自分の子どものことは信じてあげましょう!とは言いますが、やっぱり心配なこともつきません。
では、今どきのパパたちはどんなことを心配しているのか?
心配なことについて、パートナーとどう話し合ったり対応したりしているのか。
今回は「パパしるべ」のLINE公式アカウントに登録している1400人以上のメンバーに、アンケートを実施。
その結果をお伝えします!
一番心配なのは、子どもの成長・発達のこと
まずはズバリ!何が心配か聞いてみました。
どんなことが心配ですか?
1位:成長・発達のこと
2位:事故などに遭わないか
3位:健康のこと
特に何事も手さぐりな第1子の時は心配になりがちな「成長・発達のこと」。
気になって育児書やネットの情報で目安を知ることで安心することもありますが、かえって心配になることもありますよね。
事故についてもいろいろなところで悲惨なケースを知ってしまうので、心配になりがちですよね。
一方で、パートナーの方はどう思っていると感じているのでしょうか?
パートナーが心配しているのはどんなことが心配ですか?
1位:事故などに遭わないか
2位:成長・発達のこと
3位:将来のこと
あくまでパパの目線からパートナーの気持ちを推測しての回答にはなりますが、やはり上位2つは変わらない様子。
一方で3位に「将来」が入ったのはちょっと意外かもしれません。
結果としては4位に僅差で「健康」が入っていますので、そこまで差はないところではありそうです。
どのくらい心配ですか?
10を一番心配として10段階で数値化してもらったところ平均は「7.3」。
8割の人が7以上でした。
今回はほとんどが未就学児パパの回答だったので、まだ期待やワクワクよりも不安が強く出るのかなと想像します。
では、具体的にどんな心配をしているのか?それに対してどんなことをしているのか聞きました。
具体的にどんな心配がありますか?【その1】
メモ
- どんな心配がありますか?
- 心配なことについてどんな対応をしていますか?
- 心配なことについてパートナーとはどんな話をしていますか?
上記について質問しています
【40代 子ども:1歳】
- 1才3か月で11キロですが、肥満なのかと心配!小さい頃から肥満体質だと大きくなっても身体がそのような栄養吸収体質になると聞いたから。
- 一杯身体を使って遊んであげている
- 妻曰く、まだ歩き始めていないので、歩けるようになったら直ぐに平均になると
【40代 子ども:1歳 男子】
- 超低体重児として生まれたのでまだ油断できないと思っています。
- 周りの人と比べるのではなく、きのうのわが子と比べるようにしています。
- この子のペースに合わせていこう!と話しています。
【30代 子ども:3歳男子】
- 言葉が周囲と比べて遅い
- 発言されたことへの反応を言葉で返す
- そのうち解決されるだろうと、気長に待つ
【30代 子ども:5才男子】
- 5才だけどしゃべりがつたなくて、思いが伝わらないと噛む。奇声をあげがち。
- 今はまだ成長中と捉えていますが、小学校に入っても続くようなら専門機関に行くかもしれません。
- どこまで来たら専門機関のドアを叩くか?日々話しています。
とくに子どもが乳幼児のうちは成長が気になり、そのあと発達も気になってくるという感じかと思います。
いずれも、親の行動で劇的に変えることは難しいかもしれませんが、みなさんうまく関わろうとしている姿勢が見られます。
また、専門機関へ行くのも悩む人は多いと思いますが、それをしっかりとパートナーと話せていることはとても重要だと思います。
子どもの予想しない行動や先の見えない世の中への心配も
具体的にどんな心配がありますか?【その2】
続いては行動を中心とした心配なところについて、アンケートの結果をお伝えします。
【40代 子ども: 5歳男子】
- 公衆トイレなどで、知らない隣の人に話しかける。
- ビックリするから、挨拶だけにするように、教えています。
【30代 子ども:4歳女子】
- ボーっとしていることが多い。反応が遅いのは性格なのか?何か発達に問題があるのか?
