-
-
パパがもっと子育てしたくなる講座!こども成育講座<食専科>とは
子育てはママ中心になりがちだから手を出しにくい、と感じているパパたちも多くいるのではないでしょうか。 でも子育てに関するいろいろな学びを得ることができると、その状況はきっと変化すると思います! クラウ ...
-
-
ずっと妻を好きでいたい!結婚を長続きさせるためのアドラーの教え
せっかく結婚したのだから、長く幸せに過ごしたいと思いますよね。 まずは円満な夫婦でいるためには、お互いに「好き」という気持ちは大切。 ではずっと妻を好きでいるためにはどうしたら良いのか。 今回はそんな ...
-
-
ママへの愛が満載!子供の「なんで結婚したの?」にパパの答えは?
子どもがする質問は、とても無邪気で時にドキッとしますよね。 今回は先日「いい夫婦の日」があったことにちなんで、「なんでママと結婚したの?」という定番質問をアンケートしました。 パパたちは果たしてどう答 ...
-
-
育児と仕事が両立できない...!乗り切るためにやってほしい3つのこと
先日パパしるべが行ったアンケートで、忙しい平日も家事・育児を頑張るパパたちの声がたくさんありました。 ただ仕事も忙しい中、育児も頑張るのは大変。 今回は、なんとか気持ちをポジティブに切り替えながら、仕 ...
-
-
平日の家事育児、夫はどのくらいしてる!?夫婦分担の実態をアンケート
男性は平日は家事育児をしないと言われることが多いのですが、実際はどうなのでしょうか? 仕事が中心となってしまうパパたちが殆どの中、家事も育児も平日だろうが関係なくやらないといけない。 そんな中で、パパ ...
-
-
「パパ見知り」されても心が折れないための対策をアドラー流に解説!
先日パパしるべが行ったアンケートで、3人に2人のパパが体験していた「パパ見知り」。 乳幼児が一定期間パパのことを拒否するような行動をとるもので、9割近くのパパがへこんだ経験をしていました。 「パパ見知 ...
-
-
ツラすぎる子どもの「パパ見知り」!みんなはどうやって克服した!?
積極的に育児に関わろうとしても、子どもから「パパは嫌!」と拒否されてしまう「パパ見知り」。 関係を構築していく途中の練習段階で起こりがちなことで、一過性のもののようですが、パパにとってはツラいところで ...
-
-
2024/11/08 TOKYO女性と子どものフェスティバル, イベント, 親子
11/23,24に代々木公園で開催!「TOKYO女性と子どものフェスティバル」の楽しみ方
週末のお出かけが楽しい秋! 各地でいろいろなイベントが開かれますが、今回ご紹介するのはパパしるべがオススメの「TOKYO女性と子どものフェスティバル」です。 助産師で、思春期教育、女性の健康、周産期の ...
-
-
妻の誕生日にサプライズしたい!成功するための3つの心構えを夫に伝授
先日パパしるべが行った、「夫婦のサプライズ」に関するアンケートで分かったこと。 それは、妻やパートナーにサプライズをしているパパがとても多いということ。 そして夫婦にとって、時にはサプライズがあった方 ...
-
-
夫婦でのサプライズはあり!?実行しているパパはどのくらいかアンケート
夫婦だと、長い時間一緒にいるといることが当たり前になってしまい、感謝を伝えたり、喜んでもらう努力をしなくなってしまう… よく言われることですが、実際はどうなんでしょうか? 今回は、ラブラブなカップルが ...
-
-
2025/02/21 マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024, パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞
パパママギャップ全開!「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」大阪の結果速報!
10月26日(土)27日(日)にインテックス大阪で行われた、「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024」。 パパママによる投票企画、「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2024」を開催 ...
-
-
子どもとの会話が苦手な親に伝えたい!傾聴のコツと3つのNG行動
親子のコミュニケーションで、子どもの話を聞くのはとても大事だと言われます。 でも、中にはそれが苦手な人もいて、なかなか会話が続かないこともあります。 今回は子どもとの会話が弾まないことに悩むパパに、ア ...
-
-
子供の食事の悩みをアンケート!遊び食べや好き嫌いよりも困っていることとは
子どもの食事は毎日のことだし、栄養面のこと、そしてなかなか食べてくれないなど、悩みが尽きません。 今回は公式LINEアカウントに登録している2800人のパパたちに、子どもの食事のことでどんなことに悩ん ...
-
-
2024/11/05 子供に見せたくない番組
子供に見せたくない番組が夫婦で噛み合わない!どう歩み寄ればいい?
先日のパパしるべで、パパたちに「子供に見せたくないもの」についてアンケートで聞きました。 その中でも多かったのが、テレビ番組やYouTubeなどの動画コンテンツに関するもの。 今回は夫婦の間で、「子供 ...
-
-
どのくらい制限したらいい!?親が子供に見せたくないものをアンケート
子どもが成長していくなかでは、ぜひ見てほしい、参考にしてほしいと思うものがたくさんあります。 一方で、できれば触れさせたくない、見せたくないものもありますよね。 テレビの番組やYoutubeなどの動画 ...
-
-
2025/01/24 パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞, マタニティ&ベビーフェスタ2024
大阪初開催!パパママ人気投票企画「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」
春に横浜で行われる恒例の子育てイベント「マタニティ&ベビーフェスタ」。 今年は10月26日(土)27日(日)にインテックス大阪で行われる「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024」にも「パパしるべ」がお ...
-
-
子どもも一緒に巻き込もう!絶対に楽しめる家族旅行の計画の立て方
ようやく暑さもおさまって、旅行にぴったりのシーズンがやってきました。 ただ家族旅行の最中にもめてしまって、台無しになった経験をした人も多いはず。 そんなことにならないように、家族旅行の計画の立て方をど ...
-
-
子育てにおける男女の偏見は多い!?ジェンダーバイアスの具体例とは
男女共同参画が当たり前の時代とは言われますが、性別による役割の固定概念=ジェンダーバイアスを感じることがあるという声は後を絶ちません。 では、子育てをしているパパたちの中ではどんなことがあるのでしょう ...
-
-
第2期も満員御礼!「おかざきパパマイスター養成講座」スタート!~岡崎市子育て支援事業レポート~
愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う、子育て支援事業。 そのメインコンテンツともいえるのが、昨年からスタートした「おかざきパパマイスター認定制度」。 この夏、その第2期生たちの ...
-
-
妻から「節約できない夫」と呼ばれて。どうしたら浪費をやめられる!?
子育ては何かとお金がかかります。 そうなると必須になるのが「節約」ですが、苦手な人も多いと思います。 今回は、どうしてもお金を使ってしまいがちで、妻から「節約できない夫」という烙印を押されてしまったパ ...