10月25日(土)・26日(日)にインテックス大阪で開催された「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025」。
パパしるべのブースでは、抱っこ体験ができる「トッポンチーノ」や最新デジタル知育アイテム「さわるTECH」のワークショップを実施し、プレパパ・プレママたちで大盛況!
恒例のガラガラ抽選会も大いに盛り上がりました。
その様子をたっぷりレポートします!
▼パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞 in OSAKA 2025」の結果報告はこちら
-
-
マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025で分かった!今どきパパママが選ぶ育児トレンド
2025/11/5 マタニティ&ベビーフェスタ, パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞
10月25日(土)・26日(日)にインテックス大阪で開催された「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025」。 今年も大人気企画「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞 in OSAKA 2 ...
プレパパ・プレママが体験した人気ワークショップとは?
個人的にバルーンアートが最強の子育てアイテムだと思っている、パパしるべ編集長のジョージです。
僕もレパートリーはかなり少ないのですが、それでも作っているだけで子どもたちが寄ってきてくれるし、手にしたらしばらくは飽きずに遊んでもらえるので、特にこういうイベントではかなり使えます。
先日、結果をお伝えした「マタニティ&ベビーフェスタ大阪2025」で実施した「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」。
会場に来たパパやママなどに、掲示されたアイテムやサービスの中からひとつ選んで投票してもらう企画はもちろん盛り上がったのですが、ほかにも我々パパしるべとベビーテック.jpのブースではワークショップも実施。
こちらも盛り上がりました!
まずは初日のオープニングと2日目のエンディングで実施した、「バルーンアートワークショップ」の様子から。
運営は僕も含め、ブースのサポートに来てくれたファザーリング・ジャパン関西のメンバーで行いました。
初日はまだ会場があたたまってなかったタイミングだったからなのか、皆さん投票やガラガラに夢中で、ほとんどはこちらが作ったバルーンを配ることに終始しました。
あと、今回多かった妊娠中のプレパパ、プレママからすると、まだバルーンにはピンとこない時期なのかもしれませんね。
ちなみに人気だったのが「とびねずみ」。
作るのも簡単で、かつ飛ばせるという遊び方も子どもたちには大人気!
会場内で飛ばしているとお客さんが立ち止まってくれて、投票に来てくれるという効果もあったので、なかなかいい感じでした!
一足先に抱っこの練習「トッポンチーノ」体験ワークショップ
今回、やってみたい大賞に初参戦となった「トッポンチーノ」。
こちらはモンテッソーリ教育から生まれた、誰もが抱っこしやすく、寝かしつけに便利な抱っこ布団で、抱っこしたまま授乳もできますし、抱っこに不慣れな人でも安心して抱っこできることが魅力です。
今回はパパの2位、ママの3位という好成績をおさめたトッポンチーノを使って、ダミーの赤ちゃんを抱っこする体験を皆さんにしていただきました。
もちろんプレママの皆さんにも体験していただきましたが、促されるままに抱っこの練習をするパパもたくさん。
明らかに緊張感がある使い方をする人もいれば…
すでに風格すら漂うほど手慣れたプレパパも。
そして、子育てをしたことがある人であれば、この形を見てピンとくると思いますが、抱っこして寝かしつけたのに、置いたら泣き出してしまう「背中スイッチ」と呼ばれるあるあるを軽減してくれるというのもありがたいところ!
さっそく抱っこから布団におろす練習をするプレパパもいました。
下の子が産まれる準備でしょうか?
こんなかわいい体験風景を見ることもできました。
プレパパ、プレママが多かった今回にはいい具合にマッチしたのか、参加する人が次々と現れて大盛況でした!
最新デジタル知育にパパも興奮
今回、パパとママの投票数のギャップが大きかったもののランキングではTOP5のうち、4つがデジタル関連アイテムという傾向がありました。
その5位に入った「さわるTECH」も、体験できるワークショップを行いました。
パパママ問わず、多くの方が興味を持ってくれて、ひっきりなしに参加者が集まったのですが、より真剣に向き合っていたのはパパが多かった印象でした。
“説明を聞く”というより、“一緒に遊ぶ”という感じのスタンスで寄り添うパパもたくさん。
そしてここでもプレパパ、プレママで参加する人も。
まだ子どもが生まれる前から、こういったアイテムに興味を持つ意識の高さは素晴らしいですね!
普段なかなか直接触れることができない最新デジタルアイテムの体験は、子育てをとりまくアイテムの進化を実感できる機会になったと思います。
抱っことデジタルという今回を象徴するような二つのアイテムのワークショップが盛り上がったこともまた、時代の変化を感じ取れる光景だったように感じます。
1800人以上が参加!ガラガラ抽選会の熱気レポート
大阪に限らず、最初から最後まで大当たりを知らせる鐘が鳴り響く「マタニティ&ベビーフェスタ」の会場。
最初に参加した2年前に比べて、ガラガラ抽選を行うブースはとても増えたように感じます。
それだけ人気のガラガラ抽選!もちろん、予告通り過去最高の景品数を準備して臨みました。
今回の投票数はパパママ合わせて1851票!
総来場者数の速報値が17400人なので、10人に1人以上は、パパしるべの投票とガラガラに参加してくれたことになります。
そして、やってみたい大賞に投票した人にガラガラを回してもらっているので、1800人以上の人に景品を持ち帰っていただけました!
皆さんの喜びの顔をお届けします!
さあ、早速まわしていきましょう!
今回も回す役を引き受ける子どもたちが満載!
ワクワクとドキドキが伝わってきます。
さて、一部にはなりますが、景品をゲットした皆さんの笑顔をどんどんお伝えします!
まだまだ回しますよ~!
続いては銀賞!
いよいよラストは金賞です!
みなさんおめでとうございます!
あれだけあった景品があっという間に…いつものことながら本当に時間が過ぎるのが早い!
それも、皆さんの笑顔があってこそ!人が喜んでいる姿は見ている方もうれしくなります。
皆さんの投票あってのやってみたい大賞!ということで、これからも皆さんに気持ちよく投票していただくために、たくさんの景品を用意できるよう尽力してまいります!
今回は、やってみたい大賞にご協力いただき、本当にありがとうございました。