毎年各地で行われる恒例の子育てイベント「マタニティ&ベビーフェスタ」。
今年も春は横浜で開催されます!
4月5日(土)6日(日)の2日間、会場はおなじみのパシフィコ横浜です。
「パパしるべ」のブースでは昨年大好評だった、「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2025」を開催いたします!
今回は、注目のエントリー商品と、投票してくれた人が挑戦できるはずれなしのガラガラ抽選会の景品をドドーンとお知らせします!
全国に広がる「マタニティ&ベビーフェスタ」
パパしるべ編集長のジョージです。
すっかり春らしくなってきて、桜の便りがぼちぼち届き始めましたが、そんなこの時期の恒例といえば、「マタニティ&ベビーフェスタ」!
今年も4月5日(土)6日(日)の2日間、パシフィコ横浜で開催されます。
毎回3万人を超える来場者を誇る日本最大級の子育てイベントは、今や関連イベント含めて全国各地で開催されるビッグイベントになっています。
今回もプレママプレパパから未就学児を持つパパママなどに向けた様々なコンテンツがスタンバイされています。
コンテンツ内容
- フィットネス体験
- ママタレントのトークショー
- YouTuberも登場するステージイベント
- 小児科医をはじめとしたスペシャリストから様々なことが学べるマタベビスクール
- 子育てアイテムやサービスの最新情報に触れることができる企業のブース
- ノベルティやプレゼントゲットできるチャンスも
とりあえず行っておいて損はないイベントですよね。
そんなマタニティ&ベビーフェスタで、今年もパパしるべはベビーテック.jpとともにブースを出すのですが、今回も皆さんのニーズに迫るこの企画を実施します!
「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞2025」!
子育てに関する様々なサービスやアイテムをブース内にパネルで掲示。
来場したにシール投票していただく企画です。
シールを貼るポイントですが、パパの場合は「自分(パパ自身)がやってみたい、使ってみたい」と思うもの、ママは「パパ(パートナー)にやってみてほしい、使ってみてほしい」と思うものです。
昨年の春、ここ横浜で初開催をしたときは約1300票、秋の大阪では約1100票の投票をいただき、大賞とトップ3が選ばれました。
今年の横浜は混戦模様!?
早速ですが、今回エントリーしてくれた10社を紹介しましょう!(※商品五十音順)
赤ちゃんとおしゃれにおでかけ タカラトミーベビーおでかけシリーズ
おしゃれなデザインと機能性を融合したおもちゃメーカーならではのベビーカー用品シリーズです。
- 春から夏にかけての暑い日のおでかけに最適な「2WAYひんやりベビーカーシー ミッキーマウス」
- ブランケットのずり落ちをミッキーの手が防いでくれる「ブランケットクリップグレー ミッキーマウス」
- 使わないときにはミッキーマウスのおしゃれな柄が楽しめる「たためるドリンクホルダ グレー ミッキーマウス」など...
カッコいいグレーベースの色味だからパパが使ってもとっても素敵に!
トータルコーディネートしたベビーカーで赤ちゃんとのおでかけがより楽しくなります。
あそべるさんすうえほん あかいさんかく ど~こだ?
はじめての算数にぴったり!2歳から数と形を楽しめる絵本。
いつも仲良く遊んでいる、あわてんぼうの「かたっち」と、しっかりものの「スージー」。
ある日、かたっちの赤い三角の耳がなくなっちゃった!
赤い三角を探しに行くと、動物や恐竜たち、いろいろな形と数に出会うことに。
かたっちの耳を見つけることはできるかな?
数、形、色、長さ、重さ、量、仲間分けなど、算数の基本が楽しく身につきます。
親子で一緒に数を数えたり、指差ししたり、コミュニケーションを取りながら遊ぶように読める絵本です。
うちの子専属トレーナー養成講座(はみがき/ワイルドベビー)
パパが育児スキルをゲットする機会をふやしたい!
子どもとの接し方、遊び方、阿鼻叫喚のはみがき…パパが学びやすいテーマからスタートします。
共働き子育ての社会問題を軽減するためにも子育てした方がいいことはわかっているけど、”何から、どう関わったらいいかわからない?”
そんなビギナーパパに、子育ての”機会”と”論理”を届けることを目的としたパパ向けのオンデマンド講座を開発しました。
パパ・ママが一緒に学べば、家庭でのコミュニケーションもスムーズに行くはず!
