子どもと一緒に自転車練習!早く上達するための方法と親の教え方

子どもたちの楽しい世界をグッと広げてくれる魔法のアイテムが自転車。

できれば早く乗れるようにしてあげたいですよね!

親として、どのように教えて子供と関わったら上達しやすいのか。

今回はフィジカルトレーナーの櫻井優司さんに、自転車の乗り方を教えるときのコツや気をつけることを伺いました。

自転車の練習、最初から乗れなくて大丈夫!

すでに普通に乗りこなしている大人からすると、なんてことはない自転車ですが、子どもにとってはものすごく難しい乗り物です。

改めて自転車に乗るということを紐解くと、主な行為は2つ。

「ハンドルを操作して方向を変えること」と「ペダルをこいで前に進むこと」。

これを同時に、しかもバランスを取りながら行うということが、子どもにとってとても難しいのです。

当たり前のことですが、最初は乗れなくて当然。

乗れないことは悪い事ではありません。

まずは、何よりそれを心に留めておいてください。

なかなかうまくならないとイライラして「なんでできないの?」「もっとちゃんとやって!」と感情的になってしまいがちですが、転んで当たり前のものですし、皆さんも最初は乗れなかったのですから、厳しくしないで、穏やかにサポートしてあげましょう。

例えば練習を始める前に、パパ自身が子どもだった頃に転んだことなど、失敗体験を話してあげてください。

きっと子どもの気が楽になるはずです。

ただし、この時、「自分は3回の練習で乗れた」と自慢したり、「その時の傷がまだここに残っているんだ」など恐怖を煽るようなことは絶対にしないでください。

まずはペダルの無い乗り物で自転車慣れしよう

自転車に挑戦する前、2~3歳くらいになったら、ペダルのない乗り物で遊ぶことをオススメします。

ストライダーのようなキックサイクルやキックボードが特にいいと感じています。

これらのアイテムを使って子どもが習得できることがたくさんあります。

1.ハンドルの操作とバランス感覚を養う

前に進んでいくことでバランスをとれることや、方向を変えるためにはハンドルを動かせばいいという基本が身につきます。

特にハンドルは、最初のうち、緊張してギュッと強く握ってしまいますが、慣れてくると力がほどよく抜けてきます。

そうすることで瞬間的に操作ができるようになります。

2.スピード感に慣れる

地面を蹴ることでどのくらいスピードが上がるのか?

スピードが出た時はどんな感覚なのか?

これを事前体験することで、スピードに対する恐怖も和らぎます。

3.ブレーキの使い方を学ぶ

自転車に乗る前にここをしっかり抑えておくことは事故や転倒の予防に直結しますが、意外と自転車の練習では後回しにしがち。

いざ、自転車に乗れるようになったときに、ブレーキが上手につかえなくて激突してしまったり、転んだりするケースは多いです。

また、ブレーキを使わないで足を地面に付けて止まろうとすると、捻挫などケガの原因にもなります。

ブレーキは早い段階で丁寧に教えてあげましょう。

シンプルに「行為としてブレーキをかけると自転車は止まる」ということだけでなく、ブレーキをかけた時に慣性の法則で、自分の体が前に押し出されるような感覚を体で覚えることも、恐怖心を和らげるために大切です。

子どもの自転車練習は夫婦でサポートしよう

自転車に挑戦する前の段階で、バランス、ハンドル操作、ブレーキを体得していれば、後はペダルをこぐということを加える作業になります。

ペダルをこぐこと自体は三輪車などでも練習ができます。

しかし、それを同時に行おうとした時にバランスを崩したり、ハンドル操作がうまくできないのです。

最初にしてほしいことは、パパやママが目の前で乗ってお手本を見せることです。

もちろん普段から自転車には乗っていると思いますが、後ろに乗っていると見えないところも多いですし、また周りの人が自転車に乗っている姿をみていても、自分が乗ることを意識してみてはいないので、理解できていないことが多いです。

自転車はこうやってハンドルで方向を変えて、こうやってペダルを踏んで進んで、こうやってブレーキで止まる。

基本を説明しながらやってみせた上で「ホラ、できるでしょ?」とお手本になる。

そして「乗れるようになったら一緒に公園に行けるね」などモチベーションに繋がる言葉をかけてあげてください。

練習用の補助ハンドルやサドルの後ろの部分などをパパやママが持ってあげて、子どもがこいでいくのを走ってついていくという練習の仕方をよくみかけると思いますが、それは間違っていません。

このとき「大丈夫だよ」とか「いい感じ」などの声をかけてあげるといいでしょう。

慣れない自転車への挑戦で不安な子どもにとって、パパやママが近くからかけてくれる声は安心につながりリラックスできるからです。

もう一つのポイントは、子どもの目線を下げさせないことです。

練習を始めたばかりの子どもは、やらなければいけないことに集中するので下を向いてしまうことが多いです。

これでは姿勢も悪くなりバランスもうまく取れないですし、ぶつかったり、転んだりする確率が高くなります。

そこでオススメなのが、パパとママで協力することです。

一人は子どもの自転車の後ろを支えて、もう一人は目標となるように離れたところに立つ。

「ママの顔を見ながら、あそこまで行ってみよう!」というと、意外なほどスッと乗れる子もいます。

以上のことを踏まえ、また、ヘルメットや肘当て、膝当てなどのケガ予防対策を忘れずに、ぜひ練習を楽しんであげてください!


櫻井さん、ありがとうございました!

改めておさらいすると…

ポイント

  • 練習を始める前にパパやママが乗れなかった時の失敗談を話してあげましょう。自慢や恐怖をあおるようなことは言わない
  • 自転車の練習の前にキックサイクルやキックボードに乗ってみる
  • 乗っているところのお手本をちゃんと見せてあげる
  • 子どもの目線が下がらないように、パパかママのどちらかが離れたところで目標になる

子どもにとっては本当にハードルが高い自転車。

でも、その乗り方を覚えるために親子で奮闘する時間はたった一度きり。

なにせ、いったん乗れるようになったら、もう二度とその時間はやってきません。

貴重な時間をぜひ楽しんでください!