特集

もっと余裕が欲しい!現役子育て世代アンケートで見えたみんなの望み~岡崎市子育て支援事業レポート~

もっと余裕が欲しい!現役子育て世代アンケートで見えたみんなの望み~岡崎市子育て支援事業レポート~

愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う子育て支援事業では、市内で子育てをしているパパやママに向けたアンケートを実施しています。 今年度は家事と育児に関する分担がテーマ。 そこに届 ...

マイスターの熱い思いは高校生に届くのか!? ~岡崎市子育て支援事業レポート~

マイスターの熱い思いは高校生に届くのか!? ~岡崎市子育て支援事業レポート~

愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う子育て支援事業。 2年目となった今年度は新たな取り組みもスタートしました。 それはより幅広いフェーズの人たちに、子育てに関心を持ってもらうた ...

第2期も30人が認定!岡崎市の未来を拓く「おかざきパパマイスター」!~岡崎市子育て支援事業レポート~

第2期も30人が認定!岡崎市の未来を拓く「おかざきパパマイスター」!~岡崎市子育て支援事業レポート~

愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う、子育て支援事業のひとつ「おかざきパパマイスター認定制度」。 2024年夏にスタートした2期生たちの養成講座も無事修了し、30人のおかざきパ ...

最近夫婦関係が冷めた!?不安ならまず試して欲しいことを専門家が解説

最近夫婦関係が冷めた!?不安ならまず試して欲しいことを専門家が解説

「最近、夫婦関係が冷めた気がする…」「以前のような会話やぬくもりが感じられない」そんな不安を抱えていませんか? 長く一緒にいるからこそ、距離を感じ始めることは誰にでも起こり得ます。 本記事では、夫婦関 ...

マタニティ&ベビーフェスタ2025

横浜に戻ってきました!パパママ人気投票企画「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」

毎年各地で行われる恒例の子育てイベント「マタニティ&ベビーフェスタ」。 今年も春は横浜で開催されます! 4月5日(土)6日(日)の2日間、会場はおなじみのパシフィコ横浜です。 「パパしるべ」のブースで ...

大切なイベント前になると夫婦喧嘩が増えるのはなぜ!?原因と解決方法を解説

大切なイベント前になると夫婦喧嘩が増えるのはなぜ!?原因と解決方法を解説

みんな忙しい年度末。心の余裕がなくなってしまいがちです。 今回はそんな年度末に、息子の保育園の準備を始めたら夫婦喧嘩が増えてしまい、悩んでいるパパからのご相談です。 実は、夫婦喧嘩が増えるのには心理的 ...

妻と意見が合わない!夫婦の話し合いを無駄にしないためにはどうする!?

妻と意見が合わない!夫婦の話し合いを無駄にしないためにはどうする!?

夫婦は話し合いをすることが大切!とは言います。 しかし、お互いの主張が平行線になってしまいなかなか折り合いがつかず、時間の無駄に終わってしまうこともありますよね。 夫婦の話し合いが無駄に感じるのには、 ...

家事育児をしても妻が認めてくれない!モチベーションをどう高めたらいい?

家事育児をしても妻が認めてくれない!モチベーションをどう高めたらいい?

仕事をしながら家事や育児を頑張っているのに、パートナーが認めてくれないことにモヤモヤしている人はたくさんいると思います。 今回は、自分は頑張っているつもりなのに妻からは認めてもらえない、と悩むパパから ...

あけましておめでとうございます!2025年はパパもジジも最高を目指します!

特集

2024/12/26    

あけましておめでとうございます!2025年はパパもジジも最高を目指します!

2025年がはじまりました! 皆さんあけましておめでとうございます! 新年のスタートに編集長からみなさんにごあいさつ。 今年は新たなステージで頑張ることになる!かもしれません。 今年も変わらず、やるこ ...

年末一気読み!パパのあるある悩みに寄り添うアドラー記事5選

年末一気読み!パパのあるある悩みに寄り添うアドラー記事5選

「人はどうしたら周りの人たちと仲良くやっていけるか?」 を考えるコミュニケーションの心理学と言われるアドラー心理学。 2024年もパパしるべでは、パパたちの様々な悩みについて、アドラー心理学を基にした ...