CuboAi スマートベビーモニター
CuboAi Plusは、可愛らしい小鳥型の本体にAI技術を搭載した高機能スマートベビーモニターです。
20万人のママパパに支持される子育ての頼れるパートナーです。
世界初のAI技術でお子様の睡眠・安全・健康を共に守りながら、赤ちゃんの成長・ご家族の思い出に寄り添います。
子ども史上最高のプレゼント体験「giftool(ギフトゥール)【宝箱】」
ギフトゥール【宝箱】は、プレゼントを中に入れて、プレゼントをもらうまでの時間を一生の思い出にしてもらう体験型ギフトボックスです。
鍵がついていて、プレゼントを入れて宝箱の鍵をかけたら、その鍵をお家のどこかに隠してください。
鍵を見つけて、開けるまで時間を家族で楽しむことができます。
なぞときシートもついていて更に盛り上げる事ができます。
知育玩具としても片付けの習慣化や謎解きによる論理的思考力の育成や観察力・注意力を鍛えることを目指します。
デジタル・フォトアルバム「おもいでばこ」
「おもいでばこ」は、スマートフォンやデジタルカメラなどの写真、動画を取り込んで、かんたんに自動整理することができるデジタルフォト・アルバムです。
ママのスマートフォン、パパのスマートフォンやデジタルカメラといった、複数の撮影機器で撮ったお子さまの写真を、リビングのテレビやお手元のスマホ等で身近な人と大切な思い出として見返す喜びを提供いたします。
最大100万コンテンツ(または容量がなくなるまで)保存できる大容量ハードディスクを搭載し、ご家族の増え続ける写真や動画をよりたくさん、快適に残せます。
本商品をWi-FiルーターやWi-Fi中継機、LANケーブルを利用してネットワークに接続することで、スマートフォンやPCから無料のおもいでばこアプリを使って、写真の取り込みや閲覧をお楽しみいただけます。
スマートフォンの4K動画/HEVC動画の取り込み・再生にも対応しています。
2024年11月には省電力待機モードの搭載をはじめ写真や動画の閲覧を妨げないバックグラウンドとりこみ、最新のiPhone 16シリーズに対応するなど、アップデートを通して進化を続けています。
ビオレu泡で出てくるボディウォッシュ、ビオレu各層まで浸透するうるおいミルク
お子様のお風呂&入浴後の保湿ケアに、2つの商品。
- ビオレu泡で出てくるボディウォッシュ
押すだけで、誰でも、きめの細かいもっちり泡が作れるボディウォッシュです。
全身にのばしやすく、すみずみ泡が行き届き、なでるだけでやさしくきちんと体を洗うことができます。
素肌と同じ弱酸性。赤ちゃんの肌にも使えます。 - ビオレu角層まで浸透するうるおいミルク
30秒で全身スキンケア!すーっとのびて、角層にたっぷり浸透。翌朝までしっとり感が続きます。
赤ちゃんから、ママ・パパ、おじいちゃん・おばあちゃんまで家族みんなの肌と使い心地を考えたボディミルクです。
ベビー体動センサ ベビーアラーム E-202
「ベビーアラーム E-202」は、赤ちゃんのお休み中の体動異常をいち早く検知してお知らせする体動センサです。
乳幼児突然死症候群(通称SIDS)や、ベッドからの転落事故、寝具等による窒息など、睡眠時の赤ちゃんは様々な危険と隣り合わせ。
ベビーアラームは内蔵された高性能センサが、赤ちゃんの小さな体動を感知。
約20秒間体動が感知されない場合は、アラームでお知らせします。
すべての赤ちゃんが安全で健やかに成長できるように。
ベビーアラームを使用することで、多くのママやパパ、保育者の皆様が、安心して休息をとるための一助となることを願って開発されたアイテムです。
野菜一日これ一本シリーズ
野菜30品目を350g分使用し、ぎゅっと濃縮した野菜100%ジュースです。
忙しい日々の中でも野菜不足を手軽に効率よく補いたい方へ向けてご提供し続け、昨年8月に発売20周年を迎えました。
朝食シーンにぴったりの大容量タイプ、出先での昼食シーンに便利な飲み切りタイプなど、様々な容器ラインナップをご用意しています。
自分のことはつい後回しにしてしまいがちな忙しいパパ・ママにとって、ご自身の健康も気遣う習慣として、取り入れやすい商品です。
また、砂糖・食塩・栄養強化剤不使用の野菜本来の味わいを活かした設計ですので、料理へ活用いただくと、簡単に野菜を補いながら、おいしさもアップすることができます。
Read it LOUD!(ハワイ発の絵本で学ぶ英会話レッスン)
「Read it LOUD!」はハワイ発の絵本で学ぶ英会話レッスンです。
英語と日本語を交互に使って絵本を読むという独自の方法で、自然と2つの言語が身につきます。
五感を駆使し、コミュニケーションを大切にした新しいスタイルの語学レッスンです。
「Read it LOUD!」はベビー、キッズ、ジュニアクラスに加え、大人クラスも実施しています。
英語の絵本を読むことに興味はあるけれど自信がない、お子さんと英語でコミュニケーションを楽しみたいけれど方法がわからないというパパも大丈夫!
