-
子どもの口答えについイライラ。原因を探るよりもまず共感しよう!
子どもが成長してくると、言葉も達者になってきて、親に対して口ごたえをすることも出てきます。 ついついイライラしてしまうこともあると思いますが、親としてはどのように対応すればいいのでしょうか? アドラー ...
-
厳しい子育てによる盲点とは?アドラーが考える親のあるべき接し方
かつては親が子どもに厳しくすることが必要だと考えられることが多かったように感じます。 そんな中で育ってきた今の親世代からすると、そう言った子育てが当然のように考えてしまいそうですが、どうなのでしょうか ...
-
なぜ「赤ちゃん返り」するの?理由と対応方法をアドラー式で解説
きょうだいが増えることは家族にとってとてもうれしいことですが、困るのは上の子の「赤ちゃん返り」。 いったいなぜそんなことが起こるのか? 親としてどう関わっていけばいいのか? アドラー心理学に基づくコミ ...
-
子どもが持つコンプレックス、親はどう向き合う?アドラーの考え方
自分の子どもが強いコンプレックスを持っていた場合、親としては向き合い方に悩むこともあると思います。 そんなときはどうしたらいいのか? 実際に読者さんからあった質問に対して、アドラー心理学に基づくコミュ ...
-
保育園で子供が発熱!共働き家庭は急な呼び出しに誰が対応してる?
子育てをしている中では、子どものケガや病気で、保育園から急な呼び出しやお迎えに行かないといけないことはよくあること。 では、共働き家庭が多い現代はみなさんどのように対応しているのでしょうか? 今回も公 ...
-
お手伝いにお小遣い制は必要?見返り目的にならないためのアドラー式考え方
お手伝いをしたらお小遣いをあげるというやり方は、いろいろな家庭で実施していると思います。 これって子どものために本当にいいことなんでしょうか...? アドラー心理学に基づくコミュニケーションの専門家で ...
-
節分の鬼役といえばパパ!子どもを怖がらせるのは有りか無しかアンケート
数ある季節の行事の中でも、実施する家族が多いのが「節分」。 パパが鬼役をやる家庭が多いと思いますが、保育園などでは「鬼役のパパが怖がらせすぎで困る」という話しも。 今回は公式LINE「パパしるべ総研」 ...
-
駄々をこねる子どもにも理由がある!父親としてどう対応すれば良い?
子どもと一緒に行動していると、困った行動をすることがあります。 特に困るのが、駄々をこねた時。 何を言っても聞かない状態の子どもとどう接したらいいのでしょうか? NHKeテレ「すくすく子育て」などでお ...
-
子供の学歴は将来に影響する?父親たちが考える学歴の必要性について
世界的に見ても教育熱心な親が多い日本。 そんな中で周りのパパたちは、我が子の学歴をどう考えているのでしょうか? 将来必要なのか、学歴が与える影響は..!? 今回は公式LINE「パパしるべ総研」のメンバ ...
-
お年玉はお金教育のチャンス!子どもに伝えたいお金の4つの使い方
お年玉がもらえるお正月は子どもたちにとって年に一度のボーナスシーズン。 親からするとそのお年玉をどうしようかと悩むところです。 周りの皆さんはどうしているのか? そして、ファイナンシャルプランナーが進 ...
-
子供に嫌われるのを心配するパパは要チェック!嫌われる勇気も必要
子育てをしている中では、ついつい強く子どもに言ってしまうこともありますが、そんなときに「子どもに嫌われたらどうしよう」と思ってしまうことありませんか? そんな時はどうしたらいいのでしょうか? 今回はア ...
-
保護者も育つ!?話題の幼児教育「モンテッソーリ教育」を取材!
将棋の藤井聡太四冠、フェイスブックの創業者、マーク・ザッカーバーグ、アマゾンの創業者ジェフ・ベゾスなど、今をときめく人々が受けたことで知られる「モンテッソーリ教育」。 気になっているパパやママも多いと ...
-
子供のケンカで保護者トラブル!アドラー式で考える解決法とは?
子育てをしている中では、保護者同士が関わることも増えます。 時には、そんな保護者同士でトラブルになってしまうことも。 そんな時、どう解決したらいいのでしょうか? 2つのケースについての対応の仕方を、ア ...
-
3学期だけ転校なんてできるの!?二拠点生活You Tuberの子育て
家族のダイバーシティが広がる中、家族を連れて3学期だけ移住し雪山生活を送ることを決意。 都会と雪山というデュアルライフ(二拠点生活)をしている、You Tubeチャンネル「とうちゃんはテンネンパーマ」 ...
-
アドラーに学ぶ!子どもを甘やかす父親の心理と自立を妨げる原因
子どもはかわいい!もうなんでもしてあげたい! という人もたくさんいると思いますが、どこまでしていいのか?は難しいですよね。 できればいっぱい甘やかしてあげたいところですが、それでいいのでしょうか? パ ...
-
保育園と幼稚園どっちを選ぶ!?メリットと見学時のチェックポイント
パパしるべ総研のアンケートで「パパがアクセスできる情報が少ない」という声が届いたことを受けて、スタートした「パパの保活・幼稚園選びの基礎知識第2弾」! 第1弾では主に施設の違いについてまとめました。 ...
-
競争心が強い兄弟姉妹どうしたらいい?アドラー式子供への接し方
子どもたちは競争が大好き。 常にいろいろなことを競うほど競争心が強いですが、時にはそれがケンカになってしまうことも。 兄弟姉妹の場合、親としてはどっちもかわいいんだけどなーと悩ましいところ。 そこでパ ...
-
親子で一緒に見るなら!パパがおすすめするアニメのアンケート結果
日本が世界に誇るエンターテインメントのひとつ「アニメ」。 今や子どもだけでなく幅広い世代に楽しまれるものになりました。 もうすぐやってくる10月22日は「アニメの日」。日本で最初のカラー長編アニメーシ ...
-
保育園と幼稚園はどう違う?~パパの保活・幼稚園選びの基礎知識1~
以前、パパしるべ総研のアンケートでも保活(保育園に入るための活動)や幼稚園選びについて聞きました。 その中で「パパがアクセスできる情報が少ない」というコメントがありました。 そこで!保活がスタートする ...
-
男性の育休義務化に賛成?反対?パパたちの育児に対する熱い思いとは
男性の育休取得率が伸び悩む中、議論が進む育休義務化。 2022年の4月からは、妊娠・出産を届け出た社員に対して育児休業制度を説明し、育休の取得を働きかけるよう企業に義務化されます。 そんな中、当事者の ...