パートナーシップ

最近夫婦関係が冷めた!?不安ならまず試して欲しいことを専門家が解説

最近夫婦関係が冷めた!?不安ならまず試して欲しいことを専門家が解説

「最近、夫婦関係が冷めた気がする…」「以前のような会話やぬくもりが感じられない」そんな不安を抱えていませんか? 長く一緒にいるからこそ、距離を感じ始めることは誰にでも起こり得ます。 本記事では、夫婦関 ...

大切なイベント前になると夫婦喧嘩が増えるのはなぜ!?原因と解決方法を解説

大切なイベント前になると夫婦喧嘩が増えるのはなぜ!?原因と解決方法を解説

みんな忙しい年度末。心の余裕がなくなってしまいがちです。 今回はそんな年度末に、息子の保育園の準備を始めたら夫婦喧嘩が増えてしまい、悩んでいるパパからのご相談です。 実は、夫婦喧嘩が増えるのには心理的 ...

妻と意見が合わない!夫婦の話し合いを無駄にしないためにはどうする!?

妻と意見が合わない!夫婦の話し合いを無駄にしないためにはどうする!?

夫婦は話し合いをすることが大切!とは言います。 しかし、お互いの主張が平行線になってしまいなかなか折り合いがつかず、時間の無駄に終わってしまうこともありますよね。 夫婦の話し合いが無駄に感じるのには、 ...

家事育児をしても妻が認めてくれない!モチベーションをどう高めたらいい?

家事育児をしても妻が認めてくれない!モチベーションをどう高めたらいい?

仕事をしながら家事や育児を頑張っているのに、パートナーが認めてくれないことにモヤモヤしている人はたくさんいると思います。 今回は、自分は頑張っているつもりなのに妻からは認めてもらえない、と悩むパパから ...

年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?

年末、妻の実家に帰省するのは気が重い…どうしたらいい?

暦に恵まれた今年の年末は『奇跡の9連休』とも言われ、遠出する人も多いようです。 中には、妻の実家に子どもを連れて帰省する方も多いでしょう。 今回は、年末の恒例行事になっている妻の実家への帰省を控えて、 ...

ずっと妻を好きでいたい!結婚を長続きさせるためのアドラーの教え

ずっと妻を好きでいたい!結婚を長続きさせるためのアドラーの教え

せっかく結婚したのだから、長く幸せに過ごしたいと思いますよね。 まずは円満な夫婦でいるためには、お互いに「好き」という気持ちは大切。 ではずっと妻を好きでいるためにはどうしたら良いのか。 今回はそんな ...

ママへの愛が満載!子供の「なんで結婚したの?」にパパの答えは?

ママへの愛が満載!子供の「なんで結婚したの?」にパパの答えは?

子どもがする質問は、とても無邪気で時にドキッとしますよね。 今回は先日「いい夫婦の日」があったことにちなんで、「なんでママと結婚したの?」という定番質問をアンケートしました。 パパたちは果たしてどう答 ...

「パパ見知り」されても心が折れないための対策をアドラー流に解説!

「パパ見知り」されても心が折れないための対策をアドラー流に解説!

先日パパしるべが行ったアンケートで、3人に2人のパパが体験していた「パパ見知り」。 乳幼児が一定期間パパのことを拒否するような行動をとるもので、9割近くのパパがへこんだ経験をしていました。 「パパ見知 ...

妻の誕生日にサプライズしたい!成功するための3つの心構えを夫に伝授

妻の誕生日にサプライズしたい!成功するための3つの心構えを夫に伝授

先日パパしるべが行った、「夫婦のサプライズ」に関するアンケートで分かったこと。 それは、妻やパートナーにサプライズをしているパパがとても多いということ。 そして夫婦にとって、時にはサプライズがあった方 ...

夫婦でのサプライズはあり!?実行しているパパはどのくらいかアンケート

夫婦でのサプライズはあり!?実行しているパパはどのくらいかアンケート

夫婦だと、長い時間一緒にいるといることが当たり前になってしまい、感謝を伝えたり、喜んでもらう努力をしなくなってしまう… よく言われることですが、実際はどうなんでしょうか? 今回は、ラブラブなカップルが ...

