妻の好きなものわかる?夫婦の理解度を調査したアンケートを公開!

「ねえ、私の好きなものわかる?」――妻にそう聞かれて自信満々に答えられる人、どれくらいいるでしょう?

先日、パパしるべで「子供 好きなもの」に関するアンケートを実施したところ、100%「わかる」と答えたパパが続出しました。

では、妻のことはどうでしょう?

妻の好きなものもまた我が子同様日々変わり、把握するのは意外と難しいもの。

そこで今回は「妻 好きなもの」に関する夫たちのリアルな声をアンケートで集めました。

色や食べ物、過ごし方など多彩なジャンルで、パパたちが一体どのくらい理解しているのか??

夫婦の理解度が見えてくるアンケートの結果にご注目ください!

アンケート パパのこと

パパは子供の好きなものをどれだけ理解している?調査で見えた実態

「ねえパパ、私の好きなものわかる?」 ――子供にそう聞かれて自信満々に答えられる人、どれくらいいるでしょう? 子供の好きなものは日々変わり、把握するのは意外と難しいもの。 そこで今回は「子供 好きなも ...

夫全員が「わかる」と答えた妻が好きなジャンルは?

子どもが産まれると夫婦の話題はほとんどが子どものことになって、お互いに関することはないがしろになりがちです。

でも、親子だけでなく夫婦も理解し合うことは大切ですよね。

そこで今回は、パパしるべに登録しているパパ=夫たちがどのくらいママ=妻のことを理解しているのか?

夫たちにとにかくいろいろな「妻の好き」に関する質問をぶつけてみました。

まずは今回聞いた夫婦の属性がこちら。

結婚年数はどれくらいですか

アンケート結果

  • 1年以上3年未満:9.4%
  • 3年以上5年未満:3.1%
  • 5年以上10年未満:28.1%
  • 10年以上20年未満:37.5%
  • 20年以上:21.9%

今回、回答いただいたのは10年以上の夫婦が半数を超えていて、わりとベテラン夫婦が多い状況。

結婚年数が長い方がより理解しているだろうと思うかもしれませんが、実際は子どもの話題中心の時間が長くなるので、逆に理解できていない可能性もおおいにありますよね。

また世代としては30代が半数。

40代が4割弱、あとは20代以下という感じでした。

今回聞いたのは、先日のわが子に関するアンケートとちょっと変えて「色」「作品」「食べ物」「好きな時間の過ごし方(リフレッシュやリラックス)」「場所」「夫との過ごし方」という6つの項目。

それぞれについて「妻の好きがわかりますか?」という質問を投げかけてみました。

質問ごとのわかる・わからないの割合はこうなりました。

アンケート結果

  • 好きな色 わかる:75% わからない:25%
  • 好きな作品 わかる:84.4% わからない:15.6%
  • 好きな食べ物 わかる:96.9% わからない3.1%
  • 好きな時間の過ごし方(リフレッシュやリラックス) わかる:87.5% わからない:12.5%
  • 好きな場所 わかる:65.6% わからない:34.4%
  • 好きな夫との過ごし方 わかる:56.3% わからない:43.8%

100%のパパが「わかる」と答えた項目は、残念ながらひとつもありませんでした。

最も「わかる」が多かったのは「好きな食べ物」。

やっぱり1日に3回チャンスがありますし、日常的に話題になることが多いものなので納得です。

一方、最も「わかる」が少なかったのは「好きな夫との過ごし方」…なんと寂しい結果でしょうか。

でも、そんなものかもしれないですよね。

今回もあくまで夫の主観であり、実際に合っているかどうかは別のお話なので、むしろひとつでも自信を持って「わかる」と答えられるのがすごいのかもしれません。

ちなみに全項目について「わからない」と答えた夫は…いませんでした!

なんだかうれしいですね。

意外な回答続出!妻の好きな物も多様性がさく裂!

では、それぞれにどんな回答が届いたか見ていきましょう。

アンケート結果

  • 1位:ピンク
  • 2位:ベージュ
  • 3位:青

今回は妻が対象なので、性別が同じ女性。

そうなると、やはり「ピンク」の強さが際立ちました。

また一口にピンクではなく、「ピンク(渋め)」「薄ピンク」といったディテールも細かい回答になりました。

2位が「ベージュ」。さらに続いたのが「青」というのはちょっと意外だったように感じます。

ちなみに「物によって違います。服なら白、バッグなら茶色、など」というさらに細かい回答もありました。

好きな作品

かなり多様な作品が挙がりましたが、複数回答があった作品でツートップだったのが「鬼滅の刃」と「名探偵コナン」。

子どもの好きな作品でも上位に入った「鬼滅の刃」ですが、おそらく同じ流れで「キングダム」「ハイキュー!」「薬屋のひとりごと」「ゴールデンカムイ」「ちいかわ」「ブルーロック」「3月のライオン」といった、今どきの王道作品があがったのかなと想像します。

