ママのワンオペ育児は大きな社会問題になっていますが、その背景に「夫には子供を任せられない」とママが思っていることがあるのではないでしょうか。
では実際に、「ワンオペでも大丈夫」というパパはどのくらいいるのでしょう...?
パパしるべの公式LINEアカウントに登録している1500人のパパたちに、アンケートで聞いてみました。
妻がいなくても家事育児をやれると思う理由や、ワンオペでは大変そうだなと思うことは何かなど、内容を深堀していますのでぜひご覧ください!
もしも妻が一か月いなかったら、一人でやっていける?
専業だろうが、共働きだろうが、家事と育児を一人で回すのは大変なことです。
だからこそいまだに子育てはママ中心という価値観がある中では、ママだけでなく世の中全体に「パパには無理だろう」というイメージがあるように感じますが、実際はどうなのでしょうか?
パパたちに直球で「ワンオペできますか?」と聞いても、あまりイメージがつかないことも考えて今回は、「妻が1か月いなくても一人でやっていけると思っているか?」という聞き方をしてみました。
果たして一人でやっていく自信があるパパはどのくらいいるのか?結果をまとめました。
妻が一か月いなくてもやっていけますか?
- 全然やっていける:37.5%
- たぶんやっていける:33.3%
- たぶん厳しいと思う:20.8%
- 全然無理だと思う:8.3%
いつものように、パパしるべのアンケートに答えているパパは、比較的子育てに関わりが深い人たちが多いことが前提ではあります。
その中でも、なんと「やっていける」というパパは7割超!素晴らしい!
それぞれの回答をした方のコメントを見ていきましょう。
全然やっていける
- 自分が主夫だから。
- 第二子のつわりや出産時は1ヶ月以上妻が不在だったが問題無かったため。
- 妻がいなくてはできない事は特にないため。ただ、大変には間違いなくなる。
- 掃除、料理、洗濯が一通りできるから。
- まさに現在ワンオペでやっているから。
- 共働きですが働く妻を全力応援中だから。
- 普段から家事も育児もやっているので問題なし。
- 定期的に妻不在のため、問題なし。
たぶんやっていける
- 子どもが病気とかにならなければ、いつもやってることやれば良いので。
- 自身の体調が著しく悪くならなければいける。
- 下の子が入院した時に妻が付き添い入院をしてくれたが、なんとか過ごすことができたから。祖父母に頼るなどして、何とかなると思う。
- 仕事がある程度自由にできるから。
たぶん厳しいと思う
- 仕事が出来ない。出来ても時短となり収入面でも厳しいと思う。
- ワンオペ育児の大変さは身にしみています。
- 妻にだいぶ懐いているから。
全然無理だと思う
- 料理ができないので…
- 仕事ができなくなる。
自信あふれるコメントが多いこと。
ちなみに「たぶん厳しい」「全然無理」と回答した方は全て第一子が未就学児以下でした。
確かに小さければ小さいほどハードルは高いですよね。
でも、乳児でも「全然やっていける」と答えた方もいましたし、パパの年代には偏りはありませんでした。
ちなみに、「たぶん厳しい」「全然無理」というパパたちに、どのくらいならやっていけそうか?聞いてみました。
どのくらいだったら一人でやっていけそうですか?
- 数日くらいなら:57.1%
- 一日くらいなら:28.6%
- 数時間くらいなら:14.3%
数日ならいけるというパパが6割弱。
ちょっと1か月はハードルが高すぎたかもしれませんね。
またこの問いについては「少しでも無理」という選択肢もありましたが、それが一人もいなかったことは良かったです。
パパのワンオペで仕事の調整よりも大変なのは?
では、リアルにワンオペをすることを想像した時にパパたちが大変になりそうと思っているのはどんなことでしょうか?
これも聞いてみました。
ひとりだとこれが大変になりそう、ということはなんですか?
- 食事のメニューを考えること
- 食事の用意
- 食事の準備、保育園の送迎
- 食事と子どもの寝かしつけ
- 保育園の送迎
- 洗濯
- 風呂
- 買い出し。まぁネットスーパーを使えばいいんですけどね。
- 寝かしつけ
- スケジュール管理
多かったのは家事関連の中でも料理でした。
その他、どれも確かに大変そうですよね。夫婦二人でやっても大変なことですから。
まあパパでもママでも、ワンオペの時はやらざるを得ないものなので大変だけどやるしかない!
