パパたちに聞いてみた!「生まれ変わるなら男?女?」意外な結果が...

おととし2023年の日本レコード大賞を受賞したMrs .GREEN APPLEの曲「ケセラセラ」。

そこでは、また自分に生まれ変わりたいという前向きな歌詞が話題になりましたが、パパたちはどう思っているのでしょうか?

今回は定番の質問のひとつ「生まれ変わるなら男女どっちがいいか?」を、LINE公式アカウントなどで子育て中のパパたちにアンケートしました。

子育てなどを通じて男女の違いを感じることも多いパパたちは、さてどっちを選ぶのでしょうか?

なるほどと思う回答や意外な結果をご覧ください...!

パパが男性に生まれ変わりたいワケは?

去年、Webメディア「TOINK」で実施された、【生まれ変わるなら男性か女性か】性別が選べるとしたらどっちがいいかのアンケートでは、男性が約53%、女性が約47%と、ほぼ同じくらいという結果になっていました。

しかし、これは男女、そして年代も10代から70代まで幅広く聞いた結果です。

同じ質問を、結婚や出産を経て子育てをしているパパに聞いたらやっぱり変わってくるものなんでしょうか?

まずはズバリ、生まれ変わるなら男女どっちがいいか?聞いてみました。

生まれ変わるなら、男女どっちがいいですか?

  • 男性:61.5%
  • 女性:38.5%

男性が6割を超えていて、TOINKの調査よりも男性が多い結果となりました。

ちなみにTOINKの調査でも男女ともに今の性別を選ぶ傾向が高かったそうですが、その傾向はパパたちでも現れたようです。

それぞれの選んだ理由を見てみましょう。

生まれ変わるなら男性という意見の方

  • 子どもを産むのが大変そう(40代)
  • 子どもを産むときの痛さが耐えられなさそう(40代)
  • 女性を生きてみたい気持ちもあるが、体の変化とか大変そうだし生理や出産などちょっと怖いイベントが多い。男として改めてやってみたい気持ちのほうが強い。(40代)
  • (女性だと)生理との付き合いが大変そう(40代)
  • 女性同士の人付き合いがめんどくさそう。(40代)
  • 女性は人間関係がめんどくさい(20代以下)
  • 男性の方が自分の時間が取れる(50代)

多かった意見は「出産」と「生理」について。

この辺りはやはり妻の出産を目の当たりにしているパパという立場だと、そうなるのも頷けるところだと思います。

生理の大変さもまた、妻という女性と過ごす時間が長いからこそ感じているのかもしれません。

一方で、これはややステレオタイプな見方かもしれませんが、人間関係についてもネガティブなイメージは強いようです。

生まれ変わるなら女性という意見の方

  • 女性のほうが服の種類やデザインが豊富だし、お化粧など外見を変える術が多様なので色々楽しみたい。(40代)
  • 2025年時点では男女の扱いが異なるから。(40代)
  • 出産や子育ての大変さや喜びが、男性とは違うと思うので経験したい。(40代)
  • 女性に憧れがある(40代)
  • 男は経験済みだから。(40代)

逆に出産に興味を持っているという声もありました。

また「男女の扱いが異なるから」というコメントについては、回答した方からすると「男性の方が厳しい環境に置かれている」と感じているということだと推測されます。

自分に生まれ変わりたい人はどのくらい?

また、生まれ変わるなら男性と答えた方には、冒頭に挙げたMrs. GREEN APPLEの曲にちなんで「自分に生まれ変わるのはアリかナシか?」という質問もしてみました。

また自分に生まれ変わるのはアリですか?

