-
-
妻が怒ると怖い!本当にあったエピソードを夫たちに緊急アンケート
産後の女性にやってくる「ガルガル期」。 それがきっかけかどうかは別として、「母は強し」という言葉もあるように、子育て中の女性たちのパワーはすごいですよね。 パートナーの男性たちからすると、『妻が怒ると ...
-
-
町内会は大変!? 地域の高齢者に受け入れてもらうのは無理ゲーなのか?
都市部を中心に、運営が難しくなってきているという「町内会などの地域コミュニティ」。 今回は子どもが産まれたことをきっかけに、地元の町内会の運営側に入ったパパからのご相談です。 古くからのしきたりが多く ...
-
-
共感の嵐! 娘を持つパパたちが男親として感じている本音をアンケート
どういうわけか、父親と娘の関係は難しいと言われることが多いですが、実際にパパたちは男親としてどう感じているのか? 公式LINEアカウントに登録している2500人のパパたちの中から、娘を持つパパ限定でア ...
-
-
優柔不断を直したい!子育てで決断力のないパパへの具体的なアドバイス
「保育園どこ行く?」「習い事何する?」のような大きなものから、「明日の靴下どれにする?」「タオル何使う?」といった日常的なものまで、子育ては選択の連続。 そんな日常的なシーンにおいて、子育ての選択がで ...
-
-
子育てパパはリモートワークと出社どちらがいい!?リアルな声をご紹介
新型コロナウイルスのまん延で一気に広がったリモートワーク。 しかし、現在は再び出社する機会も増えてきているように感じます。 そんな中、子育て中のパパたちはリモートワークと出社、どちらの働き方を望んでい ...
-
-
身長は遺伝するの!?子どもが自分に似て背が低くならないか心配するパパへ
誰しも何かしらのコンプレックスはあるもの。 そして、子どもが生まれるとそこが似てしまうことを心配するのは、パパやママにもよくあることだと思います。 今回は、自分の背が低いということで我が子に遺伝するの ...
-
-
仕事とプライベートどう切り替えてる!?パパたちが実践する方法をアンケート
共働き夫婦に大切な仕事と家庭、プライベートとの切り替え。 他にも凹んだ時、怒った時など、気持ちを切り替えることが必要な場面はたくさんあります。 そんな時、パパたちは実際にどんな風に実践しているのか? ...
-
-
保育園でパパ友を作って仲良くなりたい!飲み会にどう誘ったらいい?
あっという間に仲良くなる女性たちに比べて、なかなか距離が詰められない男性たち。 それはパパ・ママになってもよく見受けられる光景のように感じます。 今回はパパ友と飲み会にでも行って仲良くなりたいけど、ど ...
-
-
パパたちは健康をどれだけ気にしてる?不安や対策などアンケート!
仕事も子育ても体が資本!でも、年を重ねると段々と…。 今回はそんな健康への意識について、公式LINEアカウントに登録している2500人のパパたちにアンケートを実施。 パパたちが健康面で今気になっている ...
-
-
40歳を過ぎてやりたいことを見つけたパパ!妻をどう説得したらいい!?
夫婦の話し合いで、自分の要求を伝えることはなかなかハードルが高いものです。 今回は、40歳を過ぎてやりたいことが見つかったパパからのご相談。 共働きで忙しい中、限られた時間を自分のやりたいことに割くの ...
-
-
父の日何が嬉しい!?欲しいプレゼントは?パパたちに本音を聞きました
もうすぐ父の日を迎えますが、様々なアンケートで「母の日」に比べると影が薄い「父の日」。 パパたちは、父の日にどんなプレゼントをもらったら嬉しいのか?どんな過ごし方をしたいと思っているのか? パパしるべ ...
-
-
【これはNG】子供が自転車の練習する時に親がやってはいけないこと
子どもたちにとって自転車は世界を広げてくれる夢のアイテム。 乗れるようになるための練習をする時に、付き添う親はどんなところに気をつけて接したら上達するのか。 早く子どもと一緒に自転車に乗ってお出かけし ...
-
-
本音さく裂!実はパパがめんどくさいと思っている家事TOP3はコレ!
家事に参画する男性は増えていますが、中にはどうしてもめんどくさいと感じるものも。 今回は公式LINEアカウントに登録している2500人のパパたちにアンケートを実施。 今、パパたちはどんな家事をしていて ...
-
-
娘を溺愛しちゃダメですか?親バカパパがママに不評な本当の理由
パパにとって娘は本当にかわいいもの。 ただ溺愛しすぎると、その姿にママが呆れるケースもあるかと思います。 今回は娘を溺愛しすぎて、妻から苦言を呈されることに悩むパパからのご相談です。 パパが溺愛しすぎ ...
-
-
パパは知ってる!? 赤ちゃんの保湿が必要なのは入浴後だけじゃない
春に実施した「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2024」で、花王のビオレuシリーズが上位に。 それを受けて、パパしるべではパパたちの保湿意識に注目してきました。 ママとパパとの保湿 ...
-
-
幼稚園の娘の彼氏が家に来る!パパとして大切な対応法とは?
娘を持つパパであれば、きっと早い段階から考えてしまう「娘の彼氏が来たらどうしよう?」という問題。 今回は、「幼稚園の娘の彼氏が家に来る」というケースに対してのパパからのご相談ですが、どうやらその対応の ...
-
-
ドキッとする!?笑える!?子どもの面白い名言をパパたちにアンケート!
成長過程の子どもたちが、拙い表現で発する一言に、思わずクスッとしたりドキッとしたりしたこと、ありませんか...!? まだ幼い子どもたちが時折聞かせてくれる想定外の面白い言葉は、子育ての醍醐味のひとつ! ...
-
-
妻に論破され夫婦で話し合いができない!アドラー式対話するコツとは?
子育てや家事のことなど、夫婦で話し合うシーンはたくさんあり、日常生活の中でもとても大切なことですよね。 だけど、ついつい正論を振りかざして相手を論破したり、話し合いが平行線で終わってしまうケースもある ...
-
-
「パパって最高!」と思う瞬間はどんな時!?先輩パパたちにアンケート
このところ「パパしるべ」では、これからパパになる人たちの不安や、アドラー心理学の観点からその不安との付き合い方の記事をを取り上げてきました。 しかし、子育てをしていると「パパって最高!」と思う瞬間もた ...
-
-
パパになることへの不安。上手に付き合うためのアドラー式アドバイスとは
先日、子どもがいるパパたちに行ったアンケートで、7割以上のパパが出産前に何かしらの不安を感じていたことがわかりました。 多くのパパは「産まれてからはそれどころじゃなかった」という声を聞かせてくれました ...