準備したけど必要なかったベビー用品は何!?先輩パパたちにアンケート

アンケート パパのこと 暮らし

準備したけど必要なかったベビー用品は何!?先輩パパたちにアンケート

いよいよ出産を迎える時ってテンションも上がっているし、足りないよりは余った方がまだまし、とばかりに産まれる前にベビー用品をたくさん揃えがち。

でも、結局蓋を開けてみれば使わなかったものも沢山ありますよね。

そこで今回は「パパしるべ」のLINE公式アカウントに登録している1200人以上のパパたちに、実際に買ったけど使わなかったベビー用品を聞いてみました。

これから出産準備をされるパパたちに、参考になれば幸いです。

ズバリ!使わなかったベビー用品の大定番とは?

ズバリ!使わなかったベビー用品の大定番とは?

特に一人目の時は、生まれた後にどんなことが起こるのかわからないものです。

だからこそ不安を払しょくするためにも穴がないように準備をしがち。

まずは、その準備の状況から聞いてみました。

ベビー用品の準備にはどのくらい関わりましたか?

ベビー用品の準備にはどのくらい関わりましたか?

  • 基本的にママ主導だった:45.5%
  • 基本的にパパ主導だった:9.1%
  • 二人で協力して行った:45.5%

およそ半数が「二人で協力して行った」という結果に。

出産段階からこれだけのパパが関わっているのは、やはり時代の変化だと思います。

10年前に同じアンケートをしていたら、どんな結果になっていたか気になります。

では、実際にどんなものを使っていないのでしょうか?

準備したけど使ってないなと思うベビー用品とその理由

ベビーベッド

  • パパかママが隣にいた方が、わが子の寝つきが良かった
  • 結局授乳しながらの添い寝。母親もそのまま寝落ちが多い。

もっとも多かったのがこのベビーベッド。

おそらく出産や結婚をあまり意識していない人にベビー用品で思い浮かぶものを聞いたら、ベビーベッドは必ず入ってくると思うほど大定番だと思われがち。

しかし、コメントにもあったように、一緒に寝た方がよく寝たというケースや、その方が安心だという声もあります。

また、特に都市圏の場合はスペース的なものを踏まえてベビーベッドを用意しない人も結構いるようです。

ベビーカー

  • 自家用車での移動が多く、外遊びでは抱っこ、室内では施設に置いてあるベビーカーを借りていたから。

こちらもベビー用品の大定番。

さすがに多数派の意見ではありませんでしたが、実際に思ったよりは使っていないという声を聞くことは多いです。

哺乳瓶関連のグッズ

  • 哺乳瓶(ミルク)を嫌って、完母でした
  • 子どもが完全に哺乳瓶拒否っ子だったので……

これも子育て経験者は、周りからよく聞く話なので驚きませんが、これから出産という夫婦にとっては驚きかもしれません。

ただ、本当にそういうケースがあるんですよね。

他にはこんなものが挙がりました。

その他のベビー用品

  • 電動鼻水吸引器
    手動の方が強力で使い勝手が良かった
  • おしゃぶり
    母乳育児の為か、おしゃぶりをまったく咥えてくれなかった...
  • バウンサー
    バウンサーは普段からソファーがあったので、気が向いた時にしか座らせなかった。
  • ベビースリング
    使い方が良く分からず…。
  • ぬいぐるみ
    好みではなかったようで、、。タグばかり食べています。
  • マザーズバッグ
    片手が塞がる。リュックの方が便利
     

大きく分けると「子どもが受け付けなかったもの」と「親が使わなかったもの」があるようです。

先に挙げたベビーベッドなどもそうですが、出産前は「用意するのが当たり前」くらいに思っていたものでも、子どもが受け付けないというまさかの事態はよくありますよね。

ベビー用品の準備で気になるコスパ

ベビー用品の準備で気になるコスパ

では、皆さんが悩んだことはどんなことでしょうか?

ベビー用品の準備について困ったこと悩んだこと

  • ちょっとお値段が張ると少し躊躇ってしまう
  • ベビーカーは特に安くてあまり良くないものを買って何度も買い換えるくらいなら、高くても使いやすい、乗せて押しやすいベビーカーを買った方が良いと思う。
  • ベビーベッドが必要かどうか。結局用意しませんでした。
  • 種類が多いこと。短期間使用の割には値段が高い。
  • 生まれる前に用意するものといわれて、そうなのかな?と疑問だった。

やはり多かったのは「値段」というポイント。

コメントにもありますが、単純に高価であるだけでなく、使用期間が短いことから割高に感じるのも悩ましいポイント。

しかも、出産前には、使用期間がどのくらい短いのか?

感覚がわからないのもきついですよね。

中には悩みがなかったという人もいたのですが、その人のコメントがこちら。

  • 相談できる親族が多くいたので困ることはなかったです

なるほど、それは心強い!

ちなみに今回、準備するベビー用品はどう調べたかも聞いたのですが、その結果がコチラ。

準備するベビー用品は何で調べましたか?

第1位 インターネット

第2位 育児本

第3位 先輩パパママからのアドバイス

結果自体は概ねイメージ通りかもしれません。

インターネットはいろいろなケースが載っているので助かるところもありますが、かえって情報が多い分、準備するモノが増えていってしまうこともありそうです。

また、企業や自治体などが用意するものを挙げる時は「これも必要だった!」というクレーム対策も踏まえて、ちょっと多めに書いておくことも考えられます。(必ずしもそうではないですが)

「これはあんまり必要ないですよ」とはかなり書きにくいんですよね。

一方で、情報を得る方法としては第3位でしたが、先ほどの悩まなかった人が、「相談できる親族」と書かれていたことからも、損得なしに情報を教えてくれる存在がいることがかなり効果的なんだと思います。

とはいえ、出産前からパパ友ママ友がいることはほぼないですし、先輩たちとつながるチャンスはもっとあった方がいいんだな、と実感します。

最後に。この悩みはまだこれからも続くというお話。

今後の子育てで用意するか悩んでいるものとその理由

  • 英語教材
    興味が無かったとしても、しゃべれるようになるのかよくわからないから。
  • 電動自転車
    理由家周辺に坂道がなく、電動にするまでかな?と思っている為
  • 手押し車(歩行器)
    歩く練習ができて良いと思うけど、何ヶ月か使って、1人で歩けるようになったら物置き行きになりそうだから

そうなんです。

成長とともに必要なものが変わってくるのですが、それもまた子どもが実際にその時になってみないと、いや、なってもしばらくは本当に必要かどうかわからないものだらけなのです。

ただもうこればかりは仕方ないので、できる限りフレキシブルに対応!

そして必要なかったとしても、いちいち後悔しないで前向きにやっていきましょう!


ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

「パパのホンネ」アンケートは、リニューアルしたパパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!

ぜひこちらに登録してアンケートに参加してください!

「パパしるべ公式LINE」登録はこちら

-アンケート, パパのこと, 暮らし
-,

© 2024 パパしるべ運営委員会