パパだってひとりになりたい...子育て中にリフレッシュできる場所は!?

アンケート パパのこと

パパだってひとりになりたい...子育て中にリフレッシュできる場所は!?

「子育て、かわいいけど…ひとりになりたい」。そう感じるのは、あなただけではありません。

共働きが当たり前の世の中で子育てをしていると、忙しくてリフレッシュしたりひとりになる時間を取るのも難しいですよね。

そんな中でパパたちはどこでどうやってリフレッシュタイムをとっているのでしょうか?

LINE公式アカウントなどで、子育て中のパパたちにアンケートを実施。

実際にひとり時間を作るための具体的な工夫やリフレッシュ法を紹介します。

パパがリフレッシュできる場所1位は「トイレ」!?

パパがリフレッシュできる場所1位は「トイレ」!?

朝は朝で準備にてこずり、ギリギリで始業。

帰りは保育園のお迎え時間と戦って、家に戻ってからは早く寝かせるために休む暇などありません。

皆さん、本当に毎日お疲れ様です。

だけど、パパもママもやっぱり自分自身のメンテナンスをする時間はとても大切ですよね。

今回は、皆さんがどこでどうやって自分の時間を取ったり、リフレッシュしたりしているのかをアンケートしました。

まずはパパがリフレッシュできる場所について。1位はどこでしょうか?

一番リフレッシュできる場所はどこですか?

一番リフレッシュできる場所はどこですか?

  • 車の中:23.5%
  • トイレ:23.5%
  • 寝室:17.6%
  • リビング:11.8%
  • お風呂:5.9%
  • 自分の部屋:5.9%
  • 職場:5.9%
  • その他:5.9%

同率1位になったのは「トイレ」と「車の中」。

「トイレ」はひとりになれる場所の定番なので、多くの人が納得できるところだと思います。

一方で「車の中」もプライベート空間が保たれるので、共感できますよね。

では、その場所でリフレッシュできる理由はどうなんでしょうか?

  • ひとりになれるから (車の中 40代)
  • 絶対的にひとりになれる (トイレ 40代)
  • 唯一ひとりになれるところなので (トイレ 40代)
  • 場所というより時間です。仕事中か、家族が寝たあとなので誰も入ってこないひとりの時間を過ごせます。 (自分の部屋 40代)

ツートップとなった「トイレ」「車の中」に加えて、「自分の部屋」も含め、理由のトップは「ひとりになれる」こと。

れはきっとママも同じだと思います。

ただ、都市圏などではなかなか車を持つことができないという人も多いと思いますし、持っていたとしてもひとりで乗る機会は少ないかもしれません。

また、「トイレ」と並んでリフレッシュできる場所の定番としてよく挙がる「お風呂」がそれほど多くなかったのは、お風呂がリフレッシュできないということではなく、だいたい子どもを一緒に入れないといけないからだと推測されます。

その他には、こんな声がありました。

  • いろんなものから遮断できる。 (トイレ 30代)
  • ソファに座ってくつろげる (リビング 40代)
  • 自分の時間が持てるから (車の中 30代)
  • 仕事で運転することが多いため (車の中 30代)
  • 完全に家事・子育てと離れられるから。ただ、休憩中に限る。 (職場 40代)
  • (仕事も動き回る仕事なので)体を休めることができるから。 (寝室 40代)

先ほどのリフレッシュできる場所に「職場」という回答があってちょっと不思議でしたが、「休憩中に限る」ということだったのですね。

それなら納得です。

子育てパパに欠かせないリフレッシュアイテムは!?

子育てパパに欠かせないリフレッシュアイテムは!?

では、ひとりになることに成功したパパたちは、どうやってリフレッシュ時間を過ごしているのでしょうか?

リフレッシュするために何をしていますか?

