ゲームはとても楽しいもの、だからこそ子どもたちはなかなかやめられなかったりしますよね。
でも、親としては思わず「もうゲームばっかりやって!」と、言ってしまうことも。
では、「eスポーツ」をはじめ、ゲーム業界をけん引する存在でありながら5歳の息子を育てている株式会社ウェルプレイド・ライゼストの代表、谷田優也さんはどのように子どもにゲームをさせているのでしょうか?
子育てにオススメのゲームなど第1弾はコチラ!
-
-
ゲームは子育てに良くない?いやいや『ゼルダ』はむしろオススメです
今や子育てと密接なものとなったゲームなどのデジタルデバイスや動画メディア。 しかし、親としてどう付き合っていくか?悩ましいところかもしれません。 今回は、「eスポーツ」界においてイベント企画やプレーヤ ...
古いゲームも積極的に体験
積極的に子育てにゲームを取り入れているという谷田さん。
そのゲーム選びで心がけていることはどんなことでしょうか?
息子は今5歳ですが、かなりいろいろなタイトルを体験しています。
最近ではサブスクリプションで過去のタイトルをできるというサービスもあるので、とても重宝しています。
基本的にはゲームは一緒にやるようにしています。
特に古いタイトルの場合は自分にとっては懐かしく、息子にとっては新しいものとして一緒に楽しめます。
音楽や映画、マンガなどもそうですが、ゲームも時代を越えるんですよね。
名作タイトルは大人になっても変わらず面白い。
タイトルの選び方も様々です。
息子がやりたいといったものもたくさんありますが、自分からオススメすることもあります。
自分が楽しんだ古いタイトルをすすめることもありますが、できるだけ流行しているゲームや過去に流行したタイトルには触れさせるようにしています。
You Tubeの関連動画のシステムもそうですが、ネットではそれぞれの行動履歴などのビッグデータから個人の好みが解析されて好きそうなものをオススメされていくシステムになっています。
そうすると、どんどん好みの方向に視野が狭まっていくところがあって、一般的な感覚を知るチャンスが減ってしまいます。
流行したタイトルに触れることは多くの人に面白がられるポイントなど一般的な基準を知ることになるので、ゲームに限らずこれから生きていくうえでは必要だと感じています。