他にはこんな声。
- 子どもが寂しがる
- 子どもの夜泣きへの対応。ママが抱っこするとすぐ泣き止むことがある
- 2人の乳幼児のお風呂入れは進行と目配りが大変。外遊びは下の子に合わせつつになるので、どちらの子も十全には遊ばせにくく、かなり大変。上の子がママ恋しさに深夜や朝に駄々捏ね状態になることがあり、赤ちゃんと違って意志がハッキリしているだけに落ち着くまでの対応が大変。
- 子ども二人を同時に相手する
これも共感しますよね。
子どもたちにとってママがいることが当たり前になっていると特に大変になりそうですが、だからこそ普段から関わっていることが重要に感じます。
- 病気とかになったら仕事休まないといけなくなること
- 息子の通院が何度もあると大変そう
- どうしても出かける必要がある時の預け先がないことや、出かける必要がある時に子どもが病気になった時に面倒がみられない。
病気関係はもうどうしようもないですよね。
ただ、それを想定していることは大事。
それだけで少しだけパニックにならずに済むと思うので。
あとはもう体調を崩さないことを祈りましょう。
- 仕事との調整。保育園の送迎。
- 遠距離の出張。オンラインにしてもらうしか方法が思いつかない。。。
出張!そうですね…オンラインが普及してくれたおかげで選択肢が増えましたが、こればっかりはなかなか。
ただ、今回仕事の話が出たパパは非常に少なかったことが印象的でした。
サポートを頼むとしたら誰ですか?
では、皆さんワンオペで困った時にはどこにヘルプを求めるのでしょうか?
なんと3つが同率1位となりました。
妻の両親
自分の両親
頼まなくても大丈夫
なんと、「頼まなくても大丈夫」が両家の両親と同率!
すごい自信とも感じられますが、一方でひとりで抱え込まないように気を付けて欲しいとも思います。
ちなみに上位3つに続いたのは「外部サービス」「パパ友orママ友」。
こういったところに頼ることも大事だと思います。
最後に、パパのワンオペについて悩みや困りごとも聞きました。
ワンオペについて、困っていること悩んでいることがあれば教えてください。
- 夜にオンラインミーティングがある時もあるが出られない。
- 仕事との両立が悩ましい。普段は回っても子どもの病気や仕事が忙しい時に本当に気力体力がすり減る。
- 出張や残業の時の子どもたちの面倒を誰が見るのか。
- 家事を行おうとすると話しかけられたり、遊ぼうと言われたりで進まなくなる。テレビやYouTube見せながらならやれるが、それらに頼りすぎるのもどうかなと思ってしまう。
- 時間が限られてくると、焦ってイライラすること。
- 妻が食事担当なので、こちらで作るとなると悩む。
- インフルやコロナ陽性になったときの助けてもらう相手。
- 子どもがママ大好きなので、自分だと中々寝てくれない。
特に共働きでワンオペをしているママたちとは、ほとんど変わらない困りごとではないでしょうか?
改めて一人で家事育児、そして仕事をする大変さを感じました。
また、こんな困りごともありました。
- 困っていませんが、強いて言えば、話し相手がいないこと。
実際にやることが大変というだけではないですよね。
話し相手、大事だと思います。
そして、こんな声も。
- ワンオペの方が気楽です。
ちょっとだけわかるところもある、という方もいるでしょうね。
もちろん、今回のアンケートはパパの自己判断。
なのでママから見て「任せられる」と感じているかどうかは別かもしれませんが、それでもこれだけ前向きなパパがいるということを感じてもらえたらと思います。
あと、任せられるかどうかは実際にやってみないとわからないところもあると思いますし、やっているうちに出来るようになることだって考えられます。
今回のアンケート結果からはパパからの「もっと任せて!」というメッセージも込められているように感じるので、もう少し頼ってみてもらえたら、と思います。
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
「パパのホンネ」アンケートは、リニューアルしたパパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!
ぜひこちらに登録してアンケートに参加してください!
あわせて読みたい
-
-
夫婦の愛情確認「キス&ハグ」子どもの前でもする夫婦は何割いる!?
いよいよ明日11月22日は「いい夫婦の日」です。 毎年、「いい夫婦の日」に合わせてパパしるべで行ってきた『夫婦のホンネアンケート』。 前回のアンケートでは、なんと7割の夫婦が一緒にお風呂に入っている、 ...
-
-
一緒にお風呂に入る夫婦は7割も!夫が妻と一緒に入りたい本当の理由
11月22日「いい夫婦の日」に向けて、パパしるべが複数回に渡って行ってきた「夫婦のホンネアンケート」。 今月は11月26日の「いい風呂の日」に合わせて、夫婦のお風呂事情についてアンケート。 一昨年も行 ...