パパだってひとりになりたい...子育て中にリフレッシュできる場所は!?

アンケート パパのこと

パパだってひとりになりたい...子育て中にリフレッシュできる場所は!?

2025/4/1

「子育て、かわいいけど…ひとりになりたい」。そう感じるのは、あなただけではありません。 共働きが当たり前の世の中で子育てをしていると、忙しくてリフレッシュしたりひとりになる時間を取るのも難しいですよね。 そんな中でパパたちはどこでどうやってリフレッシュタイムをとっているのでしょうか? LINE公式アカウントなどで、子育て中のパパたちにアンケートを実施。 実際にひとり時間を作るための具体的な工夫やリフレッシュ法を紹介します。 パパがリフレッシュできる場所1位は「トイレ」!? 朝は朝で準備にてこずり、ギリギリ ...

ReadMore

もっと余裕が欲しい!現役子育て世代アンケートで見えたみんなの望み~岡崎市子育て支援事業レポート~

特集

もっと余裕が欲しい!現役子育て世代アンケートで見えたみんなの望み~岡崎市子育て支援事業レポート~

2025/3/31

愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う子育て支援事業では、市内で子育てをしているパパやママに向けたアンケートを実施しています。 今年度は家事と育児に関する分担がテーマ。 そこに届いた声や、イベントで共感を集めたコメントからは見えた、子育て世代が今望んでいるものとは? アンケートの結果とともに詳しくご紹介します。 女性に偏るも意外と満足度は高い 子育て業界で活動して、早くも20年近く経ったパパしるべ編集長のジョージです。 先日の記事でもお伝えしたように、パパしるべでも毎週パパ向けのアン ...

ReadMore

マイスターの熱い思いは高校生に届くのか!? ~岡崎市子育て支援事業レポート~

特集

マイスターの熱い思いは高校生に届くのか!? ~岡崎市子育て支援事業レポート~

2025/3/28

愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う子育て支援事業。 2年目となった今年度は新たな取り組みもスタートしました。 それはより幅広いフェーズの人たちに、子育てに関心を持ってもらうための企画。 今回はその新たな取り組みの様子をレポート。 パパマイスターが向かったのはまさかの高校??お楽しみください! あなたの要望にマイスターが応えます!! アンケートの結果を見るのが大好きな、パパしるべ編集長のジョージです。 パパしるべでも毎週パパ向けのアンケートを取っていますが、この回答を読むのは至福の ...

ReadMore

第2期も30人が認定!岡崎市の未来を拓く「おかざきパパマイスター」!~岡崎市子育て支援事業レポート~

特集

第2期も30人が認定!岡崎市の未来を拓く「おかざきパパマイスター」!~岡崎市子育て支援事業レポート~

2025/3/27

愛知県岡崎市とNPO法人ファザーリング・ジャパンが協働で行う、子育て支援事業のひとつ「おかざきパパマイスター認定制度」。 2024年夏にスタートした2期生たちの養成講座も無事修了し、30人のおかざきパパマイスターが誕生しました。 今回は誕生までの歩みをレポートします! 満足度が高い夫婦は家事が5:5のイーブンではない!? 天気予報で思わず愛知を見てしまう、パパしるべ編集長のジョージです。 日々、天気予報で全国各地の状況を見ると、その場所に住んでいる友達や知り合いのことを思い出して「どうしてるかな?」と思い ...

ReadMore

最近夫婦関係が冷めた!?不安ならまず試して欲しいことを専門家が解説

パートナーシップ パパのこと コミュニケーション

最近夫婦関係が冷めた!?不安ならまず試して欲しいことを専門家が解説

2025/3/27

「最近、夫婦関係が冷めた気がする…」「以前のような会話やぬくもりが感じられない」そんな不安を抱えていませんか? 長く一緒にいるからこそ、距離を感じ始めることは誰にでも起こり得ます。 本記事では、夫婦関係が以前に比べて冷めてきたと感じる原因や心理的背景を紐解き、関係を修復するための具体的なアプローチをご紹介。 アドラー心理学の専門家、熊野英一さんが提案する冷めてきたと感じている時にこそした方がいいこととは...!? 「夫婦関係冷めた」は前に進んでいる証拠 質問者結婚10年目、7歳の息子はこの春から小学生です ...

