子供の名前どうやって決めたの!?父親たちの名付けの裏側とは

親になって最初にやってくる大仕事、名付け

多くの人が悩んだと思いますが、結局みんなは子供の名前をどうやって決めたのか?

これから名付けをする人にも参考になるかもしれないLINEコミュニティ「パパしるべ総研」のメンバーに聞いた、パパたちの名付け経験とアドバイスをお伝えします。

子供の名前、意外とみんな悩んでない!?

子どもにとっては一生付き合うものでもある名前。

そう考えるとプレッシャーの大きさはハンパではありません。

さぞ皆さん悩んだことでしょう…と思って、聞いてみました。

子供の名前すぐに決まりましたか?

割とすんなり決まった:38.2%

生まれる前から決まっていた:23.5%

ちょっと悩んだ:20.6%

ギリギリまで悩んだ:17.8%

あんまり悩んでいない人が6割以上!

あれ?悩んでいない人の方が多いんですね。

ちょっと予想外でした。

では、どんなことを大事にして名前を決めたのでしょうか?

名付けで大事にしたことはなんですか?

意味:37.7%

音:26.0%

画数:20.8%

見た目:9.1%

その他:6.5%

そりゃやっぱり、という結果でもありますが、「意味」が最も重視されているようです。

そして、昔ながらの「画数」も割と重視されていますね。

やっぱり演技が悪いというようなことを言われると、どこまで信じているかは別としても気になりますよね。

一方でそれ以上に大事にされているのが「音」

名前は声に出して呼ぶ機会も多いので、これは納得です。

閃き・赤ちゃんの返事、様々な名付けのストーリー

いろいろなことを考えるものの、最終的にはそこで広がった枠の中からたったひとつを決めなければいけません。

そこにはそれぞれのストーリーがありますよね。

今回はいただいた中から印象的だったものをピックアップしました。

  • 上の娘には自分の付けたかった「菜」と言う字を、妻を説得して付けた。下の娘は出産当日の病院から眺めた朝陽が綺麗だったので、その景色から名前を付けた。

印象的な風景から決めたという話はよく聞きますね。

これから昇っていく行く朝陽は縁起もいいですし、素敵ですね!

  • たくさん幸せになってほしいからたくさんという意味の千と幸せで「ちゆき」ですが、各数も少なくあんまり聞かないので、すごくいいなと思いました。12月で雪が降っていたので、「ゆき」という音を入れました。我ながらいい閃きだったと思います。(ちなみに私の妻は幸子さんと言います)

たくさん語りたくなるのも名付けの特徴(笑)。

名前を思いついた瞬間の嬉しそうな顔が浮かびます。

  • 画数で候補を絞ったら、友人や同僚、上司らの名前が出てきたので被らないように気をつけた。

確かに!周囲と被らないようにするのはマストですよね!

  • 二人の子どもという意味を一番に考えて、とても愛着がある名前にすることができた。

いい考え方!仲良し夫婦の画が浮かびます!

  • なんか好きな漢字!とか言ってたくさん書き出したんですが、結局散らかるだけ散らかって決められず…最終的に名付け本に入っている名前の中で、運勢良さそうかつ珍しい名前という基準で選びました。
    (苗字が死ぬほどありきたりなので名前で印象づけたいという親の思い)

苗字とのギャップ!気持ちはよくわかります!

  • 名付け辞典でのローリング作戦では候補にあがらなかったが、生まれる数日前にパーフェクトな名前が閃いた。

パーフェクトな名前!気になりますね!

  • 時代を考え、次の時代に求められる漢字を考えた。

次の時代に求められる名前!これも気になるフレーズですね!

  • 試しに画数判断してみたらあまり良くなかったけど強行した。

勇気がすごい!逆境に強い子になりそうですね!

  • 生まれた子の顔を見て候補を絞った。それでも決まらなかったので、候補の名前で順に呼びかけて、赤ちゃんが「あい」と答えた名前に決定。

生後すぐに答えるとは!本人が選んだのならそれが一番でしょう!

  • 男女双子だったので、どうやって意味をリンクさせるか悩みました。

一人でも難しいのに双子は特に難しそう!

皆さん、本当にいろいろなエピソードがありますね。

きっとこういうアンケートに答える時って、まさにその名付けをしたときの光景がよみがえるんじゃないでしょうか?

さて、最後にそんなすでに名付けを経験した皆さんから、これから名付けをする人へのアドバイスです!

  • 意味は何かしら持っておかないと、将来「自分の名前の由来を親に聞く」という課題のときに苦労しそうです。
  • グローバルの時代ですので、英語圏の人でも発音しやすい名前がいいと思います。
  • 奥さんと良く話し合って決めればいいと思います。お互いの親からいろいろ言われるケースもありますが、最後は自分たちでしっかり話し合って決めるのが1番大事だと思います。
  • 画数や迷信を信じるのは自由ではありますが、それよりも考え学び行動することはたくさんあるので、パートナーと一緒に楽しく決めていけたらいいのではと思います。
  • パパママから一文字ずつとるのもいいよ
  • 一番は本人にとってその名前が将来どんな意味・影響力を持つのかをよく考えることだと思います。次点で夫婦の思い。それ以外は所詮第三者の意見なので、あまり気にしすぎないのが吉かと。
    (じじばばは最終的に孫の可愛い笑顔ですべて納得します。たぶん…)
  • 一生付き合っていくものなので、その名前で大人、おじいさんおばあさんになった時に呼ばれる事も踏まえてあげてほしいかな。
  • サッカーのコーチ目線だと、キラキラネームは呼ぶ方も結構恥ずかしいとき有ります。
  • 親の想いも大事だけど、呼ばれるのは子ども自身という事を忘れずに
  • 事前に候補を立てておくのがオススメ。産まれた後では、バタバタして、時間がないイメージがあります。
  • 時代に流されず、子どもに対する自分の思いを付けた方が良いです。将来、名前の意味を聞かれると思うので…。
  • 考えに考えていたら、絶対、なにかが降りてくると思います。一生ものなのでしっかり悩みましょう!!
  • 直感と思いきりで決めましょう!悩んでいる時点で、その子の名前の意味や将来は十分考えられていると思います。
  • これ!って決まっている人以外は、運勢から選ぶのが選びやすいと思います、完全持論ですが笑
  • フィーリングは大切です。ずっと呼び続けるもんだから。
  • その子が大きくなった時に納得できる名前にしてあげてほしい。
  • 子どもに込める想い、を一番大切にしてください
  • 名付けの時間を楽しんで下さい。
  • 考えて、探して、未来を想像する幸せな時間を楽しんで!
  • 悩んでつけた名前は唯一無二。

名前も千差万別ですが、アドバイスも千差万別ですね!

アンケートにご協力いただき、そして次の世代へのアドバイスもありがとうございました。


さて!

LINEの参加型アンケートコミュニティ「パパしるべ総研」では、毎週アンケートを実施しています!

回答に参加したい!という方は、コチラから友達になって下さい!