パパしるべ 編集部

妻に言ったら間違いなく反対されそう...!夫たちが本当は欲しいものとは

妻に言ったら間違いなく反対されそう...!夫たちが本当は欲しいものとは

誰でも買いたいものはいくつになってもなくなりません。 でも何かとお金がかかる子育て中は、妻の同意が必要なケースもありますよね。 夫がどうしても欲しい!と思っても、夫婦での合意が厳しいと感じるものはなん ...

なぜ男親は息子に厳しくしがち?直すための対処法をアドラー式で解説

なぜ男親は息子に厳しくしがち?直すための対処法をアドラー式で解説

先日実施したアンケートでは、子どもに対してつい厳しく叱ってしまうことがパパとママで違うことがわかりました。 そんな中、男親であるパパから娘に比べるとどうも息子には厳しく接してしまう、というお悩みが。 ...

つい子供に厳しくしてしまうこと。パパとママでは叱るポイントが違う!?

つい子供に厳しくしてしまうこと。パパとママでは叱るポイントが違う!?

体罰はもちろん、子どもに対して厳しくしすぎることはあまり良くないことというのはわかっていますが、ついつい…なんて時もありますよね。 では、子どもがどんなことをするとパパは厳しく叱ってしまうのか? その ...

妻や夫の不機嫌が限界...!夫婦の不機嫌ハラスメントの対処法とは?

妻の不機嫌に限界...!夫婦の「不機嫌ハラスメント」の理由や対処法とは?

長い時間をともに過ごす夫婦。 そりゃ互いに気持ちのアップダウンはあるものです。 でも、家庭の中に不機嫌な人がいると空気も特に悪くなるし、なんとかしたいですよね。 今社会問題にもなっている、「不機嫌ハラ ...

理解し合えない!?結婚してわかった夫婦の習慣のギャップや謎ルール

理解し合えない!?結婚してわかった夫婦の習慣のギャップや謎ルール

先日のアンケートで「9割以上の夫婦の間に秘密はある」ということはわかりました。 では、夫婦の間でお互いが「謎」と思えるような習慣や、しきたりのギャップがある夫婦はどのくらいあるのでしょうか? 公式LI ...

いつまで続くの!?子育てが大変な時期を乗り越えるための2つの心構え

いつまで続くの!?子育てが大変な時期を乗り越えるための2つの心構え

子育てはやらないといけないこと、思うように行かないことがたくさんあり、大変に感じることが多いと思います。 特に子どもが小さいうちは大変な時期ですよね。 毎日育児と仕事に追われていると、「これっていつま ...

9割が夫婦間の秘密あり!夫がまだ妻に言ってないことをアンケート

9割が夫婦間の秘密あり!夫がまだ妻に言ってないことをアンケート

夫婦の間に秘密はある?ない? よほど仲良しのパパ友でもない限り、なかなか知ることがない領域に今回のアンケートは踏み込みました。 公式LINEアカウントに登録している2700人のパパたちに聞いた、まだ妻 ...

実は多くの親がやっている!子供が嘘をつくようになる親のNG対応とは

実は多くの親がやっている!子供が嘘をつくようになる親のNG対応とは

先日、子どもが嘘をついた時にパパたちがどんな対応をしているのか、アンケートを実施しました。 「嘘をつくなと叱る」「本当のことを言うまで問い詰める」というパパが多い結果に。 でも実際はどんな対応をするの ...

子供が嘘をついた時叱る?スルーする?パパたちの対応方法をアンケート

子供が嘘をついた時叱る?スルーする?パパたちの対応方法をアンケート

嘘をつくことがいいことか悪いことかと考えると、決していいことだとは言えないと思います。 とはいえ、「嘘も方便」という言葉もあるように、複雑なところもあるように感じます。 では、それを子どもたちにどう伝 ...

パパしるべの子育て支援講座「うちの子専属トレーナー」受講受付開始!

パパしるべの子育て支援講座「うちの子専属トレーナー」受講受付開始!

パパしるべが、日本こども成育協会と協力して開発したオンデマンドセミナー「うちの子専属トレーナー」。 我が子の体を強くする知識が満載の、子育て支援講座です。 今年の春、クラウドファンディングで皆さんにご ...

