男性保育士を不安に感じるパパはどれくらい?一方で期待する点は?

共働き家庭にとって保育士さんは本当に助かる存在。

ただ一方で、保育士さんの中でも特に男性保育士による良くないニュースを見かけることがあると、ちょっと不安になってしまう人もいると思います。

実際に皆さんはどう感じているのでしょうか?

一方、男性保育士さんに期待する点はどんなところでしょうか。

公式LINEアカウントに登録しているパパたちに、アンケートで本音を聞いてみました。

男性保育士に対するパパたちの率直な意見

我々親世代が子どものころ、保育園の先生は「保母さん」と言われていましたよね。

そもそも男性が保育園などで働けるようになったのは1977年。

児童福祉法の改正で、男子も「保母に準ずるもの」と呼称されるようになったことから始まりました。

その後、1999年に男女統一資格「保育士」となり、2003年には国家資格となりました。

「保育士」となってから25年。いまだに男性の保育士は圧倒的なマイノリティ。

わずか5%くらいしかいません。

もともと女性の仕事だったこと、また収入面での心配など様々な要因があると思いますが、とにかく少ないことは事実です。

それだけ少ないにも関わらず、男性保育士が何か良くない事件を起こしたことを伝えるニュースを目にする機会は多いように感じられます。

そういったことを受けて不安に感じている人はどのくらいいるのでしょうか?

まずはズバリ、率直な印象を聞きました。

男性保育士は不安ですか?

  • 全然不安じゃない:47.1%
  • あまり不安じゃない:23.5%
  • ちょっとだけ不安:17.8%
  • とても不安:11.8%

不安ではない側のパパは合わせて7割を超えていて、あまり不安に感じていない人の方が多い結果でした。

「とても不安」は1割にとどまっています。

それぞれの理由も聞いています。

全然不安じゃない

  • 男性保育士さんがいましたが、悪い思い出が全くありません。娘達と全力で遊んでくれたり、何かあった時にはお迎えの時に直接教えてくれたり、相談に乗ってくれたり、父母会で一緒に悪ノリに付き合ってくれたり(笑)。(40代)
  • いろんな人…資質や目的の人がいるのは確かだが、それは男女関わらずいるので、まずプロとして信頼すべきだと思うから(40代)
  • 加害者となるのは男性だけとは限らないから(20代以下)
  • 成長する過程で、男女比率が等しい方が良いと考えているため(40代)

あまり不安じゃない

  • 特に未婚で女の子の扱いがどの程度分かっているのか気には多少なります。(40代)
  • ほとんどの男性保育士はまともなので(40代)
  • 性別で保育の質が変わるとは思えないから(30代)

ちょっとだけ不安

  • 同性として、偏見の目に嫌でも晒されるような立場で仕事をされていることに寄り添いたい一方で、親としてはどうしても女性保育士以上にチェック項目が増えざるを得ないから(30代)
  • 自分も男性であるにもかかわらずニュースで悪い事を聞くので印象が悪くなっている(40代)
  • 素晴らしい男性保育士の方もいるのですが、少し変わった方が多いので。(40代)

とても不安

  • 娘にとって知らない男性と話すのはハードルが高い。(40代)
  • 以前保育園で働いていた際に、男性保育士の性的虐待行為をきいたことがある(20代以下)

様々な声が届いています。

「ほとんどの男性保育士はまともなので」と「少し変わった方が多いので」という声は相反するもの。

これは経験から来ているものなのか?イメージから来ているものなのか?どっちなんでしょう。

ちなみに、今回は回答いただいた方にお子さんの性別も聞いています。

お子さんの性別を教えてください

  • 男の子:47.1%
  • 女の子:35.3%
  • 両方いる:17.6%

この中で「とても不安」「ちょっとだけ不安」と答えた方のお子さんの性別分布を見てみると。

このような結果でした。

  • 男の子:40.0%
  • 女の子:40.0%
  • 両方いる:20.0%

おそらく多くの人は、娘を持つパパの方が不安に感じる人が多いイメージがあったかもしれません。

が、実際はお子さんの性別はあまり関係ない様子でした。

おそらくお子さんの性別よりも、パパ自身の経験や価値観が影響しているように感じます。

では男性保育士がいることのメリットとは?

一定数不安に感じるパパもいる中で、男性保育士はいた方がいいと思っているのでしょうか?

それもパパたちに聞いてみました。

保育園に男性保育士はいた方がいいと思いますか?

  • いた方がいい:88.2%
  • どちらでもいい:5.9%
  • いた方がいいとは思わない:5.9%

「いた方がいい」という回答が圧倒的に多く9割を占めています。

その理由はどんなものでしょうか?