  • アリ:63.6%
  • ナシ:36.4%

こちらもまた6割を超えるパパが、また自分に生まれ変わりたいというポジティブな回答でした。

その理由についてのコメントをみていきましょう。

また自分に生まれ変わるのはアリという意見の方

  • 知能には満足している。(40代)
  • 仕事とか趣味とか今と全く違うルートも体験したい※ただし妻と娘はそのままがいい(40代)
  • また自分になって自分の子どもに会いたい(40代)
  • いつまでも馬鹿をやっていて気楽で良い、人間関係が女性と比べて楽そう(20代以下)
  • 同じ自分で新しいことをやりたい(40代)
  • 可もなく不可もなく平凡だから。(40代)

「※ただし妻と娘はそのままがいい」はだいぶずるい答えのように感じますが、少なくとも今の自分、今の人生に対する満足感、充足感が比較的高い人が過半数を超えたということだと思います。

一方、ナシと答えたパパの理由はどうでしょうか?

また自分に生まれ変わるのはナシという意見の方

  • 同じことを繰り返したくないから。(40代)
  • 改善したい点がある(50代)
  • 全く違う人生を歩むのも面白そう(40代)
  • 違う人生をやってみたい。(40代)

見る限り、ネガティブな理由を挙げる方はそこまで多くはない様子。

確かに、今と同じでなくてもワクワクできる環境がいいということもありますよね。

パパが生まれ変わりたい生き物1位は?

では、もしも人間以外だったらどうなのか?

パパたちにはこんなことも聞いてみました。

人間以外に生まれ変わるとしたら何がいいですか?

1位:鳥

2位:猫

3位:犬

最も多かった回答は「鳥」。

理由は「自由に空を飛べるのが羨ましい(40代)」といった声がありましたが、この辺りは生まれ変わりたいものの定番でしょう。

閉塞感を感じている人が多いのかもしれません。

ちなみに鳥の中には、ただの鳥ではなくこんな具体的な回答も。

  • フウチョウ(ゴクラクチョウ)のオス
    理由:ああいう求愛をしてみたい(40代)

次に多かったのが「猫」。

理由を見てみると下記のような声。

  • 現在飼っている猫が幸せだと思える(50代)
  • 人間を惑わしつつ自由に生きてる感じがいい(40代)

確かにあの自由さは憧れます。

続いて「犬」。

  • しっかり可愛がられて楽しく飼われたい。(40代)

他にもこんな動物が挙がりました。

  • ナマケモノ
    理由:ぶら下がってるだけで可愛がってもらえるなんてオイシすぎる(40代)

いやいや、そんなにラクじゃないかもしれませんよ。

  • 深海魚
    理由:未知数だから(40代)

なるほど、それは確かに興味がありますね。

一方で、実はこういう回答も多かった、というがこちらです。

  • アメーバ
    理由:性交なしで自己増殖ができるから。(40代)
  • ミドリムシ
    植物で動物というのを体験してみたい(40代)
  • 菌類
    理由:何も考えず、生化学的な反応だけで生きていきたい(40代)

極小の存在を求める人が多いのはすごく意外でした!

さらには、こんな究極の回答も。

  • AI
    理由:生命性がある唯一の機器になりうるから。(40代)

もはや生き物ではない!これは新しい考え方かもしれませんね。

3月も後半戦を迎え、目の前には考えることややることが盛りだくさんの年度末。

たまにはちょっとだけ気楽に、生まれ変わったらどうしようかな?なんて、考えて、肩の力を抜いてみてはどうでしょうか?


今回もご協力いただきありがとうございました。

「パパのホンネ」アンケートは、パパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!

ひこちらに登録してアンケートに参加してください!

「パパしるべ公式LINE」登録はこちら

あわせて読みたい

やはり子供がネック?「選択的夫婦別姓」について子育て世代が思うこと

このところ議論がより白熱している「選択的夫婦別姓制度」。 現役子育て世代は賛成、反対どっちが多いのか? またそれぞれが感じる、選択的夫婦別姓のメリット、デメリットとは? LINE公式アカウントなどで実 ...

続きを見る

男性にも産後うつがある!?実際に経験したパパたちの声をアンケート

「産後うつは女性だけのもの」と思っていませんか? 男性の家事育児参画が進む中、実は男性も産後うつのような症状が出るケースがあるそうです。 「最近イライラしやすい」「気分が落ち込む」「夫の様子が変わった ...

続きを見る