5歳の子供がすぐ泣くのが心配!泣く理由と親としてベストな接し方とは

5歳の子供がすぐ泣くのが心配!泣く理由と親としてベストな接し方とは

子どもは泣くもの!とは思いつつも、ある程度大きくなっても変わらないとなると心配になってしまいます。 今回はもうすぐ小学生になる子供が、怒られたりうまくいかなかったりすると、すぐ泣いてしまうことを心配す ...

男性育休30%突破!現場のパパたちはどう感じているのか?実態をアンケート

男性育休30%突破!現場のパパたちはどう感じているのか?実態をアンケート

政府は、2025年までに男性の育休取得率50%を目指しています。 そんな中、7月31日に厚生労働者が発表した「令和5年度雇用均等基本調査」の結果によると、大幅に増加し30%を突破しました。 数値の上で ...

うちの子供天才かも!才能を伸ばすために親ができること止めた方がいいこと

うちの子供天才かも!才能を伸ばすために親ができること止めた方がいいこと

「うちの子は天才かもしれない!」と子どもの才能の片鱗を見つけた時。 できれば自分の子供には持っている才能を生かして活躍してほしい!そう願うのは親として当然のことだと思います。 では、その才能を伸ばすた ...

ママ友がいるパパは何パーセント!?欲しい理由やメリットを聞いてみた

ママ友がいるパパは何パーセント!?欲しい理由やメリットを聞いてみた

保育園の送迎や保護者会に行くといるのはほとんどママ、というケースがまだまだ多いのが現実。 なので、パパ友よりも作りやすいのはママ友かもしれません。 では、ママ友がいるパパって実際どのくらいいるのでしょ ...

不安、イライラ、子どもと過ごす夏に役立つアドラーの教えをお盆休みにプレイバック!

不安、イライラ、子どもと過ごす夏に役立つアドラーの教えをお盆休みにプレイバック!

「人と人はどうやったらもっと仲良く過ごせるか?」 という大切なことのヒントが満載のアドラー心理学。 パパしるべでもたくさん取り上げてきていますが、軒並み人気記事になっています。 お盆の過去記事プレイバ ...

夏休みの宿題、猛暑対策、夏野菜!パパたちの夏のホンネアンケートをお盆休みにプレイバック!

特集

2024/08/20    ,

夏休みの宿題、猛暑対策、夏野菜!パパたちの夏のホンネアンケートをお盆休みにプレイバック!

毎週、パパしるべのLINE公式アカウントを通じて実施しているパパのホンネアンケート。 今どきのパパたちからたくさんの声が届いていて、いつも楽しませていただいています。 今回はお盆休みのタイミングという ...

プールで子供が嫌がって泣き出した!親はどう対応するのがベスト?

プールで子供が嫌がって泣き出した!親はどう対応するのがベスト?

先日、「パパたちが子供をプールに連れて行って、ギャン泣きされたらどうするか?」というアンケートを行いました。 ママがいない中で泣いて嫌がる子どもをどうするか、パパたちのさまざまな実体験が明らかに。 パ ...

子供とプールに行ったらギャン泣き!パパたちの泣き止ませ方の鉄板とは?

子供とプールに行ったらギャン泣き!パパたちの泣き止ませ方の鉄板とは?

先日の「夏のおでかけアンケート」でも行き先の上位に入ったプール。 特に猛暑の今年はプールに涼みに行きたくなりますよね。 しかし、子供とパパだけでプールに行ったときにギャン泣きされてしまったら、どうしま ...

乗り物酔いしやすい子供

乗り物酔いしやすい子供のメンタルケア!親がすべき効果的な声掛けとは

夏といえば旅行! でも、乗り物酔いしやすい子どもがいると、長距離ドライブなど親としては不安ですよね。 乗り物の酔いどめ薬を飲むなどいろいろな対策方法がありますが、メンタル面でのケアをするためには親がど ...

子供とのお出かけで欠かせないものとは?パパに聞いた夏のお出かけ計画

子供とのお出かけで欠かせないものとは?パパに聞いた夏のお出かけ計画

夏はゆっくり子どもと過ごす時間を作るチャンスです! もうお出かけの予定は決まっていますか? 今回は公式LINEアカウントに登録している2500人のパパたちに、夏に子どもとする予定は何か? お出かけする ...

© 2025 パパしるべ運営委員会