  • 本を読んだり、スマホ見たり。 (トイレ 30代)
  • スマホで本を読む (トイレ 30代)
  • スマホゲーム (車の中 40代)
  • スマホいじったりテレビ見たり (車の中 30代)
  • 携帯で小説や漫画を読む、音楽を聴く (車の中 30代)
  • 鳥の子育て動画を見る事 (トイレ 40代)
  • 娘との遊んだ時の動画鑑賞 (車の中 30代)

今回は「動画を見る」というものもシチュエーションを踏まえて考えましたが、現代人の生活に欠かせない「スマホ」が、ひとりの時間を豊かにしてくれています。

通常ならスマホというとあまりリフレッシュアイテムというイメージはあまりないかもしれませんが、どちらかというと気分転換に近い形での使われ方でメンタルを落ち着けているようです。

他にはこんな声がありました。

  • 瞑想 (お風呂 50代)
  • テレビや音楽鑑賞 (リビング 40代)
  • 仕事したり、勉強したり、本読んだり、パパコミュニティのイベントに参加したり。 (自分の部屋 40代)
  • 仕事。休憩中でも仕事か!…という感じですが、1番自分の事が出来る。 (職場 40代)

ここでも「仕事」というアクロバティックなリフレッシュ方法の人が。

また、こんな究極の声もありました。

  • 特にないけど、「ひとりだ…」と実感できるのはありがたい (トイレ 40代)

家族を持つと、常に誰かと一緒になり、それはそれで幸せではあるのですが、やっぱりたまにはこういう時間も必要なんですよね。

リフレッシュする時間も欲しいけど子どもとの時間も大事

リフレッシュする時間も欲しいけど子どもとの時間も大事

皆さん思い思いの方法でリフレッシュはしているみたいですが…足りているのでしょうか?

その辺りも聞いてみました。

リフレッシュする時間は足りていますか?

リフレッシュする時間は足りていますか?

  • 大満足:5.9%
  • ほぼ満足:5.9%
  • もうちょっと欲しい:47.1%
  • 全然足りない:41.2%

満足している人は1割程度。

ほぼ9割が足りていないという回答でした。

まあ、そりゃそうなりますよね。

では、そんな現状のパパ自身のリフレッシュについてどんなことを感じているのでしょうか?

パパ自身のリフレッシュについて感じていること

  • 今はリラックス時間より子どもとの時間を優先したい(40代)
  • (子どもが)小さいうちは仕方ないのかなーと(30代)

やはり多かったのはこういった回答でした。

もちろん今休みがほしいという気持ちもありながら、長い目で見れば今しかない子どもとの貴重な時間を優先したくなる気持ちもわかります。

もちろん、ほどほどにしないといけないところですが。

他にはこんな声がありました。

  • 周りの人もあまり自由時間はないと思うので、どこでリラックスしているのか気になります。(40代)
  • やりたいことが多すぎて今のリラックス時間だと足りない…!(お小遣いも足りない😭)(40代)
  • 一人で自由に何やってもいい時間が欲しい(30代)
  • 嫁と同程度の休息時間が欲しい(30代)
  • 皆が寝た時が自分のゴールデンタイムなので、夜中によく片付けや掃除している。仕事しながらはとにかく辛い。次の日疲れがリセットされていたらもっと頑張れるのに。(40代)
  • 個人的に今は資格の勉強に取り組んでいるので、早く終わらせて夜中にゆっくりサッカーみたり楽器触ったりしたい!まぁ、自分次第ですね…(40代)
  • 睡眠時間を削ってリラックスしている(40代)

そうなんですよ。自由な時間もほしいんですけど、お金もね…(涙)

この状況で「もっと頑張れるのに」という声があるのはちょっと心配な気がします。

最後にこんなうれしい声も。

  • 夫婦ともども部屋も何もないですが、そういえば妻はどう感じているのか、このアンケートをきっかけに聞いてみたいと思いました。(30代)

ぜひぜひ聞いてみてください!

こういったアンケートは、コメントにもあったように普段はなかなか聞けない周りのパパたちのリアルを知ることができる一方、妻との雑談のネタにもしていただければと思います。


今回もご協力いただきありがとうございました。

「パパのホンネ」アンケートは、パパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!

ひこちらに登録してアンケートに参加してください!

「パパしるべ公式LINE」登録はこちら

パパしるべ総研

パパしるべ総研
公式note:https://note.com/papashirube_2021/

-アンケート, パパのこと
-, ,

© 2025 パパしるべ運営委員会