妻に言ったら間違いなく反対されそう...!夫たちが本当は欲しいものとは

妻に言ったら間違いなく反対されそう...!夫たちが本当は欲しいものとは

誰でも買いたいものはいくつになってもなくなりません。 でも何かとお金がかかる子育て中は、妻の同意が必要なケースもありますよね。 夫がどうしても欲しい!と思っても、夫婦での合意が厳しいと感じるものはなん ...

妻や夫の不機嫌が限界...!夫婦の不機嫌ハラスメントの対処法とは?

妻の不機嫌に限界...!夫婦の「不機嫌ハラスメント」の理由や対処法とは?

長い時間をともに過ごす夫婦。 そりゃ互いに気持ちのアップダウンはあるものです。 でも、家庭の中に不機嫌な人がいると空気も特に悪くなるし、なんとかしたいですよね。 今社会問題にもなっている、「不機嫌ハラ ...

理解し合えない!?結婚してわかった夫婦の習慣のギャップや謎ルール

理解し合えない!?結婚してわかった夫婦の習慣のギャップや謎ルール

先日のアンケートで「9割以上の夫婦の間に秘密はある」ということはわかりました。 では、夫婦の間でお互いが「謎」と思えるような習慣や、しきたりのギャップがある夫婦はどのくらいあるのでしょうか? 公式LI ...

9割が夫婦間の秘密あり!夫がまだ妻に言ってないことをアンケート

9割が夫婦間の秘密あり!夫がまだ妻に言ってないことをアンケート

夫婦の間に秘密はある?ない? よほど仲良しのパパ友でもない限り、なかなか知ることがない領域に今回のアンケートは踏み込みました。 公式LINEアカウントに登録している2700人のパパたちに聞いた、まだ妻 ...

ママ友がいるパパは何パーセント!?欲しい理由やメリットを聞いてみた

ママ友がいるパパは何パーセント!?欲しい理由やメリットを聞いてみた

保育園の送迎や保護者会に行くといるのはほとんどママ、というケースがまだまだ多いのが現実。 なので、パパ友よりも作りやすいのはママ友かもしれません。 では、ママ友がいるパパって実際どのくらいいるのでしょ ...

妻が怒ると怖い!本当にあったエピソードを夫たちに緊急アンケート

妻が怒ると怖い!本当にあったエピソードを夫たちに緊急アンケート

産後の女性にやってくる「ガルガル期」。 それがきっかけかどうかは別として、「母は強し」という言葉もあるように、子育て中の女性たちのパワーはすごいですよね。 パートナーの男性たちからすると、『妻が怒ると ...

40歳を過ぎてやりたいことを見つけたパパ!妻をどう説得したらいい!?

40歳を過ぎてやりたいことを見つけたパパ!妻をどう説得したらいい!?

夫婦の話し合いで、自分の要求を伝えることはなかなかハードルが高いものです。 今回は、40歳を過ぎてやりたいことが見つかったパパからのご相談。 共働きで忙しい中、限られた時間を自分のやりたいことに割くの ...

上の子はパパ、下の子はママ。兄弟で夫婦の子育て分担を分けるのは大丈夫?

上の子はパパ、下の子はママ。兄弟で夫婦の子育て分担を分けるのは大丈夫?

子どもが二人以上いると、夫婦で「上の子はパパ、下の子はママ」といったように、兄弟で子育て担当を分けることが出てくると思います。 一見、合理的にも見える子育ての役割分担のように感じますが、この方法はいい ...

妻の言うことがコロコロ変わる!翻弄される夫へのアドラー的アドバイス

妻の言うことがコロコロ変わる!翻弄される夫へのアドラー的アドバイス

人の言うことは変わるもの。 そんなことはわかっていますが、それが頻繁でしかも、もっとも身近な人だったりすると大変です。 今回は、言うことがコロコロ変わりがちな妻との関係に悩むパパに、アドラー心理学を基 ...

言い方がきつい妻の「料理教室に行け!」どう対処したらいい?

言い方がきつい妻の「料理教室に行け!」どう対処したらいい?

夫婦で協力していくためには、お互いのコミュニケーションをしっかりと取ることが大切です。 とはいえ、時には感情的になって「そんな言い方しなくても…」となる場合もありますよね。 今回は妻からきつい言い方を ...

© 2025 パパしるべ運営委員会