妻に論破され夫婦で話し合いができない!アドラー式対話するコツとは?

子育てや家事のことなど、夫婦で話し合うシーンはたくさんあり、日常生活の中でもとても大切なことですよね。

だけど、ついつい正論を振りかざして相手を論破したり、話し合いが平行線で終わってしまうケースもあるかと思います。

今回は、夫婦で話し合ってもいつも妻に論破されてしまうことに不満を持つパパから、どのように話し合いをしたら良いかのご相談です。

夫婦で険悪なムードにならずに話し合うコツとは?

アドラー心理学を基にしたアドラー式子育ての熊野英一さんからの、具体的なアドバイスをご紹介します。

話し合いではなく、自分の意見をどう通すか?にこだわっていませんか?

質問者
妻とのコミュニケーションに悩んでいます。

二人で決めた家事の分担を守らなかった時など、指摘すると反論してきて、気が付けば論破されています。

いつの間にか話題もすり替わっていることも多く、やりきれない気持ちでいっぱいです。

どうしたらいいでしょうか?

話し合いが思わぬ方向に進み、思わぬ形で決着する。

やりきれない気持ちになることはすごくわかります。

今回はいい形で話し合いを進め、ぶつからずに終わらせるためにはどうしたらいいのか?考えていきましょう!

夫婦の話し合いは討論ではない

そもそも夫婦は違う人間ですから、違う価値観や意見を持っているのは当たり前のこと。

ひとつの議題に対してそれぞれの意見を出し合うこととなる話し合いですが、その目的は勝ち負けを決めることではないはずです。

一般的に、どちらが正しいか?を決めるためにするのは「討論=ディベート」。

それに対して互いの意見を出して同列に並べる感覚なのが「対話」です。

もちろん一緒に子育てをしていると、時にはどちらかの意見を採用して、家族としてどうするか決めないといけないケースもあります。

そうした時には、結果的には並べるだけでは終わらずに、ひとつに絞ることが必要になります。

ただ、それは“正しい”と“間違っている”という上下、優劣ではなく、あくまで“選択”。

どちらもアリだけど、今の状況を鑑みてベスト、もしくはベターなものを選ぶというスタンスでいる必要があると思います。

果たして、あなたはそういうスタンスでいるでしょうか?

「論破する、される」という言い方をしているところからは、あなた自身が最初から勝ち負けにこだわっているようにも感じます。

ボクシングでは王道のテクニック

「話題がすり替わる」ということなので、お二人の話し合いはどちらが正しいかを考える「討論」にもなっていないように感じます。

目的になっているのは「自分の意見が正しいかどうか」ではなく、「自分の意見をどう通すか?」つまり“主導権争い”ですよね。

きっとこの話し合いの結果は、最初の議題とはまったく関係ない着地点で終わっているのでしょう。

そしてあなたの「やりきれない気持ち」もまた、話し合いがうまくできなかったことよりも「自分の意見が通せなかった」というところからきているのではないでしょうか?

ボクシングで考えてみたら、これはもう王道のテクニック。

相手が出してくるパンチをしっかりよけて、不利な状況になったら体制を入れ替えて得意なパンチを打つ。

そんなイメージでしょう。

そして、ボクシングにおいてはどうやら妻の方が実力が上なので、結果的にいつも負けてしまっているということだと推測します。

では、そんな状況からどうやって脱却すればよいのでしょうか?

夫婦で話し合うコツは「共感」と「対話」

まずはリングから降りましょう

現状で考えると「戦ったら絶対に負ける戦い」と見えます。

であれば、まずは戦わないことを選ぶのが得策。

つまり、速やかにリングから降りましょう。

もちろん、いくら挑発されてもリングには戻らない。こちらから挑発することもしない。

パンチを打って来たら、スクワットでも始めてください。

そして、リングを降りればパンチは当たらないので、リングの上で相手が繰り出しているパンチを全て観察する。

要は、とにかく話を共感的に聞いてみてください。

内容について同意する必要はありません。

途中で決して遮らないことも大事です。

話が矛盾していようが、話題がすり替わろうが関係ありません。

相手が「全部言わせてもらった」と思うところまで来ると、きっとお互いに変化があると思います。

相手のホンネに気付く可能性はあるでしょうし、その中にはあなたからしてもなるほどそうかと思う部分もあるかもしれません。

相手もまた、言いたいことを言い切ったところである程度スッキリして、余計な攻撃もしなくなり、結果的にリングから降りてきてくれることも考えられます。

まずは自分がリングを降りる、そして相手が降りてくるまで待ちましょう。

建設的な話し合いはリングの上ではできないのです。

夫婦で話を聞くときのポイント

時には「絶対にそれは違う」と言い返したくなることもあると思います。

きっとそれは言っている内容に関してだと思いますが、そんな時は内容そのものではなく、その背景や目的などに注目するといいかもしれません。

相手の意見や価値観に興味を持つこと。

これはちょっと練習が必要かもしれませんが、うまくできるようになると、最終的に口から出たものだけに過敏に反応せずに済むようになると思います。

どれほど相手から「討論」を求められても、こちらからは「対話」を提案し続ければ、リングを降りてきたあとは、きっと同じ方向を向けるはずです。

「ひざを突き合わせて」という言葉もありますが、「ひざを並べる」ような体制になりましょう。

時間はかかるかもしれませんが、粘り強くやってみてください。

話し合いはそうなってはじめてスタートできるものだと思います。


熊野さん、ありがとうございました!

改めておさらいすると…

ポイント

  • 夫婦の話し合いは勝ち負けを決める「討論」ではなく「対話」
  • まず自分からリングを降りて、相手が降りてくるのを待つ
  • 相手の意見に興味を持って、同じ方向を向くように

相手の「売り言葉」に対しては、近しい関係だからこそ遠慮なく「買い言葉」を返してしまいがちですが、その先には対決しかありません。

わかっていても難しいところだと思いますが、落ち着いてチャレンジしてみてください!

また熊野さんのアドラー式コミュニケーションの講座では、家庭はもちろん仕事でも使えるコミュニケーションのコツを学ぶことができます。

「子育てが思い通りにいかない」「仲良くしたいのに夫婦関係がギクシャクしてしまう」「職場の人間関係がうまくいかない」など、悩みを抱える方は自分で解決できるためのコミュニケーション術を学びます。

こちらも気になった方はぜひチェックしてみてください!

あわせて読みたい

喧嘩にならない「夫婦の話し合いの仕方」とは!?上手に対話するコツ

子育て中だけではなく、家族の基盤になるからこそ夫婦の関係作りは大事だといわれます。 そこを構築するために欠かせないのが夫婦間のコミュニケーション。 ですが、思ったように話し合いできなかったり、喧嘩に発 ...

続きを見る

社交的な妻が自分には冷たい。夫婦仲を改善するコミュニケーションとは

夫婦のコミュニケーションは永遠の課題。 本当に難しいものです。 時にお互い「自分には冷たい(素っ気ない)」と感じることもあるかもしれませんが、その背景にはどんなものがあるのでしょうか? コミュニケーシ ...

続きを見る