ReadMore

マタニティ&ベビーフェスタ2025

特集

横浜に戻ってきました!パパママ人気投票企画「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」

2025/3/26

毎年各地で行われる恒例の子育てイベント「マタニティ&ベビーフェスタ」。 今年も春は横浜で開催されます! 4月5日(土)6日(日)の2日間、会場はおなじみのパシフィコ横浜です。 「パパしるべ」のブースでは昨年大好評だった、「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2025」を開催いたします! 今回は、注目のエントリー商品と、投票してくれた人が挑戦できるはずれなしのガラガラ抽選会の景品をドドーンとお知らせします! 全国に広がる「マタニティ&ベビーフェスタ」 パパしるべ編集長のジョージです。 すっか ...

ReadMore

大切なイベント前になると夫婦喧嘩が増えるのはなぜ!?原因と解決方法を解説

パートナーシップ パパのこと コミュニケーション

大切なイベント前になると夫婦喧嘩が増えるのはなぜ!?原因と解決方法を解説

2025/3/27

みんな忙しい年度末。心の余裕がなくなってしまいがちです。 今回はそんな年度末に、息子の保育園の準備を始めたら夫婦喧嘩が増えてしまい、悩んでいるパパからのご相談です。 実は、夫婦喧嘩が増えるのには心理的背景や生活環境の変化など、明確な理由があります。 本記事では、「夫婦喧嘩 増えた」と感じたときに知っておきたい原因や解決へのアプローチを解説。 アドラー心理学の専門家である熊野英一さんのアドバイスを交え、実際に役立つ具体的な方法をお伝えします。 今からできる関係改善のヒントを見つけてください。 困難な状況に直 ...

ReadMore

パパたちに聞いてみた!「生まれ変わるなら男?女?」意外な結果が...

アンケート パパのこと

パパたちに聞いてみた!「生まれ変わるなら男?女?」意外な結果が...

2025/3/18

おととし2023年の日本レコード大賞を受賞したMrs .GREEN APPLEの曲「ケセラセラ」。 そこでは、また自分に生まれ変わりたいという前向きな歌詞が話題になりましたが、パパたちはどう思っているのでしょうか? 今回は定番の質問のひとつ「生まれ変わるなら男女どっちがいいか?」を、LINE公式アカウントなどで子育て中のパパたちにアンケートしました。 子育てなどを通じて男女の違いを感じることも多いパパたちは、さてどっちを選ぶのでしょうか? なるほどと思う回答や意外な結果をご覧ください...! パパが男性に ...

ReadMore

40代初めての転職。なじめるか不安なパパへ伝えたいアドラーの教え

仕事・働き方 パパのこと コミュニケーション

40代初めての転職。なじめるか不安なパパへ伝えたいアドラーの教え

2025/3/12

40代での転職—それは大きな決断とともに、新たな環境への不安や戸惑いを伴うものです。 特に家庭を持つ父親にとって、仕事の安定は重要な要素。新しい職場での人間関係や、自分の経験やスキルが受け入れられるかどうかなど、気になることは尽きません。 今回は、新年度から行く新しい職場に不安を感じるパパへ、アドラー心理学のスペシャリストで、『1日1分アドラー 悩みがゼロになる心の処方箋 72の言葉』の著者である熊野英一さんがアドバイス。 職場での円滑なコミュニケーションの極意や、新しい職場でスムーズに馴染むためのポイン ...

ReadMore

子どもが発達障害かも...!?検索行くか悩む親へのアドラー式アドバイス

パパのこと コミュニケーション 健康

子どもが発達障害かも...!?検査に行くか悩む親へのアドラー式アドバイス

2025/3/5

ここ数年、よく耳にするようになった「発達障害」。 「うちの子、他の子と違うかも…」「発達障害の可能性があるのかな?」そんな不安を感じている親御さんは少なくありません。 しかし、どのタイミングで検査を受けるべきか、どう対応すればいいのか迷うことも多いでしょう。 そこで今回は、わが子がもしかしたら発達障害かもしれないと感じているけど、検査に行くかを悩むパパに、アドラー式子育ての熊野英一さんからアドバイスをいただきました。 あなたの持っている「発達障害」のイメージを見直してみる必要があるかもしれません。 発達障 ...

ReadMore

© 2025 パパしるべ運営委員会