子供のお年玉どう管理してる?イマドキのお年玉事情をアンケート!

子どもたちにとってお正月最大の楽しみでもある「お年玉」。

結構な大金になるので、特に小さいうちはちゃんと親も関わって管理しないといけませんよね。

では、みんな具体的にどのようにしているのでしょうか?

「お年玉」の使い道は?管理の仕方は...!?

今どきの気になる「お年玉事情」を、公式LINEアカウントに登録している1,600人のパパたちにアンケートした結果をお伝えします!

お年玉の管理方法、予想通り「貯金」が多数!

子どもの頃はうれしかったけど、大人になるとなかなか懐にハードヒットとなるお年玉。

まだお金の使い方がよくわからないうちは、親の管理方針によってかなり状況が変わってくると思います。

さて、パパしるべに登録しているパパたちはどのように管理する人が多いのでしょうか?

子どものお年玉、どうしていますか?

  • 子どもの口座を作って貯金:90.5%
  • その他:9.5%

なんと!9割以上のパパが「子どもの口座を作って管理」ということです。

いつのまにかこれがスタンダードになっているんですね。

回答してくれたパパは30代から50代まで幅広かったのですが、世代による差はほぼありませんでした。

先日、児童手当のアンケートをした時は、おおむね半数くらいが「全額貯金」と答えていましたが、貯金する習慣はここまで当たり前のものになっているとは。

児童手当みんなどうしてる?貯金・運用?パパたちの声をアンケート

子育てをしている人たちにとっての大きな関心事である「児童手当」。 今後拡充されること見通しにはなっていますが、それを有効に使うためにみんなはどうしているのか? 今回は公式LINEアカウントに登録してい ...

続きを見る

ちなみにその他の回答を見てみると…

  • 子どものジュニアNISAに回した(30代)
  • 普段お小遣いをあげてないので、1年分のお小遣いとして使い方は子どもに一任している。(40代)

1年分のお小遣いと答えたパパのお子さんは、第一子が「小学校高学年」ということでした。

それでは気になるこの貯金したものの使い方はどうなんでしょうか?

貯めているお金は、今後どうする予定ですか?

  • 時期を見て、子どもに全額渡す:70%
  • 子どものことで必要な時に使う:20%
  • その他:10%

なんと、7割は全額を子どもに渡す方針とのこと。

全額ですよ!まあ、子どもの口座に入れていたら必然的にそうなりますよね。

ちなみに「その他」の回答の中にはこんな声も。

  • 「妻の管理だから分からない」(30代)

そういう家庭もありますよね。

貯金されたお年玉は、子供たちにいつどう渡す...!?

ここまでの回答を見ていると、子どもに関して入ってくるお金は子どもの将来のために管理するというパパがほとんど。

これはとても筋が通っているのですが、現在40代後半の編集長は、もらったお年玉を親に預けたものの、自分の手元に入ってきた覚えはほぼないのです(涙)。

兄弟全員がそんな感じだったので、勝手にこれがスタンダードだと思っていたのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

子どもの頃にもらったお年玉はどうなりましたか?

  • 大きくなってから全額もらった:42.9%
  • 何かを買うときにもらった:23.8%
  • 親に預けていたらいつの間にかなくなった:14.3%
  • その他:19.0%

編集長のように「いつの間にかなくなった」という経験をしている人が一定数いたことでちょっとホッとしましたが、かなり少数派だったことを今回初めて知りました。

ちなみに「いつの間にかなくなった」という人は40代だけではなく30代でも一定数いたので、どうも世代の問題でもなさそうです。

大きくなってからでも全額もらった人が心から羨ましいです。

また、その他の回答にはこんな方もいました。

  • 小学校高学年頃からはそのままもらっていた。幼児や低学年のときのことは分からない。成人後に親からまとまったお金の入った口座を渡されたので、そこに入れてあったのだと思う。(30代)
  • 今住んでいる家になったよ、と言われました…。(40代)
  • 自分で少しずつ使った。(40代)
  • 必要に応じて使用。(30代)

「今住んでいる家になったよ」と言われてしまったらぐうの音も出ませんね。

親としてはいい言い訳を知ったような気もします。

親の方で貯金しているパパたちは、ちゃんと子どもに説明しているのでしょうか?

子どもにはなんて説明していますか?

  • あなたのためを思って、みんながお祝いしてくれたお金だよ。必要なときに大切に使ってね。
  • 使えるように貯めてあげるね。
  • なくさないようにパパたちが持っとくから必要になったら言ってね。
  • 貯金してますよー。
  • パパでお年玉を預かっておくね。
  • これは君がもらった君のお金だから、好きにしていいよ。これを元手に、さらに増やすこともできるし、使って減らすだけの使い方もできる。よく考えて使うように。お金を使いたくなったら相談しにきなさい。
  • 必要なものを買う以外は貯金するから。大きくなったら返すね!

ま、本当に全額渡すつもりなのですから、この言い方で間違いはないですよね。

あ、家になったのも、きっとウソをついたわけではないですね。

ちなみに、説明で最も多かったのは...

  • まだ4歳と2歳なので、理解出来る歳になったら説明したい。

まだお子さんが小さいパパたちはこれからのことになりますね。

先輩パパたちの説明の仕方をぜひ参考にしてください。

最後にお年玉の思い出や悩みを聞きました。

お年玉の思い出や悩みを教えてください

  • ポチ袋の処分に困った。(30代)
  • 何歳にいくら渡したらいいか毎回悩む。相場を調べてから決める。(40代)
  • 兄の方がいつも多くもらう。(30代)
  • 兄弟の子ども達にいくらあげるか毎回悩みます。(40代)
  • 正月の初売りの時、高くて買えなかったおもちゃを買うのが楽しみでした。(50代)
  • 年々親戚が亡くなったりしてもらえる額が徐々に減ってくのが切なかった。(30代)

ほとんどはあるあるですが、ポチ袋の処分に困るとは??

それほどたくさんもらっていたのだとすると、羨ましい限りです。

ちなみにこんな素敵な思い出も。

  • 家庭によってすぐにお年玉を使える子がいて羨ましいと感じていた。ただ大学生活が始まる時に全額渡されて、我慢した甲斐があったと感じた。(30代)

残念ながら自分はそういう経験はなかったですが、これはうれしい瞬間だったでしょうね。

こういった経験があると、先の事を見据えて行動できるようになるのかもしれません。

これからの時代は早いうちからお金の教育が必要と言われていますが、お年玉という機会も上手に活かしていきたいですね。


今回もご協力いただきありがとうございました。

「パパのホンネ」アンケートは、リニューアルしたパパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!

ひこちらに登録してアンケートに参加してください!

「パパしるべ公式LINE」登録はこちら

あわせて読みたい

良くも悪くも妻への叫びが止まらない!パパの心の叫び2023

「今年の汚れは今年のうちに」なんて言葉もありますが、年が変わる前に心の中に詰まっているものを吐き出していきましょう! 2023年最後のアンケートは、公式LINEアカウントに登録している1500人のパパ ...

続きを見る

受験、健康、そしてVIVANT??パパたちの2023年重大ニュース

皆さん、1年お疲れ様でした。 間もなく2023年も終わりますが、振り返ってみればいろいろなことがあったと思います。 今回は1年間頑張ってきた公式LINEアカウントに登録している1500人のパパたちに、 ...

続きを見る

アンケート一覧を見る