目的に合った絵本の選び方から、英語の発音やアクセント、絵本を通じてのお子さんとの関わり方(インタラクション)を学ぶことができます。
横浜、大阪と過去2回連続してパパママから幅広く支持を集めた「KADOKAWAの本」や昨年の横浜で好成績を残した「ビオレuシリーズ」、大阪でパパママ両方に支持された「おもいでばこ」といった強豪がひしめく中、リベンジ組の「Read it LOUD!」「うちの子専属トレーナー」、「ギフトゥール」、「CuboAi スマートベビーモニター」や、新規参入の「ベビーアラーム」、「野菜一日これ一本シリーズ」、「タカラトミーベビーおでかけシリーズ」といったラインナップがその牙城をどう崩していくのか?
果たして、パパママたちのリアルな思いはどのような結果を導き出すのか?
自らの手で投票したい方はぜひ4月5日(土)6日(日)にパシフィコ横浜に来てください!
そして!もちろん投票してくれた方にはこんなチャンスが待っています!
絶対に何かが当たるガラガラ抽選会!
もはやこれも「パパがやってみたい大賞&ママがパパにやってほしい大賞」の恒例と言ってもいいでしょう!
現地で投票してくれた方には、もれなくガラガラ抽選会に参加していただき豪華賞品ゲットのチャンスがあります!
今回も豪華でかつ、子育て家庭やこれから子どもが産まれる人たちに役立つものがたくさん当たります!
今回も金賞はコチラ!
賞品1
「普段使い」「ちょい抱き」「しっかり抱っこ」の3パターンで使えるpapakosoのパパバッグ最新作。
抱っこ機能付きバッグとして日本で初めて「SGマーク」が認められた商品です。
賞品2
ベビースマイル 子育てグッズ
「ベビーアラーム E-202」でエントリーいただいた「ベビースマイル」からは様々な子育てグッズをいただきました。
賞品3
賞品4
こちらもエントリーしていただいた「野菜一日これ一本」シリーズからトリプルケア、そして同じくカゴメから「ベジ・キッズ『考える力』プログラム 野菜栽培キット(家庭用)」ゲットのチャンス!
賞品5
ビオレuシリーズ
「ビオレu」2商品でエントリーしていただいた花王からは、こちらのビオレuシリーズの商品が!
賞品6
賞品7
豪華!子育て書籍もスタンバイ
今回も育児関連書籍を多数ラインナップ!
賞品8
子育て応援サイト「ポピフル」を運営するポピーから 幼児ポピー特製レジャーシート
幼児ポピーからは人気キャラクター「ももちゃん」のかわいいレジャーシート。おでかけにぴったりです。
ごっこ遊びにも使える素敵なアイテムが届きました。
賞品9
賞品10
カロリーメイト&ソイジョイ
大塚製薬からは手軽な栄養補給に便利な「ソイジョイ」と「カロリーメイト」
SNSで話題の寝かしつけのスペシャリストもやってきます!
そして!今回も遊びに来たパパとお子さんで楽しめるワークショップもスタンバイ!
ねんねママ
今回の目玉は両日15時からは「ねんねママの寝かしつけ相談」!
SNSで累計20万フォロワーを誇るインフルエンサー「ねんねママ」が皆さんの寝かしつけの相談に乗ってくれます!
ねんねママ プロフィール
乳幼児育児アドバイザー。小児スリープコンサルタント。0-3歳モンテッソーリ教師。
YouTube「ねんねママのもっとラクする子育て情報局」やInstagramなどで乳幼児の育児に関する発信を続け、2025年現在、SNSの総フォロワーは約20万人。
TVやラジオなどメディア出演、新聞の育児コラムや育児雑誌にも掲載実績あり。 著書『すぐ寝る、よく寝る 赤ちゃんの本』『〇✕ですぐわかる!ねんねのお悩み消えちゃう本』(ともに青春出版社)
さらに!エントリーしている「ギフトゥール【宝箱】」の組み立てワークショップや「うちの子専属トレーナー」の講師である歯科衛生士・宗田香織さんによる歯みがきセミナー「おくちの相談室」、そして全日本育児普及協会やPapa To Childrenといったパパコミュニティのメンバーによるパパワークショップもあります!
4月5日(土)6日(日)はぜひパシフィコ横浜で開催される「マタニティ&ベビーフェスタ2025」にお越しください!
改めて、来場者登録はこちらのマタニティ&ベビーフェスタ2025のHPからお願いします。