パパのこと

中学受験させたいorさせたくない、どっちの親が多い?その理由は?

中学受験させたいorさせたくない、どっちの親が多い?その理由は?

子どもの将来を考えたときにひとつのターニングポイントになる中学受験。 「中学受験をさせたいけれど、本当に子どもに合っているのか不安…」「逆に、させたくないと思うのは正しいのだろうか?」そんな悩みを抱え ...

悩みを相談しても「みんなそうだよ」と話を聞いてくれない妻。どうすべき?

悩みを相談しても「みんなそうだよ」と話を聞いてくれない妻。どうすべき?

「夫婦だからこそ悩んでいることや困っていることを話したい!」 そう思っている人はたくさんいると思いますが、うまく共有できないこともありますよね。 今回は、妻に悩みごとを話しても、「みんなそうだよ」とち ...

男性保育士を不安に感じるパパはどれくらい?一方で期待する点は?

男性保育士を不安に感じるパパはどれくらい?一方で期待する点は?

共働き家庭にとって保育士さんは本当に助かる存在。 ただ一方で、保育士さんの中でも特に男性保育士による良くないニュースを見かけることがあると、ちょっと不安になってしまう人もいると思います。 実際に皆さん ...

パパも子育てしてるのに、子供がママの言うことしか聞かないのはなぜ!?

パパも子育てしてるのに、子供がママの言うことしか聞かないのはなぜ!?

親子でいい関係を築きたい!とは誰もが思っているでしょう。 でも、なかなかうまくいかない。 今回は、積極的に子育てしているのに、ママの言うことしか聞いてくれない子供にモヤモヤしているパパからのご相談です ...

育休中の資格取得や勉強はアリ?パパたちのリアルな声をアンケート

男性育休中の資格取得や勉強はアリ?パパたちのリアルな声をアンケート

転職が当たり前の時代に、様々な資格を取る人が増えています。 普段は仕事で忙しい中、育休中に資格勉強をしたいという男性も多いようです。 ただ、本来あれば育児をするための休暇なので、それについての賛否もあ ...

家事育児をしても妻が認めてくれない!モチベーションをどう高めたらいい?

家事育児をしても妻が認めてくれない!モチベーションをどう高めたらいい?

仕事をしながら家事や育児を頑張っているのに、パートナーが認めてくれないことにモヤモヤしている人はたくさんいると思います。 今回は、自分は頑張っているつもりなのに妻からは認めてもらえない、と悩むパパから ...

お年玉の相場は!?キャッシュレスはあり?パパたちのアンケート結果

お年玉の相場は!?キャッシュレスはあり?パパたちのアンケート結果

クリスマスが終わるとあっという間にお正月。 今度は子どもたちへのお年玉を準備しないといけないですね。 子どもにとっては最高の楽しみですが、大人にとってはいろいろと悩むお年玉。 いつからあげる?相場はど ...

年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?

年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?

暦に恵まれた今年の年末は『奇跡の9連休』とも言われ、遠出する人も多いようです。 中には、妻の実家に子どもを連れて帰省する方も多いでしょう。 今回は、年末の恒例行事になっている妻の実家への帰省を控えて、 ...

子供へのクリスマスプレゼントはどう渡す!?パパが考える渡し方を大公開!

子供へのクリスマスプレゼントはどう渡す!?パパが考える渡し方を大公開!

いよいよクリスマス目前! 親としてはとにかく喜んでもらいたいクリスマスプレゼント。 そのためにもプレゼントの渡し方や子どもが喜ぶ演出はとても大事です。 みんなが頭を悩ませている中、少しでも参考になれば ...

考えすぎ!?プレゼント選びが苦手なパパへ!克服するためのアドバイス

考えすぎ!?プレゼント選びが苦手なパパへ!克服するためのアドバイス

もうすぐクリスマスですね! 先日パパしるべで「クリスマスの悩み」に関するアンケートを実施しましたが、プレゼント選びに悩んでいるパパも多い印象でした。 今は色々なものが選べるからこそ、余計悩んでしまいま ...