紙コップの可能性が広がる!? 「おかざきこそだて会議2024」は今年も大盛況!~岡崎市子育て支援事業レポート~

紙コップの可能性が広がる!? 「おかざきこそだて会議2024」は今年も大盛況!~岡崎市子育て支援事業レポート~

愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う、子育て支援事業の一環として毎年行っている恒例のイベント「みんなの声でつくる!おかざきこそだて会議」。 今年もたくさんの方が遊びに来てくれて ...

年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?

年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?

暦に恵まれた今年の年末は『奇跡の9連休』とも言われ、遠出する人も多いようです。 中には、妻の実家に子どもを連れて帰省する方も多いでしょう。 今回は、年末の恒例行事になっている妻の実家への帰省を控えて、 ...

パパがもっと子育てしたくなる講座!こども成育講座とは

特集

2024/11/29    ,

パパがもっと子育てしたくなる講座!こども成育講座<食専科>とは

子育てはママ中心になりがちだから手を出しにくい、と感じているパパたちも多くいるのではないでしょうか。 でも子育てに関するいろいろな学びを得ることができると、その状況はきっと変化すると思います! クラウ ...

ずっと妻を好きでいたい!結婚を長続きさせるためのアドラーの教え

ずっと妻を好きでいたい!結婚を長続きさせるためのアドラーの教え

せっかく結婚したのだから、長く幸せに過ごしたいと思いますよね。 まずは円満な夫婦でいるためには、お互いに「好き」という気持ちは大切。 ではずっと妻を好きでいるためにはどうしたら良いのか。 今回はそんな ...

ママへの愛が満載!子供の「なんで結婚したの?」にパパの答えは?

ママへの愛が満載!子供の「なんで結婚したの?」にパパの答えは?

子どもがする質問は、とても無邪気で時にドキッとしますよね。 今回は先日「いい夫婦の日」があったことにちなんで、「なんでママと結婚したの?」という定番質問をアンケートしました。 パパたちは果たしてどう答 ...

「パパ見知り」されても心が折れないための対策をアドラー流に解説!

「パパ見知り」されても心が折れないための対策をアドラー流に解説!

先日パパしるべが行ったアンケートで、3人に2人のパパが体験していた「パパ見知り」。 乳幼児が一定期間パパのことを拒否するような行動をとるもので、9割近くのパパがへこんだ経験をしていました。 「パパ見知 ...

代々木公園で開催!「TOKYO女性と子どものフェスティバル」の楽しみ方

11/23,24に代々木公園で開催!「TOKYO女性と子どものフェスティバル」の楽しみ方

週末のお出かけが楽しい秋! 各地でいろいろなイベントが開かれますが、今回ご紹介するのはパパしるべがオススメの「TOKYO女性と子どものフェスティバル」です。 助産師で、思春期教育、女性の健康、周産期の ...

妻の誕生日にサプライズしたい!成功するための3つの心構えを夫に伝授

妻の誕生日にサプライズしたい!成功するための3つの心構えを夫に伝授

先日パパしるべが行った、「夫婦のサプライズ」に関するアンケートで分かったこと。 それは、妻やパートナーにサプライズをしているパパがとても多いということ。 そして夫婦にとって、時にはサプライズがあった方 ...

夫婦でのサプライズはあり!?実行しているパパはどのくらいかアンケート

夫婦でのサプライズはあり!?実行しているパパはどのくらいかアンケート

夫婦だと、長い時間一緒にいるといることが当たり前になってしまい、感謝を伝えたり、喜んでもらう努力をしなくなってしまう… よく言われることですが、実際はどうなんでしょうか? 今回は、ラブラブなカップルが ...

パパママギャップ全開!「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」大阪の結果速報!

パパママギャップ全開!「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」大阪の結果速報!

10月26日(土)27日(日)にインテックス大阪で行われた、「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2024」。 パパママによる投票企画、「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2024」を開催 ...

© 2025 パパしるべ運営委員会