パパしるべ 編集部

子供に甘い親はダメ?実は8割の父親が自覚していた本音をアンケート

子供に甘い親はダメ?実は8割の父親が自覚していた本音をアンケート

「子供に甘い親」と言われるとドキッとするパパも多いのでは? 実際にママから「パパって本当に子供に甘いよね」そんな声を聞くことがたくさんあります。 でも、その甘さって本当に悪いことなのでしょうか? 今回 ...

今日から使える!イヤイヤ期を乗り切る魔法の声掛け!~ 元保育士ふじこせんせいインタビュー~

今日から使える!イヤイヤ期を乗り切る魔法の声掛け!~ 元保育士ふじこせんせいインタビュー~

子育てでよくある困りごとについて専門家に直撃インタビューする、子育てインフルエンサー「ねんねママ」のコラボ新企画! 記念すべき初回は、永遠のテーマ「イヤイヤ期」。 上手に乗り切るために知っておきたい声 ...

共働きで家事分担に不満...!夫婦ケンカを減らすアドラー流解決法とは

共働きで家事分担に不満...!夫婦ケンカを減らすアドラー流解決法とは

今や日本の7割とも言われる共働き夫婦。 やることがたくさんある以上、夫婦で分担することは必須でしょう。 とはいえ、夫婦で家事を分担しているつもりでも、気づけば不満がたまり、言い合いになる…。そんな経験 ...

育児が楽しくて仕事のやる気が出ない!やる気をアップさせる方法は?

育児が楽しくて仕事のやる気が出ない!やる気をアップさせる方法は?

子育てにコミットしたらハマってしまったパパ。 家のことが楽しいのはいいことですが、一方で仕事への情熱が冷めてしまったことに悩んでいるようです。 以前はやりがいを感じていた仕事も、育休復帰後には気持ちが ...

父の日に期待するプレゼントや過ごし方は!?パパたちに本音をアンケート

父の日に期待するプレゼントや過ごし方は!?パパたちに本音をアンケート

かねてから「母の日」に比べて影が薄いと言われる「父の日」。 今年2025年は来週末6月15日の日曜日です。 父の日、どう過ごすのが正解?プレゼントは何が喜ばれる? 家族のために日々頑張るパパにとって、 ...

歯みがき・バルーン・やってみたい大賞に加えてDJも登場!楽しみが広がるイベント出張レポート!

歯みがき・バルーン・やってみたい大賞に加えてDJも登場!楽しみが広がるイベント出張レポート!【PR】

これまでも様々なイベントに出張してきた「パパしるべ」。 今年のGWは日本こども成育協会とともに八王子にある住宅展示場のイベントにお邪魔してきました。 おなじみのコンテンツに加えて、新たな体験ワークショ ...

未来の日本は大丈夫!?子供の将来が心配なパパが今すぐできること

未来の日本は大丈夫!?子供の将来が心配なパパが今すぐできること

ニュースを見るたびに、子供の将来が心配になる…。 経済の不安、少子高齢化、教育や雇用の未来。そんな不透明な時代に、親として何ができるのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか? でも、あなたのその思い ...

消極的な自分を変えたい!40代で父親になったパパは変われるのか?

消極的な自分を変えたい!40代で父親になったパパは変われるのか?

父親になると、ここから頑張らなくちゃ!と思いを新たにする人も多いと思います。 今回は、40代で初めて子どもが生まれて父親の自覚が芽生えたことをきっかけに、「消極的な性格を変えたい」と思う一方で、「もう ...

パパだと寝る!?今どきパパの「寝かしつけ」の実情と究極の最終奥義とは

パパだと寝る!?今どきパパの「寝かしつけ」の実情と究極の最終奥義とは

毎日のことだから大変な子どもの「寝かしつけ」。 今どきのパパはどのくらいの頻度で行っているのか?そして、どうやって「寝かしつけ」をしているのでしょうか? そこで、パパしるべ LINE公式アカウントでア ...

金銭面で実家に頼れない!子育てのお金の不安をどう乗り越えたらいい?

金銭面で実家に頼れない!子育てのお金の不安をどう乗り越えたらいい?

やっぱり子育てはお金がかかるもの。 それはもう仕方ないことですが、どれだけかかるかわからないところが厄介です。 周囲は祖父母の金銭的なサポートを受けている中、自分たちだけでやりくりすることにプレッシャ ...

