庭・育児の両立に忙しいパパたちは疲れていないか? 心配になったので公式LINE「パパし ...
-
-
パパが家族に触って欲しくないと思っている意外なものたち
家族とはいえ、全てを共有というわけにはいかないこともありますよね。 では、パパたちが家族に触って欲しくないと思っているものもあるのでしょうか? そして、どんなものが触って欲しくないのか? 今回は公式L ...
-
-
保育園で子供が発熱!共働き家庭は急な呼び出しに誰が対応してる?
子育てをしている中では、子どものケガや病気で、保育園から急な呼び出しやお迎えに行かないといけないことはよくあること。 では、共働き家庭が多い現代はみなさんどのように対応しているのでしょうか? 今回も公 ...
-
-
2021/12/10 パパのホンネ白書2021
パパのホンネ白書2021 後編 ~パパを翻弄する孤独とお金~
「パパ1000人のホンネを届ける!」を目標にスタートした「パパしるべ総研」。 今回はその約半年に及ぶアンケート調査の結果から、2021年現在のパパたちのホンネを分析した「パパのホンネ白書2021」の後 ...