ちなみに「ヒカル(YouTube)」も挙がりましたが、これはまさに子どもの影響だと思います。

一方、「コナン」については子どもと一緒に見ていて好きになったものかもしれませんが、若い世代の場合はコナンは子どもの頃からのなじみかもしれません。

その流れとしては「ちはやふる」「鋼の錬金術師」「スラムダンク」といった映画化などもあって、今も愛される作品が挙がりました。

一方で「韓流ドラマ全般」「宝塚」「刀剣乱舞」「映画 国宝」「VIVANT」「東野圭吾」辺りは、なんとも妻っぽさを感じる回答。

さらにはちょっと時代を感じる「スヌーピー」「ドクタースランプ」「エヴァンゲリオン」「アルスラーン戦記」といった声も。

ちなみに個人的に度肝を抜かれたのは、往年のギャグマンガ「浦安鉄筋家族」。

女子でも好きな人いるのか!ぜひその妻に会ってみたいと思ってしまいました。

好きな食べ物

こちらもかなり割れましたが、ツートップは「肉系」と「寿司」。

肉系なら焼肉や焼き鳥だけでなく、「馬刺し」「牛タン」「ローストビーフ」「ハヤシライス/ハッシュドビーフ」「赤身肉」「肉まん」「餃子」、寿司は「サーモン」「えんがわ」「貝類」「イカ」とディテールも細かく届きました。

「ジョリーパスタのモッツァトマト」「コメダ珈琲」といったお店の指定もあれば、「明太フランス」「クイニーアマン」というパンの指定まで、大人の好みはディテールが命ですね。

渋めのセレクトとしては、「にんじんしりしり」「チョレギサラダ」「山椒の効いた坦々麺」「鰻」「シャケとば」。

ちなみにスイーツは意外と少なく「チョコレート」や「わらび餅」などにとどまり、フルーツも「キウイ」「スイカ」あたりのみだったのは驚きでした。

好きな時間の過ごし方

子どもの時は「おもちゃ・遊び方」でしたが、大人は「時間の過ごし方」で聞いてみました。

結果は家の中とおでかけがちょうど半々くらい。

家の中の過ごし方で最も多かったのは「ドラマ鑑賞」。

先ほど出た宝塚や韓流などが挙がりました。

次いで多かったのは「寝る」。

他には「布団の中で読書」「ソファでダラダラ」「アロマ」「ゲーム」「MrsGreenAppleを聞く」「絵を描く」。

家の中の回答で多く見られたキーワードは「ごろごろ」と「だらだら」でした。

おでかけする人は「マッサージ」「岩盤浴」「酵素風呂」「整体」といったリラクゼーション系とカフェ系、買い物系が主流。

意外と少ないアクティブ系には「博物館巡り」「キャンプ」が挙がりました。

好きな場所

さあ、ここからは「わからない」と答えた夫も多いゾーン。

ダントツに多かったのはやっぱり「家」。

「お風呂」や「リビング」「ベッド」が挙がりました。

家は家でも「実家」という変化球もありました。

家の外では「カフェ」「キャンプ場」「コメダ珈琲」といったここまでと紐づく回答もあれば、「みなとみらい」「韓国」「新婚旅行で行った北海道」「江ノ島」「大阪万博」「コスモスフェスタ(千葉県佐倉市)」「仏閣」「若竹丸(回転ずし)」とこれもディテールの細かい回答が目立ちました。

ちなみに、驚愕だったのが「夫の隣」!

もちろん、正解かどうかはわかりませんが、夫自身がこれを答えた自信は素晴らしい!

妻のこと5割以上わかっていると感じているパパはどのくらい?

好きな夫との過ごし方

妻の好きに関する最後の質問がこちら「好きな夫との過ごし方」。

子どもの時に聞いた「好きなパパとの過ごし方」では「100%」のパパが「わかる」と答えたのですが、妻の時に「わかる」と答えた夫は「56.3%」という難題。

ただギリギリ半数を超えていてよかったです。

気になるその内容は、これも家の中で過ごすのがおでかけよりもやや優勢。

「2人で対話する」「2人で晩酌」「まったり」「一緒にドラマを見たりYouTubeを見ること」「夫婦会議」「夜のnetflix 」という家の中での過ごし方が挙がりました。

おでかけとしては、「映画鑑賞やレストランなど」「子どもに内緒で2人で行くスタバ」「買い物」「美味しいパン食べに行く」「花見に行く」という仲良しぶりがうかがえる回答でした。

さあ、ラストは気になる「妻のことを何割くらいわかっていると思うか?」です。

子どもの好きのときは、5割以上が「76%」でした。

まあそれよりは少ないとは思いますが、どこまで下がるのでしょうか?