プレゼントやツリーどうする?パパたちのクリスマスの悩みをアンケート

プレゼントやツリーどうする?パパたちのクリスマスの悩みをアンケート

街の中はクリスマス一色で、いよいよ家族みんなが楽しみにしているクリスマスが近づいてますね! どうせなら家族に心から楽しんでもらいたい。 そのためにはどうしたらいいのか? パパたちにとっては、もしかした ...

保育園の送りで娘が泣くのが辛い!乗り越えるための心構えとは?

保育園の送りで娘が泣くのが辛い!乗り越えるための心構えとは?

保育園の送迎を担当するパパも増えてきました。 毎日子どもを送るのも大変ですが、別れ際に泣かれたりすると、さらにつらいですよね。 今回は娘との涙の別れの辛さに悩むパパに、アドラー式子育ての熊野英一さんか ...

共感必至!パパの心が折れそうになった子供の発言&行動アンケート

共感必至!パパの心が折れそうになった子供の発言&行動アンケート

先日、「いい夫婦の日」にちなんで、子どもに「なんでママと結婚したの?」と聞かれた時にどう答えるかをパパたちに聞きました。 子どもたちの発言はそんなほっこりするものだけでなく、時には辛辣なものもあります ...

ずっと妻を好きでいたい!結婚を長続きさせるためのアドラーの教え

ずっと妻を好きでいたい!結婚を長続きさせるためのアドラーの教え

せっかく結婚したのだから、長く幸せに過ごしたいと思いますよね。 まずは円満な夫婦でいるためには、お互いに「好き」という気持ちは大切。 ではずっと妻を好きでいるためにはどうしたら良いのか。 今回はそんな ...

ママへの愛が満載!子供の「なんで結婚したの?」にパパの答えは?

ママへの愛が満載!子供の「なんで結婚したの?」にパパの答えは?

子どもがする質問は、とても無邪気で時にドキッとしますよね。 今回は先日「いい夫婦の日」があったことにちなんで、「なんでママと結婚したの?」という定番質問をアンケートしました。 パパたちは果たしてどう答 ...

育児と仕事が両立できない...!乗り切るためにやってほしい3つのこと

育児と仕事が両立できない...!乗り切るためにやってほしい3つのこと

先日パパしるべが行ったアンケートで、忙しい平日も家事・育児を頑張るパパたちの声がたくさんありました。 ただ仕事も忙しい中、育児も頑張るのは大変。 今回は、なんとか気持ちをポジティブに切り替えながら、仕 ...

平日の家事育児、夫はどのくらいしてる!?夫婦分担の実態をアンケート

平日の家事育児、夫はどのくらいしてる!?夫婦分担の実態をアンケート

男性は平日は家事育児をしないと言われることが多いのですが、実際はどうなのでしょうか? 仕事が中心となってしまうパパたちが殆どの中、家事も育児も平日だろうが関係なくやらないといけない。 そんな中で、パパ ...

「パパ見知り」されても心が折れないための対策をアドラー流に解説!

「パパ見知り」されても心が折れないための対策をアドラー流に解説!

先日パパしるべが行ったアンケートで、3人に2人のパパが体験していた「パパ見知り」。 乳幼児が一定期間パパのことを拒否するような行動をとるもので、9割近くのパパがへこんだ経験をしていました。 「パパ見知 ...

ツラすぎる子どもの「パパ見知り」!みんなはどうやって克服した!?

ツラすぎる子どもの「パパ見知り」!みんなはどうやって克服した!?

積極的に育児に関わろうとしても、子どもから「パパは嫌!」と拒否されてしまう「パパ見知り」。 関係を構築していく途中の練習段階で起こりがちなことで、一過性のもののようですが、パパにとってはツラいところで ...

妻の誕生日にサプライズしたい!成功するための3つの心構えを夫に伝授

妻の誕生日にサプライズしたい!成功するための3つの心構えを夫に伝授

先日パパしるべが行った、「夫婦のサプライズ」に関するアンケートで分かったこと。 それは、妻やパートナーにサプライズをしているパパがとても多いということ。 そして夫婦にとって、時にはサプライズがあった方 ...

© 2025 パパしるべ運営委員会