お盆休み、お疲れ様です。
夏休みのおでかけ、子供との時間をより楽しく快適に過ごすために、お盆休み中にぜひ読んでほしい記事をパパ向けに厳選!
長距離移動時の子どもの乗り物酔い対策や義実家帰省の心構え、近場おでかけで役立つ持ち物アイデア、旅行中のケンカ回避法など、「移動」「準備」「関係づくり」に役立つ4記事をご紹介します。
移動時間や休憩中にチェックして、家族との夏休みをもっと笑顔に!
帰省する人必見!今オススメのアドラーの心構え

パパしるべ編集長のジョージです。
今年の夏も本当に暑いですね…体にこたえます。
とはいえ、せっかくの休みとくれば、ただただゆっくり過ごすのもいいですが、このタイミングだからこそできることもあります!
そこで、今週は2回にわたってお盆休みにぜひパパに読んでほしい記事を厳選してピックアップしてお届けします。
前編の今回は「おでかけ」がテーマ。
遠出や帰省はもちろん、近場のおでかけにも役立つ記事をお届けします。
まずはコチラから。
乗り物酔いしやすい子供のメンタルケア!親がすべき効果的な声掛けとは

家族ができると車での移動も増えます。
そりゃ新幹線や飛行機の方が楽なところもありますが、家族全員で乗ったら、かなりの金額になることもあるので、出来れば運転は大変だけどお財布に優しい車を選びたいところですよね。
ただ、いつにも増して長距離での移動になりがちな旅と帰省シーズンに心配なのは、子どもの乗り物酔い。
わが家もそうでしたが、車での移動が苦手な子って本当に多いですよね。
もちろん、よく寝て体調を整えることをはじめ、対策をすることも大事ですが、メンタルケアも忘れてはいけません。
こちらの記事は乗り物酔いしやすい子どもに対して、どんな声掛けをすることがいいのか?アドラー心理学の観点からの解説をメンタルケアの視点の乗り物酔い対策としてまとめています。
これから長距離移動をする人も、Uターンをする人もぜひ一度チェックしてみてください!
-
-
乗り物酔いしやすい子供のメンタルケア!親がすべき効果的な声掛けとは
2024/10/3 乗り物酔い, 乗り物酔いしやすい子供, 子供
夏といえば旅行! でも、乗り物酔いしやすい子どもがいると、長距離ドライブなど親としては不安ですよね。 乗り物の酔いどめ薬を飲むなどいろいろな対策方法がありますが、メンタル面でのケアをするためには親がど ...
年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?

タイトルに「年末」とありますが、パートナーの実家に訪れることが多いのはお盆休みも同じです。
妻の実家に行く夫、夫の実家に行く妻、いずれにしても慣れない環境や慣れない習慣がつきものです。
とはいえ、気になっても関係性を考えると言えることは限られるもの。
結局我慢しないといけないのかもしれませんが、その気持ちをスッと楽にしてくれるアドバイスを、こちらもアドラー心理学の観点からまとめています。
帰省の時だけでなく、普段の義実家との付き合い方にも役立つと思います!
-
-
年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?
暦に恵まれた今年の年末は『奇跡の9連休』とも言われ、遠出する人も多いようです。 中には、妻の実家に子どもを連れて帰省する方も多いでしょう。 今回は、年末の恒例行事になっている妻の実家への帰省を控えて、 ...
夏のカバンに入れて欲しい!子連れお出かけ必須アイテム

遠くまでおでかけしないとしても、時間があるお盆休みは子どもと目いっぱい遊ぶチャンス!
こちらは、僕の実体験を基にした記事。
そもそも子どもを連れて公園に行くときって荷物が多くなりがち。
しかもこの時期は暑さ対策のアイテムも欠かせません。
その上で、あまりかさばらずに、かつ使い方がいろいろある必須アイテムだった「ジッパーバッグ」の使い方を解説しています。
もう娘たちが大きくなり、さすがに一緒に公園に行くことはなくなりましたが、このジッパーバッグにはいろいろな思い出があります。
去年産まれた孫とそろそろおでかけする機会が出てくると思うので、再び買い揃えようかなと思っています。
ぜひ参考にしてください!
-
-
夏の子連れおでかけ必須アイテム「ジッパーバッグ」の使い方10選!
夏を迎えて、これからたくさん子どもたちを連れて遊びに行こう!と考えているパパもたくさんいると思います。 そんな中、2人の娘をあらゆるところに連れまわしてきた「パパしるべ」のジョージ編集長がおすすめする ...
楽しい家族旅行に限って喧嘩が増える!?平和に過ごすためのコツは

ラストもやっぱりアドラー心理学です。
こちらは、普段からケンカが起こりがちな家族での旅行をするにあたって、平和に過ごせるか心配なパパからの悩みにアドラー心理学の熊野英一さんが答えた記事です。
旅行中にもめ事が起こりやすい原因はもちろんのこと、平和に過ごすための具体的な考え方などについてまとめたこの記事は、僕にとってのバイブル!
本当に気に入っていて、いまだに何度も読み返しているのです。
ケンカなんて、ひとつでも少ない方がいいとは思いつつ、ついついもめてしまいます。
しかもそれが旅行などのおでかけ中だと最悪です。
じゃあ、どうしたらいいのか?
怒りをただただ我慢するのとはちょっと違う方法が書かれているので、要チェックです!
-
-
楽しい家族旅行に限って喧嘩が増える!?平和に過ごすためのコツは
夏といえば、旅行する人がたくさんいると思います。 しかし、家族旅行ってなんだか誰かが怒り出してもめごとや喧嘩に発展することが多いような気が…。 楽しみにしていたせっかくの家族旅行なのに、結果クタクタに ...
さあ、いかがだったでしょうか?
今回もアドラー心理学に関する記事が多かったですが、次回は今年これまでにアップしたアドラー心理学関連の記事の中から、たくさん見られている記事を紹介します!
お楽しみに!
そして、素敵なお盆休みを!