妻のことを何割くらいわかっていると思いますか?

アンケート結果

  • 9割:6.3%
  • 8割:6.3%
  • 7割:15.6%
  • 6割:15.6%
  • 5割:21.9%
  • 4割:12.5%
  • 3割:12.5%
  • 2割:3.1%
  • 1割:6.3%

一番多かったのが「5割」。これは子どもの時と同じでした。

そして5割以上を合わせると…65.6%!意外と多い!

もちろん子どもの時と同じくパパの主観ではありますが、これは素晴らしい結果じゃないでしょうか!

そして今回ももちろん、妻の好きに関するアンケートをやってみた感想を聞いています!

皆さんいかがでしたか??

  • 「好き」は変わるので、生活が長くなるほど把握するのは難しいかも。(30代 結婚10年以上20年未満 7割)
  • 現状の7割を9割ぐらい知っている状態にするにはどうすればいいのかな〜って思いました(30代 結婚5年以上10年未満 7割)
  • お互いよくしゃべるので、大体分かりました。あってるかどうかは分かりませんが(笑)。(40代 結婚20年以上 9割)
  • こんなもんでしょ(50代 結婚20年以上 1割)
  • なーんにもしらないです。お互いそんなものかと思ってます。(40代 結婚10年以上20年未満 1割)
  • もっと妻のことを知ろうと思った(40代 結婚5年以上10年未満 3割)
  • よく考えるいい機会になった(30代 結婚1年以上3年未満 5割)
  • よく話しているのでわかる部分もあるが、全体としてはよくわからない印象。(40代 結婚10年以上20年未満 4割)
  • わからないことやこうだと思ったけど悩むことが多かった。(30代 結婚3年以上5年未満 6割)
  • 意外と思っていたよりも違うかもしれない。(30代 結婚5年以上10年未満 7割)
  • 確信を持ってわかると言えるものがあまりなかった。(40代 結婚10年以上20年未満6割)
  • 好きでやっているのか必要にかられてやっているのかよくわかっていなかった気がする(40代 結婚5年以上10年未満 6割)
  • 妻も日々趣味趣向が変わっている(40代 結婚10年以上20年未満 8割)
  • 思ったよりわからなかった。夫との好きな過ごし方は聞いてみようと思った。(40代 結婚1年以上3年未満 4割)
  • 思ったより悩む。わからない。(40代 結婚10年以上20年未満 3割)
  • 質問されたような内容について、あまり意識せずに生活しているなという、気づきというか反省というか…改めて相手のことを考え直すいいきっかけになりました。(40代 結婚10年以上20年未満 5割)
  • 全て回答するのに1分かからなかったのでわかっている方かも、と感じました。(40代結婚10年以上20年未満 7割)
  • 知ってるつもりだけど、知ってるのはごく一部分だけなんだろうなぁ。知らない部分もいっぱいあるんだろうと思った。(40代 結婚20年以上 5割)
  • 表面的なことはわかってるけど、根っこの部分は理解できていない気がしている(40代結婚10年以上20年未満 5割)

子どもの時と同じように「思ったよりわからない」という声が多かったですが、あなたはどのコメントに共感したでしょうか?

一番身近な存在だからこそ、こういうことを意識しないで生活している部分がありますよね。

今回、最後の質問にこんな回答がありました。

  • 答え合わせしてみたいです(40代 結婚10年以上20年未満 9割)

ぜひ皆さんやってみてほしいです!

あと、ついでに同じ項目について、妻があなたのことをどのくらいわかっているか聞いてみても面白いかもしれません。

夫婦の会話のネタになることができればうれしい限りです!

今回もご協力いただきありがとうございました。

「パパのホンネ」アンケートは、パパしるべのLINE公式アカウントで実施しています!

ぜひこちらに登録してアンケートに参加してください!

「パパしるべ公式LINE」登録はこちら

あわせて読みたい

何を買うか迷えるパパにオススメ!先輩パパが役に立った子育て便利グッズアンケート結果

ベビー用品売り場に行くと、日々いろいろな新商品が出ていて、どれを買ったらいいか迷ってしまいます。 そこで今回は、すでに子育てをしている先輩パパたちにLINE公式アカウントなどでアンケート調査! 実際に ...

続きを見る

パパは子供の好きなものをどれだけ理解している?調査で見えた実態

「ねえパパ、私の好きなものわかる?」 ――子供にそう聞かれて自信満々に答えられる人、どれくらいいるでしょう? 子供の好きなものは日々変わり、把握するのは意外と難しいもの。 そこで今回は「子供 好きなも ...

続きを見る