- 気にし始めたらキリがないので気持ちとしては心配でも個性と捉えてありのままを受け止めるように心がけています。
- 過剰な反応をしないように日々を過ごそうと話しています。
【40代 子ども:3歳男子】
- 突発的に走り出すのでいつもハラハラしています。視野が狭くて思い付き行動型です。
- 絶対に目を離さない!できれば手も離さない!
- どんな時に飛び出すか?ケースを互いに持ち寄って危険なシチュエーションを共有しています。
【30代 子ども:6歳男子】
- とにかくよく泣く。メンタルが弱すぎる。
- あんまり言わないようにはしていますけど、やっぱりめそめそするなって言っちゃいます。
- いつ変わるかね・・・とモヤモヤを共有しています。
どれも幼児期に気になりがちなものですよね。
このくらいになると周りの子たちとの違いが見えやすくなるので、より心配になるのではないでしょうか?
こういう時期によく「大きくなったら治るよ」と言われることも多いですが、本人たちにとっては今が心配なのであまり気休めにならないという声をよく聞きます。
回答を見ると皆さんそうしていますが、目の前にいるお子さんの姿に寄り添っている姿が素晴らしいです。
【30代 子ども:2歳女子】
- 初めての子どもなので、事故に遭うシチュエーションを自分たちが想像しきれていない気がしています。
- そんなことになるなんて知らなかった!というのが一番悔しいと思うので夫婦で勉強するようにしています。
- 学ぶことが守ることに繋がるというところでは夫婦で一致しています。
【30代 子ども:1歳女子】
- まだまだ発達期なのでこのまま健康に育ってくれるかが心配。
- 食事に気を遣っています。
- 健康・発達については、できる範囲のことをやって後は委ねようと話しています。
もちろん何事もなく順調に過ごしてくれることが望ましいですが、本当に何が起こるかわからないから親としては心配が尽きないわけです。
特に事故は親自身も気をつけないといけないですよね。
最後にこんな心配をしている方も。
【40代 子ども:4歳女子】
- この子が大きくなった時に日本はどうなっているのか?幸せに暮らせる環境はあるか?
- 自分たちがちゃんとした世の中を作れるように頑張る!
- 自分たちのひとつひとつの行動が子どもたちの未来を作ると話しています。
【40代 子ども:12歳と7歳】
- 友達関係や勉強に関して何か困った事になったことはないけど、子育て世代に厳しいと言われる世の中。地方だと仕事も少ないし、雰囲気的にまだまだ男尊女卑な空気感もあり、僕ら親も日々悩み事だらけ。そんな社会が変わらないとして、その中にこの子達を送り出していく不安はどうしてもある。
- 少しずつでも、パパが自らのワークライフバランスを保持するために工夫したり、考えていることを伝えていったりするしかないと思っている。
- なるようにしかならないとは思っているが、内心は自分達と同じように苦労はしてほしくないと考えている。だからと言って、例えば「こういう仕事をしなさい」というような押し付けはしないようにお互いに気をつけていこうと話ししている。
子どもの心配もありますが、僕たち親世代もまだまだ先は長いので、気になるところではありますよね。
少しでも暮らしやすい未来になるために、自分たちができることをしようとする姿勢は素晴らしいと思います。
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
「パパのホンネ」アンケートは、リニューアルしたパパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!
ぜひこちらに登録してアンケートに参加してください!
あわせて読みたい
-
-
夫婦の家事分担のコツは話し合い!?各家庭での取組みをパパにアンケート
家族で生活する上では欠かせない家事。 たびたび「夫婦での家事分担問題」が話題になりますが、平和な家庭生活を送るためにはその分担を二人で決める話し合いが重要と言われます。 これまでも「夫婦の家事分担」に ...
-
-
仕事に行きたくないパパたちにアンケート!半数が休む選択肢なし
9月、新学期の始まりは学校に行きたくない子どもが増えるタイミングです。 気持ちが憂鬱になって前向きになれない時があるのは、何も子どもだけではありません。 大人にだって、パパにだってそういうときはあるは ...