仕事と家庭の両立に悩む男性。ダメな父親!?と思う前に実践して欲しいこと

仕事と家庭の両立に悩む男性。ダメな父親!?と思う前に実践して欲しいこと

「ワークライフバランス」という言葉が一般的になったものの、本当に仕事と家庭のバランスをとることは簡単ではありません。 今回は仕事は順調だけど家事や育児に手が回らず、「自分はダメな父親かも」と理想と現実 ...

登録者数20万人のインフルエンサー登場!やってみたい大賞ガラガラ抽選会&ワークショップが大盛況!

登録者数20万人のインフルエンサー登場!やってみたい大賞ガラガラ抽選会&ワークショップが大盛況!

4月5日(土)6日(日)にパシフィコ横浜で行われた「マタニティ&ベビーフェスタ2025」。 今年もパパママによる投票企画「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2025」を開催しましたが ...

電車でうるさい子供を放置!同じ親として腹が立つが注意はするべき!?

電車でうるさい子供を放置!同じ親として腹が立つが注意はするべき!?

電車で騒ぐ子どもと、それを注意しない親を見ると「同じ親として我慢しているのに…」とモヤモヤしてしまうこと、ありませんか? 今回は、自分たち親子はちゃんとマナーを守っているのに、好き放題をしている他の親 ...

AIを育児に活用するのは有り?無し?パパたちの現状をアンケート

AIを育児に活用するのは有り?無し?パパたちの活用事情をアンケート

日常的に活用する機会が増えているAI(人工知能)。 仕事だけでなく日常生活でもAIが活用されているサービスやアイテムも増えている今、パパたちはどのくらい活用しているのか。 そして育児ではどんなシーンで ...

再婚してパパになったけどバツイチが不安...幸せを掴むために必要なこと

再婚してパパになったバツイチ男性。次こそ夫婦円満を目指したいけど募る不安との向き合い方

再婚して子どもも生まれ、今は幸せなはずなのに…バツイチであることがふと不安になる— かつてに比べて離婚は珍しいものではなくなりましたが、離婚を経験しているからこその不安もあるもの。 離婚経験を引きずら ...

やってみたい大賞結果速報!ついに完全制覇達成!? パパママ両方に響いたのはどの商品なのか?

やってみたい大賞結果速報!ついに完全制覇達成!? パパママ両方に響いたのはどの商品なのか?

4月5日(土)6日(日)にパシフィコ横浜で行われた「マタニティ&ベビーフェスタ2025」。 今年もパパママによる投票企画、「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2025」を開催してきま ...

女性だけの家族の中で孤立感を抱く父親...どう対処したら良い!?

女性だけの家族の中で孤立感を抱く父親...どう対処したら良い!?

妻と娘との会話に入れず、「家族から孤立している」と感じてつらい…。 そんな思いを抱える父親は、実はあなただけではありません。 なぜ孤立感を感じてしまうのかという心理的背景や、孤立感を和らげるための考え ...

私立も高校無償化は必要!?賛成か反対か、負担が減るはずの親にアンケート

私立も高校無償化は必要!?賛成か反対か、負担が減るはずの親にアンケート

政府は2026年度から「私立高校の無償化における年収制限を撤廃する」方針を打ち出しました。 これが実現すれば、すべての世帯で私立高校の授業料が無償になる可能性があります。 ところが、教育費用の負担が減 ...

「なぜ人に優しくしないといけないの?」と子供に聞かれたらどう伝える!?

「なぜ人に優しくしないといけないの?」と子供に聞かれたらどう伝える!?

「なんで人に優しくしないといけないの?」 子どもにそう聞かれて、うまく答えられずに戸惑った経験はありませんか? この記事では、子どもにわかりやすく伝えるためのヒントを紹介。 アドラー心理学の専門家の意 ...

大企業に転職した同期に劣等感...子育て優先で働くパパの克服方法とは?

大企業に転職した同期に劣等感...子育て優先で働くパパの克服方法とは?

子育てをするために仕事をセーブしていたら、その間に大企業へ転職した同期。 「子育てを優先して働く今の生活に不満はない。でも、大企業に転職して活躍する同期の姿に、ふと劣等感や焦る気持ちを抱いてしまう…」 ...