いた方がいい

  • 極端な例になる事を前提に書きます。性別差による能力として女性がもつ母性は子どもに安心感や安らぎを与えるのだとしたら、男性性とは活発性や力強さがあります。子どもの成長に必要な物は男性、女性が本来持つ能力両方と接するべきです。(20代以下)
  • 保育園の頃は色んな立場の人と関わったほうが良いと思うから(40代)
  • 女性ばかりというのも保育園のブラック化の一要因だと思う。父親も色々参加しやすくなると思う。(40代)
  • 園内で男性の力が欲しい場合もある。女性特有の職場では今後何も変わらない。(40代)
  • 多様な視点で保育できること、身体的に体力が必要な場面もあると思うため、子どもも男性と接する機会があったほうが良いと思うため(30代)
  • 男性保育士がいると、お兄さん的な感覚になると思うから。パワフルな遊びが出来るから。(30代)
  • 職業を男女でくくるような時代はもう終わりにしちゃいたいですね。筋力的にどうこうとかいう視点もあるでしょうが、そもそも生物学としてのジェンダー平等と、慣習としてのジェンダー平等は切り離して議論しないといけないなと思っています。(40代)
  • 自分自身が保育士です。未満児クラスだと“母性”がある女性の方々のほうが落ち着くかもしれません。ただ、年齢が上がる、活動に寄っては、女性とは異なる動きができる“男性保育士”もいていいと思っています。(40代)

どちらでもいい

  • やりがいを感じて適性がある人ならどんな人でもいいから(30代)

おおむねパパたちが感じているのは、「関わる人の多様性」や「ダイナミックな遊びができる」といったメリット。

確かにそういったポジティブな面は少なからずあると思います。

個人的には「いた方が保育園に関わりやすい」というのも共感します。

パパ友がいることも関わりやすさに影響すると思いますが、運営側にいることもまた保育園とやりとりしやすいように感じるところもあるでしょう。

男性保育士に関するアンケートの意図とは

また、今回はアンケート自体にこのような声が届きました。

男性保育士による性加害ニュース等を前提にこのアンケートを作られているのかと思いますが、このアンケートテーマで作る事自体がマイノリティである男性保育士さんの働き方に更なる追い討ちをかけている気もします。

多様性を求める社会にふさわしいアンケートとは到底思えません。

保護者の多くが「男性保育士に不安があるのでは?」という仮説の元に検証しているのかと思いますが、してはいけない質問だと思います。

少なくとも「保育士さんの性別は気にしますか?」というアンケートを取るべきでしょう。

性別差別を感じます。(20代以下)

まずは率直なご意見ありがとうございます。

編集長として、意図などについてこちらも率直にお返ししたいと思います。

私自身、娘二人を保育園に預け男性保育士にお世話になった経験もあり、男性保育士として働く知り合いもいます。

なので、前提としてはすべての保育士さんへの感謝と応援、とりわけマイノリティな状況で仕事をする男性保育士に向けて、同じ男性としての応援の気持ちがあります。

その上で、仰せの通り男性保育士による良くないニュースなどを受けて作成したこのアンケートは「保護者の多くが男性保育士に不安があるのでは?」という仮説の元ではなく、むしろ「そんなに不安に思っている人は多くないのではないか?」という仮説を持っていたというところです。

私が問題だと感じていることは、5%程度しかいない男性保育士の良くないニュースはことさら大きく取り上げられる傾向があって、必要以上にイメージを損なっているように感じます。

今回のアンケートは、放送作家としてマスメディアで仕事をする身として、比較的積極的に子育てに関わっているパパしるべの登録メンバーに尋ねることで、違う視点からデータを出すことができると考えた次第です。

結果として、不安に感じていない人が多く、また男性保育士が保育園にいることに肯定的な人が圧倒的に多いということがわかりました。

これは真摯に頑張る男性保育士の方にとって決してネガティブなことではないと感じています。

そして「保育士さんの性別は気にしますか?」という質問では得られなかった結果だとも思っています。

また、そもそも不安に思ってはいけないということではないと思います。

同じパパという立場でもそれぞれ違う経験をしてきて、そのうえで価値観や感覚を構築してきているので、不安に感じる人もいるのは自然なことだと思います。

例えばそれは性加害のこととは関係ないケースもあると思います。

いずれにしても、充分に思いや意図を伝えることができず不快な思いをさせてしまったことについてはごめんなさい。

そして、勇気をもって率直な意見を聞かせていただいたことには心から感謝いたします。


今回もご協力いただきありがとうございました。

「パパのホンネ」アンケートは、パパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!

ひこちらに登録してアンケートに参加してください!

「パパしるべ公式LINE」登録はこちら

あわせて読みたい

男性育休中の資格取得や勉強はアリ?パパたちのリアルな声をアンケート

転職が当たり前の時代に、様々な資格を取る人が増えています。 普段は仕事で忙しい中、育休中に資格勉強をしたいという男性も多いようです。 ただ、本来あれば育児をするための休暇なので、それについての賛否もあ ...

続きを見る

お年玉の相場は!?キャッシュレスはあり?パパたちのアンケート結果

クリスマスが終わるとあっという間にお正月。 今度は子どもたちへのお年玉を準備しないといけないですね。 子どもにとっては最高の楽しみですが、大人にとってはいろいろと悩むお年玉。 いつからあげる?相場はど ...

続きを見る